スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年05月29日

12.05.27定例戦

さて先週日曜日は定例戦。
五月晴れです。

毎度ながらちょっと遅れ気味にいったら、セーフティには人がいっぱい。
今回も多くのゲストさんに参加いただき20人超の参加者がありました。
ホント感謝です。

さて、本日はSAKIさんがニューウエポンを引っさげてきてました。
ARESのPGMです。

さ、SAKIさん何丁めのスナイパーライフルですっけ・・・?

早速ゲーム風景














今回のゲームですが、いつも以上に声が出てた印象をうけました。
あと、同じチームのメンバー同士で連携もけっこうとれてたと思います。

というか、すいません。最近ゲームには睡眠不足&疲労気味でロクなレポートできてませんね。
動画も貯めたままですし・・・。次回は頑張ります。
音咲さん写真提供ありがとうございました!

投稿:corgi
おまけ
フルメタルジャケットのパロディ(笑)

  


Posted by teamVECTOR  at 22:36Comments(0)活動報告

2012年05月14日

12.5.13定例戦

先週の日曜は定例戦。
ブログにつらつらと書いていますが4週連続ゲームの最終戦でした。
くしくも母の日。今日の活躍を母に捧げんと誓ってました(すいませんウソです)。

起きて時計を見ると11時前。
そしてMASAさんから電話が。
「どうしただ?来んだか?」

「すいましぇーん!二度寝してました(笑)」

あわてて用意をしてフィールドに行くと、すでに何ゲームか終わった後で、セーフティに帰ってくる一行に遭遇。


今回参加してくださったゲストさんは次の方たち。
まずはMy Sound 4Uから音咲さん(音咲さん提供)


mもとさん(音咲さん提供)


ぷりっつさん


Mさん

他にも写真はありませんがゲストさんに支えられてゲームができました。

恒例の集合写真です。(音咲さん提供)


・ゲーム風景(音咲さん提供含む)
































てな具合でした。
母の日のサービスで中抜けしたりしたので3、4ゲームほどしか参加してたので、詳細なレポートができませんでした。
ごめんなさい。

次は27日に定例戦を開催します。
ゲスト参加ご希望の方はいつでもお気軽に掲示板に書き込んでください。

音咲さん写真提供本当に助かりました。ありがとうございました。  
タグ :鳥取サバゲ


Posted by teamVECTOR  at 22:29Comments(2)活動報告

2012年05月07日

12.5.6交流戦

ゴールデンウイーク最終日。
皆様いかがすごされたでしょうか。どうも。あなたのcorgiです。

僕たちはサバゲしてました。
なんつたってかんつたってサバゲ日和なんですもの。
なんつたってかんつたって鳥取・島根のサバゲチームの交流戦なんですもの。


大勢のサバゲーマーが集まりました。
まずは島根の皆さん

鳥取の皆さん

なんと延べ50人を越えるゲーマーが集合しました。女性ゲーマーの2人参加されてました。


ベクター勢はタープを二つ張って暑さに備えました。


ゲーム前にセーフティで珍しい装備の人を探してみました。
まずは最新のA-TACS FGを着ているだらず弾の方(すいません!名前聞き忘れました)。
日本の植栽にマッチしてました。


だらず弾のいじられキャラはじめさん。
ドーラン塗って気合十分です。白い歯がキラリ。


今回の交流戦を企画したたちゅさん。
ナチスドイツの親衛隊将校の服装に松栄のMG42でWWⅡコスがきまってます。
ブログなどでは見たことがあるのですが、実際見るのは私は初めて。


そしてベクターのサブリーダーSAKIさんは前回につづきTHE ENDコス。
やられてセーフティに帰ってきたとき「THE ENDだー!」っと騒がれてました。



今回は鈴鹿8耐ならぬ鳥取2耐でして、
・制限時間は2時間
・フラッグはメインとサブの二つで、サブのフラッグを占領しないとメインを取ることができない。
・やられた人はゲーム開始から15分おきに復活可能
という面白いルールです。

フィールドの境界線とフラッグ位置の確認に向かいます。


だらず弾のたかさんがルールの説明中。


互いのスタート地点に置かれた時計


さて、ゲームですが、鳥取勢と島根勢に別れスタート。
なかなかタクティカルなゲームでした。
やられても、復活時間が同じのやられたもの同士で戦況を共有し、復活後の展開方法を考える。
そしてその繰り返しで、サブフラッグを占領されたり取り返したり、相手のサブフラッグを占領したりと白熱しました。
最終的にはタイムアップ・・・だったはず。すいません記憶が曖昧3cmです。

復活まで色々今後の展開について話しながら待機する鳥取勢


その1ゲーム(と言っても長時間ゲームですが)それが終わると昼休憩に。
するとだらず弾のアサルトさんがカート式M200の残弾を撃って処理をされていたので
僕らも撃たせてもらうことに。

まずはアントンさん


つづいてSAKIさん


最後に私


午後の休み中にベクターの掲示板で参加を希望されていたアフロさん達がこられました。


午前中で帰られた方もいらっしゃいましたが、
午後のゲーム前にみんなで写真を撮りました。


・ゲーム風景


・午前中で体力の多くを使い午後はぐったりのSAKIさん。尻には一葉(笑)


・だけど軽装に変えて頑張ってるSAKIさん


・ヒットされセーフティに戻るカニタマさん



・アフロさんたちは果敢に前へ出戦われてました


・ディフェンスの鬼、鬼神さんも攻めるシーンも


・大人数になっても連携し攻めるMASAさん達


・後発カウンタータイプのMASAさんも前に出てました。ヒットされて戻る途中。


・M16ゴルゴカスタムを手にブッシュに潜むたいしょうさん

そして最後のゲームは島根勢もといだらず弾伝統の開幕一斉突撃がありました。

そんなこんなで交流戦は幕を閉じ、各自帰り支度をして駐車場で色々な会話でもりあがりました。
次回は夏に開催予定です。
また山陰両県のチームが集まって盛り上がりたりですね。
それでは、また!  


Posted by teamVECTOR  at 19:41Comments(8)活動報告

2012年05月05日

レプリカですけど春夏ギリー出来ました!

ベクター鳥取のアントンです

GWも残り僅かになりましたね
アントンさん「1ヶ月位休暇もらわないと休んだ気がしないんです病」…です

農作業も一段落し、明日はいよいよ山陰交流戦2012年の一発目
しかも2H耐久サバゲ、

勿論私の装備は…そうですこんな感じ



あちゃー…なんか何処かで見たような感じ
本物はもっと渋くてカッコイイですけどぉ~!

後ろはこの様な感じです



やっと完成しました夏ギリー、
今回は色々と細かい所まで手を加えたつもりだったのですが
やはり本物のクオリティーは高過ぎます
雰囲気だけで、全然ダメです
もっと研究しなければぁ~face03

今回のギリーはパーカータイプにしました
十兵衛軍曹さんにアドバイス頂き
ブーニーハットのつばを切り詰め縫製し直しました。



フェイスマスクも自作です、



今回ゴーグルも眼鏡タイプのメッシュタイプでチャレンジ



ゴーグルはGW臨時ゲームでテストしています、メッシュタイプは
見ずらいと言う印象が強く個人的にはあまり好きではなかったのですが
レンズの曇りなどを考慮すると、やはりメッシュがベストですね

帽子とフェイスマスクは色目が濃いので調整が必要です

今回の春夏用ギリーは、麻の短冊を迷彩服に直接取り付ける
手法は取りませんでした

流石に汗や泥でグダグダになった偽装服を放置する事も出来ないので
迷彩服とは独立させて着用出来る様にしました。

この手法は、今回ドM1に参加されていた方に多く見受けられましたね

海兵隊の訓練では泥沼に入ったり地面にこすり付けたり

本来偽装服も厳しい訓練によって鍛えられるものなのですねface03

Gスペックの調子もまずまず
M14は絶好調…(ほんとに良いこれ)


今回の山陰交流2H耐久サバゲでは、Gスペックで出撃
M14は万が一の為に一緒につれていきます

2時間の長丁場、意外と早く決着が着くのか
それとも…?

どちらにしても、強い精神力で望みます

きっと得る物も、大きい様なきがします





それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。




あっ…!?、忘れていました
最後にこれも



やっぱり、これも?…face03





投稿者:アントン