スポンサーサイト
2011年09月27日
9.25定例戦
おはこんばんは!フィールドの草野仁ことkokiです!
フィールド不思議発見!
9月も後半になりすっかり夏の暑さは鳴りを潜め、晴れていても涼しい風が吹くようになりました。
そんな中、定例戦です。

場所は前々回sakiさんが紹介したMフィールド。
Mフィールドの“M”はマイルドのMです(嘘です)
ほんとサバゲがしやすい気候になりました。
ガスブロのピークが過ぎたのは残念ですが・・・。
おかげでゲームのセーフティゾーンはまったりモード。
みんな次のゲームの腰が重くなります。
先月の箱出しの状態からメカボを入れ替えて復活したkanさんのAKS74U
トリジコンタイプのリフレックスサイトも付けてイイ感じになってます
このサイト僕もほしくなりましたね

恒例になりつつある集合写真もバッチリ撮りました

この二人が

昼休憩中にこんなこともw
1日中快晴なわりに気温も高くなく風も涼しかったので、終始まったりでした。
まあ文章ばっかりもつまらんので、風景写真をご覧ください。
・ギャラリー












動画はまた後ほどアップします
投稿者:koki
フィールド不思議発見!
9月も後半になりすっかり夏の暑さは鳴りを潜め、晴れていても涼しい風が吹くようになりました。
そんな中、定例戦です。
場所は前々回sakiさんが紹介したMフィールド。
Mフィールドの“M”はマイルドのMです(嘘です)
ほんとサバゲがしやすい気候になりました。
ガスブロのピークが過ぎたのは残念ですが・・・。
おかげでゲームのセーフティゾーンはまったりモード。
みんな次のゲームの腰が重くなります。
先月の箱出しの状態からメカボを入れ替えて復活したkanさんのAKS74U
トリジコンタイプのリフレックスサイトも付けてイイ感じになってます
このサイト僕もほしくなりましたね
恒例になりつつある集合写真もバッチリ撮りました
この二人が
昼休憩中にこんなこともw
1日中快晴なわりに気温も高くなく風も涼しかったので、終始まったりでした。
まあ文章ばっかりもつまらんので、風景写真をご覧ください。
・ギャラリー
動画はまた後ほどアップします
投稿者:koki
2011年09月26日
所さんのぼやき
所さん …「アントンてめー
最近ギリーばっかり作るのに夢中で
私の事忘れてるだろっ!
たまにはショーケースから出しやがれっつ~のぉ」
アントン…ビクっ「そっそんな事ないですよ所さん」
<回想>
実は会社の組合結成30周年記念行事で
大阪へ一泊二日の旅行に行ってきたアントンさん
私はノープランで2日共フリー
日頃の疲れを癒す事も一つの目的ではありました
9/24の初日は弁天町のホテルへ11時30分に到着、昼食を取り
中央線で本町へ、サクッと買い物を済ませ15時20分にはホテルへ帰ってきました。
後はゆっくりベッドで横になりいつの間にか転寝
スッカリ日が落ちていました
弁天町のホテルから眺める夜景もやはり鳥取とは比べものにはなりませんね

旅行の目的の一つは、やはりショッピング
今回購入したものはこれです

秋冬用偽装服のメインになる迷彩服とメッシュ生地
紐と天然の乾燥させた草です
これで主役が揃いました
麻の加工もぼちぼち良い感じで進んでいます
楽しみ楽しみ
アメリカ村にもぶらりと寄ってみましたが
体の大きなムキムキの外人さん(お店の呼び込みの人)に気安く話しかけられ
るのは昔から変っていません、(私隙だらけでぼぉ~としてるから)
私が特に、かもしれないのですが普通に肩とかポンポン叩かれ
お店へ引きずり込まれそうに成る事も
こんな事は慣れているので
すんごい笑顔で「さわんじゃねぇ~」
ここは笑顔で怒るのがポイントですネ(笑)
普通に無視して振り切るよりはうけがいいみたいです
2日目は梅田で家族の依頼品を買い揃え
日本橋へ直行
私は以前より所さんにも、スナイパーの装備を揃え様と
計画していました
フィギュアー用のスナイパーセットが有るのは知っていましたが
わりと良いお値段…どうしよう、ん~っ
結局散々悩んだ末に鉄砲だけ買って帰ることにしました
これを購入する為だけに梅田⇒日本橋まで移動したのです
トホホ
久ぶりに電車と徒歩で大阪を満喫、少々歩き疲れました
<所さんボヤキの続き>
所さん…「ブログネタに使うだけ使ってあんまりだぞアントンっ」
アントン…「まぁまぁそう怒らないで所さん
ちゃんとお土産買って来ましたよ」
アントン…「はいこれ」
所さん…「おぉ~これはぁ」


アントン…「良いでしょぉ~これ、普通のライフルにしとこうと
思ったんですけど、こう言うのも良いかなと思いましてネ」
所さん…「では早速ギリーも頼むぞアントン、うへへ」

所さん…「んっ…?」

うお~っ

結局ネタじゃないか、ア~ントォ~ン…てってめぇ~

今回のおまけ

秋の味覚、栗100%使用混じりっけ無し
栗おはぎです
着色には、くちなしの実を使用しています。
自家製の甘さ控えめ
美味いっ!
それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
最近ギリーばっかり作るのに夢中で
私の事忘れてるだろっ!
たまにはショーケースから出しやがれっつ~のぉ」
アントン…ビクっ「そっそんな事ないですよ所さん」
<回想>
実は会社の組合結成30周年記念行事で
大阪へ一泊二日の旅行に行ってきたアントンさん
私はノープランで2日共フリー
日頃の疲れを癒す事も一つの目的ではありました
9/24の初日は弁天町のホテルへ11時30分に到着、昼食を取り
中央線で本町へ、サクッと買い物を済ませ15時20分にはホテルへ帰ってきました。
後はゆっくりベッドで横になりいつの間にか転寝
スッカリ日が落ちていました
弁天町のホテルから眺める夜景もやはり鳥取とは比べものにはなりませんね
旅行の目的の一つは、やはりショッピング
今回購入したものはこれです
秋冬用偽装服のメインになる迷彩服とメッシュ生地
紐と天然の乾燥させた草です
これで主役が揃いました
麻の加工もぼちぼち良い感じで進んでいます
楽しみ楽しみ
アメリカ村にもぶらりと寄ってみましたが
体の大きなムキムキの外人さん(お店の呼び込みの人)に気安く話しかけられ
るのは昔から変っていません、(私隙だらけでぼぉ~としてるから)
私が特に、かもしれないのですが普通に肩とかポンポン叩かれ
お店へ引きずり込まれそうに成る事も
こんな事は慣れているので
すんごい笑顔で「さわんじゃねぇ~」
ここは笑顔で怒るのがポイントですネ(笑)
普通に無視して振り切るよりはうけがいいみたいです
2日目は梅田で家族の依頼品を買い揃え
日本橋へ直行
私は以前より所さんにも、スナイパーの装備を揃え様と
計画していました
フィギュアー用のスナイパーセットが有るのは知っていましたが
わりと良いお値段…どうしよう、ん~っ
結局散々悩んだ末に鉄砲だけ買って帰ることにしました
これを購入する為だけに梅田⇒日本橋まで移動したのです
トホホ
久ぶりに電車と徒歩で大阪を満喫、少々歩き疲れました
<所さんボヤキの続き>
所さん…「ブログネタに使うだけ使ってあんまりだぞアントンっ」
アントン…「まぁまぁそう怒らないで所さん
ちゃんとお土産買って来ましたよ」
アントン…「はいこれ」
所さん…「おぉ~これはぁ」
アントン…「良いでしょぉ~これ、普通のライフルにしとこうと
思ったんですけど、こう言うのも良いかなと思いましてネ」
所さん…「では早速ギリーも頼むぞアントン、うへへ」
所さん…「んっ…?」
うお~っ
結局ネタじゃないか、ア~ントォ~ン…てってめぇ~
今回のおまけ
秋の味覚、栗100%使用混じりっけ無し
栗おはぎです
着色には、くちなしの実を使用しています。
自家製の甘さ控えめ
美味いっ!
それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
2011年09月25日
動画あぷっぷ
2011年09月22日
9.18交流戦
ども!フィールドの大橋巨泉ことkokiです。
倍率ドン!さらにドン!(これが言いたかっただけです)
18日はおなじみ音咲さん率いるチームMy Sound 4 U(以下MS4U)さんとの交流戦でした。
前日は雨で当日の天気も不安だったんですが、なんとか雨も止んでゲームできる天気になりました。
ゲームはおなじみフラッグ戦。午後からの2ゲームはハンドガン戦をやりました。
ベクターからは4人が参加。午後からたちゅさんも夜勤明けを押して参加してくれました。

LCTのAK47だそうです。うらやましー><たちゅさんは東欧の武器コレクターでもあります。
緑のアロハにタイガーカモ。なかなかファッショナブルな服装で参戦です。
・MS4Uさんのメンバー紹介(名前は省略)





ゲーム前に集合写真撮りました

■ゲーム風景です
今回は音咲さんのご友人に撮影して頂きました。なので僕もバッチリ写ってます(笑)


















とまあこんな感じで夕方近くまで皆がサバゲを楽しみました。
やはり9月も中頃すぎればだいぶ涼しくなってきたと思います。
また今週もゲームがあるのでまた楽しみたいです。
動画も撮っていただいているので編集でき次第ブログでお知らせしたいと思います。
投稿者:koki
倍率ドン!さらにドン!(これが言いたかっただけです)
18日はおなじみ音咲さん率いるチームMy Sound 4 U(以下MS4U)さんとの交流戦でした。
前日は雨で当日の天気も不安だったんですが、なんとか雨も止んでゲームできる天気になりました。
ゲームはおなじみフラッグ戦。午後からの2ゲームはハンドガン戦をやりました。
ベクターからは4人が参加。午後からたちゅさんも夜勤明けを押して参加してくれました。
LCTのAK47だそうです。うらやましー><たちゅさんは東欧の武器コレクターでもあります。
緑のアロハにタイガーカモ。なかなかファッショナブルな服装で参戦です。
・MS4Uさんのメンバー紹介(名前は省略)
ゲーム前に集合写真撮りました
■ゲーム風景です
今回は音咲さんのご友人に撮影して頂きました。なので僕もバッチリ写ってます(笑)
とまあこんな感じで夕方近くまで皆がサバゲを楽しみました。
やはり9月も中頃すぎればだいぶ涼しくなってきたと思います。
また今週もゲームがあるのでまた楽しみたいです。
動画も撮っていただいているので編集でき次第ブログでお知らせしたいと思います。
投稿者:koki
2011年09月20日
動画アップ
2011年09月12日
9月11日定例戦

こんばんは、今回の記事sakiがUPさせていただきます。
昨日のゲーム、ベクターとして始めて本格的に使用するフィールドでした。
これまで昼間少人数でやったり(私は参加せず)、夜戦で使っただけでしたので実際に昼間そこそこの人数で遊ぶとどんな感じなのかなーと非常に楽しみでした。
それではフィールド紹介を兼ねて写真メインでお送りします。(手抜きですみません)











今回フィールドも写真におさめようと引き気味で撮影してみました。

観戦ポイントです。左が新加入のたいしょうさん。
この方のおかげで今のフィールドが使えるのですね。

最後になりましたが皆さんお疲れ様でした。
残暑厳しい一日でしたね。
投稿者sakiでした。
2011年09月09日
やさしく入れてねっ・・・うぅ~
ベクター鳥取のアントンです
昨日21時以降より絶食を行い、不安を胸に病院へ
再検査である
これまで病気らしい病気はしたことがなく
病院へ行くのもお見舞い以外では久しぶりの事
できれば避けて通りたい所なのだが、歳も歳なので
ここはチャンと再検査受けとかないと・・・
実は昨日病院とのやり取りで手違いが発生
検査が2日目の今日になってしまいました、私はモーレツに激怒し
無理を承知でグズリ倒し午前中で終われる様に予約を入れてもらったと言う訳なのです
待合室で待つこと30分
「アントン様お入りください」
おっいよいよかっ、ベットに横になり口の中へ麻酔薬を吹きかけ
麻酔薬を飲みこまない様に5回ほど深呼吸をします、これを3ショット
次に胃の動きを抑制する筋肉注射をし、いよいよ検査室へ
担当医の顔をみるなり、昨日グズリ倒した若い医者ではないですか
少し苦笑いのアントン
若い医者の目が一瞬キラりと光ったような気が・・・
うぅ~やさしくいれてねぇ~
内視鏡カメラを巧みに操り私の中へ
モニターを見る余裕があったのは、若い医者の腕が良かったのか
はたまた、検査前のゼンギが良かったのかは定かではないが
思ったよりスムーズに事は終わった
自分の胃の中を覗いたのは勿論初めて
テレビなどで見る他人のそれとなんら変わらない画像だった
検査結果・・・少し胃炎気味ではあるが問題無いでしょう、との事
お歳もお歳なので検査は年に一度はお受けになる事をお勧めしますよ・・・と、
とてもフレンドリーな笑顔で担当医はそう言った
それでなくてもアントンさん、出来る事なら避けたい気持でいっぱいっす
なにはともあれ、ほっと胸を撫で下ろすアントンなのでした。
今晩から夜勤ですお休みなさい
投稿者:アントン
昨日21時以降より絶食を行い、不安を胸に病院へ
再検査である
これまで病気らしい病気はしたことがなく
病院へ行くのもお見舞い以外では久しぶりの事
できれば避けて通りたい所なのだが、歳も歳なので
ここはチャンと再検査受けとかないと・・・
実は昨日病院とのやり取りで手違いが発生
検査が2日目の今日になってしまいました、私はモーレツに激怒し
無理を承知でグズリ倒し午前中で終われる様に予約を入れてもらったと言う訳なのです
待合室で待つこと30分
「アントン様お入りください」
おっいよいよかっ、ベットに横になり口の中へ麻酔薬を吹きかけ
麻酔薬を飲みこまない様に5回ほど深呼吸をします、これを3ショット
次に胃の動きを抑制する筋肉注射をし、いよいよ検査室へ
担当医の顔をみるなり、昨日グズリ倒した若い医者ではないですか
少し苦笑いのアントン
若い医者の目が一瞬キラりと光ったような気が・・・
うぅ~やさしくいれてねぇ~
内視鏡カメラを巧みに操り私の中へ
モニターを見る余裕があったのは、若い医者の腕が良かったのか
はたまた、検査前のゼンギが良かったのかは定かではないが
思ったよりスムーズに事は終わった
自分の胃の中を覗いたのは勿論初めて
テレビなどで見る他人のそれとなんら変わらない画像だった
検査結果・・・少し胃炎気味ではあるが問題無いでしょう、との事
お歳もお歳なので検査は年に一度はお受けになる事をお勧めしますよ・・・と、
とてもフレンドリーな笑顔で担当医はそう言った
それでなくてもアントンさん、出来る事なら避けたい気持でいっぱいっす
なにはともあれ、ほっと胸を撫で下ろすアントンなのでした。
今晩から夜勤ですお休みなさい
投稿者:アントン
2011年09月07日
ニセ草・ニセ葉 ギリーパーカー完成!
ベクター鳥取のアントンです
表記の件
前回、ニセ草を使用し匍匐の出来るギリーを考えました
「これに前回つくったニセ葉ギリーの良いところを、少し加えると
実にいいモノが来上がる予感がしますね」
(by十兵衛軍曹)
の続きです
すっかりその気なったアントンさん
さらにニセ草を追加購入、葉っぱも形状を吟味し3種類準備
ベースになる服は、防虫ネットパーカーをチョイス
この防虫ネットパーカー、結構良い事尽くし
虫除けは勿論、通気性も良し、暑い時期にはTシャツにソフトなエルボーパット
でも行けそうです。

ニセ草は前回のネットより全て取り外し、付け替えを行いました
増量された草も合わせるとその数200箇所以上の取りつけになってしまい
慢性の肩こりに成ってしまいました…トホホ
今回のポイントは、伏せた状態では草に化け、中間姿勢では葉っぱに化ける…です(笑)
それでは完成品の画像をお楽しみください


前回の撮影場所と同じです、草の取りつけが頭~肩にかけスムーズに行える
事もパーカーの利点と言えるでしょう


草や葉っぱの色あいも丁度良さそうな感じです
草の塗装には、タミヤのカーキを一部分使用しています
タミヤのカーキーは、枯れ草に程好く合った淡い色なので
結構使えます
Gスペックの基本色にしていたアレです
余った塗料で緑になりすぎたGスペックも塗装しました。
それでは装着してみましょう!
前面です

側面です

背面です

顔の部分もパーカタイプならではですね、目元意外は何の苦労も無く隠せます
匍匐の際地面との接触部分(肘等)に迷彩柄の当て布で補強しても良さそうです
それでは伏せた状態で構えてみましょう


前回のギリーより草を増加した効果が出ていますね
肩~肘にかけて綺麗に草で偽装されています
やはりこの位やらないと、良いものは出来ません
実はこの防虫ネット、色々なバリエーションが有ります
頭・腕・足・ズボン・部位によって細かく販売されているので
工夫すれば、良いアイテムになるかもしれません
ホームセンターなどで手軽に購入出来ます
私の購入した防虫ネットは、ネットに虫除け成分が含まして有ります
因みに、膝下のみの商品とズボンは購入済み
こちらは、来年か今年のオフシーズンどうするか考えようと思っています
自分でも良い仕上がりになった様に感じられます
きっと実際使用してみないと解からない不具合が発生するでしょう
挫けずに、更に良いものにして行きたい作品である事は間違いないですね!
しかし力いっぱい疲れました、
ゲームになかなか参加出来ないアントンさん
作ったギリーは草木が枯れるまでに実戦投入なるのでしょうか
ゲームがしたいよォ~
スコープマニアさんへの回答です
ダミー草の取りつけ密度を解かり易く撮影してみました

実際はこのような感じで取り付けられています
取りつけ部の画像です

結構スカスカなんですね
このダミー草はプラスチック製で
折り曲げて立体的にボリュームを出す事ができ
草、先端部の遊ばせて有る部分に光が当り多く見えていたのだと考えます
このダミー草と同じだけのボリュームを麻等で表現しようとしたなら
スコープマニアさんのご指摘通りの結果になっていたと思います
実際このギリーを装着し撃ってもらわないとなんとも言えませんね(笑)
動けばカサカサ音が出ますし、ギリーにするには適さない材質である事も
承知しています…トホホ
それでも、このプラスチックのニセ草で表現してみたかった、それだけなんです
因みに、葉っぱの取りつけはこの様になっています
今回3種類の葉っぱを取り付けましたが
それぞれ葉っぱの特徴を生かす取りつけ方法を考えました



スコープマニアさん
がってんして頂けたでしょうか?
それでは今回もお付き合い頂き誠に有難うございました。
投稿者:アントン
表記の件
前回、ニセ草を使用し匍匐の出来るギリーを考えました
「これに前回つくったニセ葉ギリーの良いところを、少し加えると
実にいいモノが来上がる予感がしますね」
(by十兵衛軍曹)
の続きです
すっかりその気なったアントンさん
さらにニセ草を追加購入、葉っぱも形状を吟味し3種類準備
ベースになる服は、防虫ネットパーカーをチョイス
この防虫ネットパーカー、結構良い事尽くし
虫除けは勿論、通気性も良し、暑い時期にはTシャツにソフトなエルボーパット
でも行けそうです。
ニセ草は前回のネットより全て取り外し、付け替えを行いました
増量された草も合わせるとその数200箇所以上の取りつけになってしまい
慢性の肩こりに成ってしまいました…トホホ
今回のポイントは、伏せた状態では草に化け、中間姿勢では葉っぱに化ける…です(笑)
それでは完成品の画像をお楽しみください
前回の撮影場所と同じです、草の取りつけが頭~肩にかけスムーズに行える
事もパーカーの利点と言えるでしょう
草や葉っぱの色あいも丁度良さそうな感じです
草の塗装には、タミヤのカーキを一部分使用しています
タミヤのカーキーは、枯れ草に程好く合った淡い色なので
結構使えます
Gスペックの基本色にしていたアレです
余った塗料で緑になりすぎたGスペックも塗装しました。
それでは装着してみましょう!
前面です
側面です
背面です
顔の部分もパーカタイプならではですね、目元意外は何の苦労も無く隠せます
匍匐の際地面との接触部分(肘等)に迷彩柄の当て布で補強しても良さそうです
それでは伏せた状態で構えてみましょう
前回のギリーより草を増加した効果が出ていますね
肩~肘にかけて綺麗に草で偽装されています
やはりこの位やらないと、良いものは出来ません
実はこの防虫ネット、色々なバリエーションが有ります
頭・腕・足・ズボン・部位によって細かく販売されているので
工夫すれば、良いアイテムになるかもしれません
ホームセンターなどで手軽に購入出来ます
私の購入した防虫ネットは、ネットに虫除け成分が含まして有ります
因みに、膝下のみの商品とズボンは購入済み
こちらは、来年か今年のオフシーズンどうするか考えようと思っています
自分でも良い仕上がりになった様に感じられます
きっと実際使用してみないと解からない不具合が発生するでしょう
挫けずに、更に良いものにして行きたい作品である事は間違いないですね!
しかし力いっぱい疲れました、
ゲームになかなか参加出来ないアントンさん
作ったギリーは草木が枯れるまでに実戦投入なるのでしょうか
ゲームがしたいよォ~
スコープマニアさんへの回答です
ダミー草の取りつけ密度を解かり易く撮影してみました
実際はこのような感じで取り付けられています
取りつけ部の画像です
結構スカスカなんですね
このダミー草はプラスチック製で
折り曲げて立体的にボリュームを出す事ができ
草、先端部の遊ばせて有る部分に光が当り多く見えていたのだと考えます
このダミー草と同じだけのボリュームを麻等で表現しようとしたなら
スコープマニアさんのご指摘通りの結果になっていたと思います
実際このギリーを装着し撃ってもらわないとなんとも言えませんね(笑)
動けばカサカサ音が出ますし、ギリーにするには適さない材質である事も
承知しています…トホホ
それでも、このプラスチックのニセ草で表現してみたかった、それだけなんです
因みに、葉っぱの取りつけはこの様になっています
今回3種類の葉っぱを取り付けましたが
それぞれ葉っぱの特徴を生かす取りつけ方法を考えました
スコープマニアさん
がってんして頂けたでしょうか?
それでは今回もお付き合い頂き誠に有難うございました。
投稿者:アントン