スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月27日

十五夜の定例戦

って言っても昼間ですけどねゲームしたのは。

どうもCorgiです。
マルイの新作が発表されましたね。HK416Cですか。じゃあ来年はM27IARですね(白目)

本日は定例戦でした。
今回も学生さんチーム(JTF-3)さんをはじめ多くのゲストさんに参加いただきました。

さて、ベクターのゲームはほとんどがフラッグ戦になっておりますが、いつもと違うルールでゲームをしたいなと色々考えておりました。そんなときにボルトアクションオンリー戦にてカウンター戦なるものをやりまして、今日やってみようとテストしてみました。

やった内容は以下のとおり
制限時間:30分
発射形式:制限なし(のちセミオンリー)
カウンター上限:20(のち30)
弾数:制限なし

ベクターでは非常に珍しい弾数制限なしのゲームでございます。
発射形式制限なしのカウンター上限20でやると15分くらいでカウンターが20に達しました。けっこういいTNPでゲームは進んだのですが、カウンター位置(フラッグ)が相手からも見えるので、リスポーンキルの様な状態になり、一度ハマるとなかなかぬけ出すのが難しいようでした。

のち、セミオンリーのカウンター上限30に変更してやってみたのですが、こちらは双方が時間内に上限には達せず終わりました。

感想を述べるならば、勝利条件が1つのサーチアンドデストロイだけで30分やり通すのはかなりしどかったです。追加の勝利条件として、フラッグの奪取も追加してはどうかという意見もありました。また上限に達した場合、それ以降のヒットは退場するとより面白いかもしれないという声も。

まあみんなでもう少し練ればもっと良いゲーム内容になると思います。


あと今回の写真ですが、載せることのできる写真がほとんどありません。自撮り棒で撮ったこれくらい。

ではまた。
  


Posted by teamVECTOR  at 21:06Comments(0)活動報告

2015年09月22日

ボルトアクションオンリー戦リベンジ参加してきましたよ報告

どうも!ゲームへの集合はうちなータイム、Corgiです。
山陰の奇祭とも言える「ボルトアクションオンリー戦」に先日sakiさんと参加してきました。場所は島根県にあります仁多フィールド。
タイトルの通り、ボルトアクションだけ。セカンダリも認めないというなかなか参加者を選ぶ内容です。にもかかわらずおよそ30名の参加者がありまして、狭い山陰のゲーマーの中にこれほど変人奇特な方がいるのだなと思いました。(自分のことは棚上げ)

参加者の獲物を並べるとこんか感じ。木スト率が高いです。三八式やモシンナガンはライフルに合わせて日本陸軍の軍装や、ソ連兵、民兵の装備の方もいたり。


sakiさん。この日0.28g弾を忘れるという珍しい現象がありました。ボルト3本も持って参加。


主催者のtadaさん。とりあえずかなり前からボルトアクションをメインにされているゲーマーさんです。
この日はサンプロのM40の期限が悪いようでした。


そのtadaさんに「はじめちゃんには勝てん」「電動を使ってると安心する」言わしめるはじめさん。


ゲームはフラッグ戦とカウンター戦を行いました。何度かスタート地点をずらしながら、ゲームが単調にならないようまた、ゲームが停滞しないようされていたので、一定の流れがあり面白かったとおもいます。
しかしながらこのフィールド広い!一日あったゲームですが、まだ歩いていないルートがあるくらい。そしてこの時期はブッシュが濃い。不意に遭遇するケースも稀ではないので、私はどちらかというとアイアンサイトのほうが使いやすかったと感じました。(春秋はもっとブッシュが空いていて見通しも良いとのことでした)

私は初めての仁多フィールドでのゲームは始めてでしたが、とても良いフィールドだと思いました。高低差あり、バリケードあり、建物ありと元からある地形やものを上手く利用しつつ作られていると感じました。料金もリーズナブル。また訪れたいと思います。

仁多フィールドさんブログはこちら。  


Posted by teamVECTOR  at 22:05Comments(0)活動報告

2015年09月13日

森の妖精(♂)たち

さて、9月に入りました。デイゲームの再開でございます。
気温も日中でも20度前半とかなりすごしやすくなりました。
気温反比例してゲーマーの動きは良くなります・・・が、今週はほとんど雨というか、当日朝も雨で地面がぬかるんでいて写真のように鬱蒼としげった状態ですから、その限りではございません。



さて、直前まで雨にもかかわらず集まった(物好きな)人たちはこちら。
写真前列にモッサリーニが3人と思いきや4人います。
そしてnishioさんが会社の方と一緒に久しぶりの参加となりました。あと、前回に続いて学生さんチーム。なんと最寄り駅から歩いてきたとか。1時間で5人!

ゲームは蔦に足を取られ、水たまりを避けたと思ったらそうでなかったりと、普段に比べてかなり動きが制限されたゲームじゃなかったかと思います。
そんな中、モッサリーニたちが猛威を振るいます。

やっぱり自生する植物で擬装をすると強いですね。あと帝くんはとちゅうハッスルして変なテンションになってました。

午後イチのハンドガン戦は趣向を変えてターミネーター戦をやりました。
ターミネーター役はyamahaくん


一人じゃ着れない一人じゃ持てない!!先行してフィールドに入ると「パンッ!」と風船が割れる音が聞こえました。

しかし如何に撃ちづらい格好とはいえ、ミニミ持って突っ込んでこられたら怖いですね。



とまあこんな感じでした。私が数取り器持ってきたのですが今回は生かせませんでした。次はそれを使って何かしたなと考えたり。
後は…ゲームの様子をはい、どうぞ!












次回は第4日曜日27日に開催予定です。  


Posted by teamVECTOR  at 20:28Comments(0)活動報告