スポンサーサイト
2011年01月22日
89式小銃のガスピストン
表記の件
以前レイル取り付け及びストック交換を行い、凄く重たくなってしまってトホホな結果となりました…の続きです
トップレイル下に仕込んでいたニッケル水素バッテリー(うなぎ)をリポにしようと外したのですが何か違和感が…

本来このトップレイルとバレルの中間には、ガスピストンがあるのですね
うなぎを付けていた時はなにげにシルエットとして映っており、違和感を感じていませんでしたが
気になりだすと、どうにもたらなくなってしまいました
そこで!

作ってしまいました
別の角度からもう一枚

なんせ、89式小銃の参考資料が乏しい事と実際この目で見たわけではありませんので何となくこんな感じになるのでは…と言うイメージでしかありません
解った事と言えば、前半分位がガス用シリンダーで後ろ半分がピストンだと言うこと位で、ガス作動部のデッサンを参考に作ってみました
全体の感じです

ぱっと見は、何らきにする程ではなかったかもしれませんね
またもやトホホか…?
次に、私が89式を始めて撃った時のハプニング
トリガーを引いた人差し指に激痛が…?

無理外そうとすると更にくいこむぅ〜
なのでこんな事に

手袋を着用の際は割と頻繁に噛み込みました
これは、私だけなのでしょうか?
さすがに注意を払いつつ意識的に
トリガーを引くようにしていましたので
今では噛み込みは有りませんが
何とかしたい部分ではありますね
イメージ的にはACRです

この位の隙間が欲しい!?????????
何か似てませんか?
ここまで来たら、とことんいじってみようと思うアントンなのでした
投稿者:アントン
以前レイル取り付け及びストック交換を行い、凄く重たくなってしまってトホホな結果となりました…の続きです
トップレイル下に仕込んでいたニッケル水素バッテリー(うなぎ)をリポにしようと外したのですが何か違和感が…

本来このトップレイルとバレルの中間には、ガスピストンがあるのですね
うなぎを付けていた時はなにげにシルエットとして映っており、違和感を感じていませんでしたが
気になりだすと、どうにもたらなくなってしまいました
そこで!

作ってしまいました
別の角度からもう一枚

なんせ、89式小銃の参考資料が乏しい事と実際この目で見たわけではありませんので何となくこんな感じになるのでは…と言うイメージでしかありません
解った事と言えば、前半分位がガス用シリンダーで後ろ半分がピストンだと言うこと位で、ガス作動部のデッサンを参考に作ってみました
全体の感じです

ぱっと見は、何らきにする程ではなかったかもしれませんね
またもやトホホか…?
次に、私が89式を始めて撃った時のハプニング
トリガーを引いた人差し指に激痛が…?

無理外そうとすると更にくいこむぅ〜
なのでこんな事に

手袋を着用の際は割と頻繁に噛み込みました
これは、私だけなのでしょうか?
さすがに注意を払いつつ意識的に
トリガーを引くようにしていましたので
今では噛み込みは有りませんが
何とかしたい部分ではありますね
イメージ的にはACRです

この位の隙間が欲しい!?????????
何か似てませんか?
ここまで来たら、とことんいじってみようと思うアントンなのでした
投稿者:アントン