スポンサーサイト
2011年01月29日
大阪土産
どうも初投稿するkokiです。
この間大阪であった弟の受験に同行したのですが、その空き時間を利用して「ファースト」さんに行ってきました。初のショップということもありかなり興奮しました(笑)
そして買ってきたのが下のショートサイレンサーとグリップバイポッド

…ええっと…まあこれだけです。
何につけるかって?残念ながら僕が持っている銃にレイルが付いている銃はありません。
これから買う銃…AK47HCに取り付け予定です。その姿は近日公開(予定)です。
これからCADPATも購入予定で春が待ちどおしいです。
投稿者:koki
この間大阪であった弟の受験に同行したのですが、その空き時間を利用して「ファースト」さんに行ってきました。初のショップということもありかなり興奮しました(笑)
そして買ってきたのが下のショートサイレンサーとグリップバイポッド

…ええっと…まあこれだけです。
何につけるかって?残念ながら僕が持っている銃にレイルが付いている銃はありません。
これから買う銃…AK47HCに取り付け予定です。その姿は近日公開(予定)です。
これからCADPATも購入予定で春が待ちどおしいです。
投稿者:koki
2011年01月27日
新 装備!
表記の件
今回の記事は、所ジョージさんのフィギュア新装備です

89式のカスタムに参考資料として、かのよしのり さんの本を購入した事で、一層興味をひいた事に間違いありません
この装備に着せ替えた途端に、所さんのずやけた表情が引き締まって見えるのは、私だけでしょうか?
せっかくなので
銃、点検
1「控え銃(ひかえつつ)」

2「銃、点検」
銃点検の号令で右手で、こうかん(コッキングハンドル)を引き、親指で機関部左側側のスライド止めを押し上げ遊底を後退位置で固定します

3 薬室を覗き実包がないか確認し、更に銃の各部を点検し「異常無し」と発唱します

4 「控え銃」にもどる。

89小銃の部位名称は読むのも大変覚えるのも大変です、本には平仮名が書いてあるので大丈夫でした
別件
私の職場にも元自衛官の方がおられます
その内の一人、は予備自衛官で
彼は実際に89式で訓練した経験があり
64式もバラバラに解体しクリーニングした
ことも有るそうです
おっ、ならば89式のガスピストンがどんなだったか覚えているのでは?
と思い、質問など試みたわけなのですが…
「マニアックな質問してきますねぇ、10年以上前の事なので覚えてませんよ〜、それに基本的にバレルをクリーニングする事位しかやった事ないです、バラすと言っても簡単な所位で後は専用工具が必要なんですよ、」
なる程、どうやら細部に至るメンテナンスは、専門部署があるらしい
なかなか、秘密厳守の部分があるのですね
それを思うと、かのよしのり さんの本は凄いのだな、と痛感したアントンなのでした
投稿者:アントン
今回の記事は、所ジョージさんのフィギュア新装備です

89式のカスタムに参考資料として、かのよしのり さんの本を購入した事で、一層興味をひいた事に間違いありません
この装備に着せ替えた途端に、所さんのずやけた表情が引き締まって見えるのは、私だけでしょうか?
せっかくなので
銃、点検
1「控え銃(ひかえつつ)」

2「銃、点検」
銃点検の号令で右手で、こうかん(コッキングハンドル)を引き、親指で機関部左側側のスライド止めを押し上げ遊底を後退位置で固定します

3 薬室を覗き実包がないか確認し、更に銃の各部を点検し「異常無し」と発唱します

4 「控え銃」にもどる。

89小銃の部位名称は読むのも大変覚えるのも大変です、本には平仮名が書いてあるので大丈夫でした
別件
私の職場にも元自衛官の方がおられます
その内の一人、は予備自衛官で
彼は実際に89式で訓練した経験があり
64式もバラバラに解体しクリーニングした
ことも有るそうです
おっ、ならば89式のガスピストンがどんなだったか覚えているのでは?
と思い、質問など試みたわけなのですが…
「マニアックな質問してきますねぇ、10年以上前の事なので覚えてませんよ〜、それに基本的にバレルをクリーニングする事位しかやった事ないです、バラすと言っても簡単な所位で後は専用工具が必要なんですよ、」
なる程、どうやら細部に至るメンテナンスは、専門部署があるらしい
なかなか、秘密厳守の部分があるのですね
それを思うと、かのよしのり さんの本は凄いのだな、と痛感したアントンなのでした
投稿者:アントン
2011年01月22日
89式小銃のガスピストン
表記の件
以前レイル取り付け及びストック交換を行い、凄く重たくなってしまってトホホな結果となりました…の続きです
トップレイル下に仕込んでいたニッケル水素バッテリー(うなぎ)をリポにしようと外したのですが何か違和感が…

本来このトップレイルとバレルの中間には、ガスピストンがあるのですね
うなぎを付けていた時はなにげにシルエットとして映っており、違和感を感じていませんでしたが
気になりだすと、どうにもたらなくなってしまいました
そこで!

作ってしまいました
別の角度からもう一枚

なんせ、89式小銃の参考資料が乏しい事と実際この目で見たわけではありませんので何となくこんな感じになるのでは…と言うイメージでしかありません
解った事と言えば、前半分位がガス用シリンダーで後ろ半分がピストンだと言うこと位で、ガス作動部のデッサンを参考に作ってみました
全体の感じです

ぱっと見は、何らきにする程ではなかったかもしれませんね
またもやトホホか…?
次に、私が89式を始めて撃った時のハプニング
トリガーを引いた人差し指に激痛が…?

無理外そうとすると更にくいこむぅ〜
なのでこんな事に

手袋を着用の際は割と頻繁に噛み込みました
これは、私だけなのでしょうか?
さすがに注意を払いつつ意識的に
トリガーを引くようにしていましたので
今では噛み込みは有りませんが
何とかしたい部分ではありますね
イメージ的にはACRです

この位の隙間が欲しい!?????????
何か似てませんか?
ここまで来たら、とことんいじってみようと思うアントンなのでした
投稿者:アントン
以前レイル取り付け及びストック交換を行い、凄く重たくなってしまってトホホな結果となりました…の続きです
トップレイル下に仕込んでいたニッケル水素バッテリー(うなぎ)をリポにしようと外したのですが何か違和感が…

本来このトップレイルとバレルの中間には、ガスピストンがあるのですね
うなぎを付けていた時はなにげにシルエットとして映っており、違和感を感じていませんでしたが
気になりだすと、どうにもたらなくなってしまいました
そこで!

作ってしまいました
別の角度からもう一枚

なんせ、89式小銃の参考資料が乏しい事と実際この目で見たわけではありませんので何となくこんな感じになるのでは…と言うイメージでしかありません
解った事と言えば、前半分位がガス用シリンダーで後ろ半分がピストンだと言うこと位で、ガス作動部のデッサンを参考に作ってみました
全体の感じです

ぱっと見は、何らきにする程ではなかったかもしれませんね
またもやトホホか…?
次に、私が89式を始めて撃った時のハプニング
トリガーを引いた人差し指に激痛が…?

無理外そうとすると更にくいこむぅ〜
なのでこんな事に

手袋を着用の際は割と頻繁に噛み込みました
これは、私だけなのでしょうか?
さすがに注意を払いつつ意識的に
トリガーを引くようにしていましたので
今では噛み込みは有りませんが
何とかしたい部分ではありますね
イメージ的にはACRです

この位の隙間が欲しい!?????????
何か似てませんか?
ここまで来たら、とことんいじってみようと思うアントンなのでした
投稿者:アントン
2011年01月20日
ちょっとした工夫
今回紹介します内容は
装備品重量を軽減するちょっとした工夫です
私が所有する
ブラックホークのプレートキャリアです

オープントップのマガジンポーチをベースに
色々組み合わせ使用しています

画像の装備例ではマガジンをオープントップに4本、中央の全面ポーチに4本、計8本のマガジンを携帯する事が出来ます
私は基本的に多弾マガジンを使用する為、空のマガジンを装着する事になるわけですが
マルイのマガジンでは結構な重量となってしまいます
見た目は良いに決まってますし、かと言って実物を買い揃えるのもなぁ〜
と、言うことでこんなもの作ってみました

かなり、雑な作りで恥ずかしいのですが
硬質のスポンジで型取りガムテープでぐるぐる巻きにしただけの物です
装着するとこんな感じになります

やはり、装備にボリュームが出で感じが良いかな
注意
決してじっくり観てはいけません
随分前に作っていた物の紹介になってしまいましたが、恥ずかしくて
UPしようか悩みましたが
まぁ私のする事など所詮このレベル、開き直っちゃっても良いかなと…
同メーカーのコマンドリーの背面プレキャリ仕様です

ぺしゃんこに潰れてるよりは、ポーチに何か入ってる感が有ると
やはり良いですね
投稿者:アントンでした
装備品重量を軽減するちょっとした工夫です
私が所有する
ブラックホークのプレートキャリアです

オープントップのマガジンポーチをベースに
色々組み合わせ使用しています

画像の装備例ではマガジンをオープントップに4本、中央の全面ポーチに4本、計8本のマガジンを携帯する事が出来ます
私は基本的に多弾マガジンを使用する為、空のマガジンを装着する事になるわけですが
マルイのマガジンでは結構な重量となってしまいます
見た目は良いに決まってますし、かと言って実物を買い揃えるのもなぁ〜
と、言うことでこんなもの作ってみました

かなり、雑な作りで恥ずかしいのですが
硬質のスポンジで型取りガムテープでぐるぐる巻きにしただけの物です
装着するとこんな感じになります

やはり、装備にボリュームが出で感じが良いかな
注意
決してじっくり観てはいけません
随分前に作っていた物の紹介になってしまいましたが、恥ずかしくて
UPしようか悩みましたが
まぁ私のする事など所詮このレベル、開き直っちゃっても良いかなと…
同メーカーのコマンドリーの背面プレキャリ仕様です

ぺしゃんこに潰れてるよりは、ポーチに何か入ってる感が有ると
やはり良いですね
投稿者:アントンでした
2011年01月15日
GXW-56
今回のネタは
昨年よりゲームで使用しているGショックを紹介いたします

このGショック、かなりの大型 比較用に8200系のフロッグマンを並べてみました

全く引けをとらない
存在感
画像では同じ様ににみえますがフロッグマンよりゴツイです

ボタン操作も楽々
マッドレジストで砂などから保護してくれますね

この辺りのデザインも
ぐっときます♪
DW-5000Cに対して約2倍の体積が有るそうです
久々に男のGショックに出会った、という感じでしょうか?
昔、Gショックはフロッグマンしか認めねぇ〜
なんて 言ってた自分が
恥ずかしいです
若かったなぁ〜
などと、つい昔の良き時代を思い出しては
溜め息をついたりする
アントンなのでした
投稿者:アントン
昨年よりゲームで使用しているGショックを紹介いたします

このGショック、かなりの大型 比較用に8200系のフロッグマンを並べてみました

全く引けをとらない
存在感
画像では同じ様ににみえますがフロッグマンよりゴツイです

ボタン操作も楽々
マッドレジストで砂などから保護してくれますね

この辺りのデザインも
ぐっときます♪
DW-5000Cに対して約2倍の体積が有るそうです
久々に男のGショックに出会った、という感じでしょうか?
昔、Gショックはフロッグマンしか認めねぇ〜
なんて 言ってた自分が
恥ずかしいです
若かったなぁ〜
などと、つい昔の良き時代を思い出しては
溜め息をついたりする
アントンなのでした
投稿者:アントン
タグ :Gショック
2011年01月13日
ACR 発進!

漸くACR のフロント周り三役そろいました
ショートバレル→ハンドガード→サイレンサーの順に画像を載せて行きます
まずショートバレルキットです

次にショートバレル+レールハンドガードです

最後は上記+サイレンサーです

思っていた以上に印象が変わります
因みにノーマルです

見た目のバランスはこれが一番良いような?
最初重量増加がどれほどになるのか心配していましたが、それ程でもありませんでした
バッテリーもレイルにスッぽリはいりました
ストックインタイプのリポです

オプションの組み合わせは自由自在
楽しくて楽しくて本当に
組み替えては眺めの繰り返し
少々妻も呆れ顔
わっ悪いかぁ〜
別件
ショートバレルを買いにショップ立ち寄った時、まず最初に見たかったのはマルイのSCARでした
なる程、手にとってみると欲しくなると言う噂はホントの様でした
どっどうしょう
トップレイルの不具合でキャンセル発生
在庫有りなんて事になってたら…
でっでも、でもぉ〜っ
う゛おぉぉ〜
悪魔を振り切り
ショップの前で一服
すぅ〜はぁ〜
結局店員さんに在庫の確認をしないままお店を後にした、アントンなのでした
ふぅ〜
今回のおまけ

タチコマ目覚ましです
玉川さんの声で
しゃべります
投稿者:アントンでした
2011年01月06日
塗ってみたものの
昨年の春先に塗装したものの、一度も出撃する事無くタンスの奥にしまわれたM4です

何やら微妙な色合いに、お気づきの方もおられるかもしれませんネ
この色、ダークアースとカーキーを混ぜ合わせてあります

銃本体はマルイ製でなんの捻りも御座いませんがそれらしくまとめてみました


少し赤みが出でいます
狙った色と若干異なってしまった事が残念!
私のする事に対して割と辛口で、この世界に引っ張り込んだ張本人サブリーダSakiさんは、「まぁいいんじゃねぇのぉっ」的な満更でもなさそな、コメント…
スッと胸をなで下ろす
アントンなのでした
昨年の春先ちょっとした出来事より
今シーズンは チョコチョコ使って行こうかな!
今回のオマケ


可愛いィィ
あっ えっ ち違いますよタチコマの事です!
投稿者:アントン

何やら微妙な色合いに、お気づきの方もおられるかもしれませんネ
この色、ダークアースとカーキーを混ぜ合わせてあります

銃本体はマルイ製でなんの捻りも御座いませんがそれらしくまとめてみました


少し赤みが出でいます
狙った色と若干異なってしまった事が残念!
私のする事に対して割と辛口で、この世界に引っ張り込んだ張本人サブリーダSakiさんは、「まぁいいんじゃねぇのぉっ」的な満更でもなさそな、コメント…
スッと胸をなで下ろす
アントンなのでした
昨年の春先ちょっとした出来事より
今シーズンは チョコチョコ使って行こうかな!
今回のオマケ


可愛いィィ
あっ えっ ち違いますよタチコマの事です!
投稿者:アントン
2011年01月04日
所さんのフィギュア
新年 明けましておめでとうございます
本年も宜しく御願い致します
今年一発目のネタは
またまた時期遅れ所さんのフィギュアネタです

このフィギュア、所さん本人がミリタリ−フィギュアの老舗ドラゴンに発注し500体限定でトイザラスより発売されたものです
その作りは、所ジョージさんのこだわりが
随所にみられます
まず足の長さですが
日本人だけあって短くしてあるのです
左は比較現行品の外国人の方です

大腿部が短くなっていますね、詳細は不明(私が知らないだけ)ですが妙なヤスリ傷が無いことから金型を修正し成形されていると思われます
次に靴です
赤と青色のエアジョーダンがセットで入っていました、よく見るとここにも


しっかりロゴも変えてありますね
顔は何やら微妙と言えば微妙
この斜めのアングルが一番似ているかな?

発売は世田谷ベースの告知で解ってはいたのですが、まさか手に入るとは思いませんでした
鳥取市のトイザラスでの購入です
なんと強運なんでしょう
手持ちの装備に着せ替えて楽しんでいましたが、かなり旧式な感じ
そろそろ、今風にしてあげようかな
それでは

投稿者:アントン
本年も宜しく御願い致します
今年一発目のネタは
またまた時期遅れ所さんのフィギュアネタです

このフィギュア、所さん本人がミリタリ−フィギュアの老舗ドラゴンに発注し500体限定でトイザラスより発売されたものです
その作りは、所ジョージさんのこだわりが
随所にみられます
まず足の長さですが
日本人だけあって短くしてあるのです
左は比較現行品の外国人の方です

大腿部が短くなっていますね、詳細は不明(私が知らないだけ)ですが妙なヤスリ傷が無いことから金型を修正し成形されていると思われます
次に靴です
赤と青色のエアジョーダンがセットで入っていました、よく見るとここにも


しっかりロゴも変えてありますね
顔は何やら微妙と言えば微妙
この斜めのアングルが一番似ているかな?

発売は世田谷ベースの告知で解ってはいたのですが、まさか手に入るとは思いませんでした
鳥取市のトイザラスでの購入です
なんと強運なんでしょう
手持ちの装備に着せ替えて楽しんでいましたが、かなり旧式な感じ
そろそろ、今風にしてあげようかな
それでは

投稿者:アントン