楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
スポンサーサイト
2015年03月16日
2015年定例戦スケジュール(予定)
どうもCorgiです。先日チームの総会がありまして、2015年の定例ゲームの予定が決まりましたのでお知らせします。
ゲスト参加も大歓迎です。参加の書き込みお待ちしております。
基本的に4月から11月まで第2、第4日曜日の開催となります。
ただし、7、8月は夜戦となり第2、第4日曜日の前日土曜日夜の開催です。
開始時間はデーゲームが9:30、ナイトゲームが20:00開始となっていますが、集合具合などにより遅れる可能性がありますので予めご了承ください。
・デーゲーム
4月12日、26日
5月10日、24日
6月14日、28日
・ナイトゲーム
7月11日、25日
8月 8日、22日
・デーゲーム
9月13日、27日
10月11日、25日
11月 8日、22日
また、天候等によって中止、変更する場合もございます。ベクターのホームページにあります掲示板にてその都度ご確認ください。
ゲスト参加も大歓迎です。参加の書き込みお待ちしております。
基本的に4月から11月まで第2、第4日曜日の開催となります。
ただし、7、8月は夜戦となり第2、第4日曜日の前日土曜日夜の開催です。
開始時間はデーゲームが9:30、ナイトゲームが20:00開始となっていますが、集合具合などにより遅れる可能性がありますので予めご了承ください。
・デーゲーム
4月12日、26日
5月10日、24日
6月14日、28日
・ナイトゲーム
7月11日、25日
8月 8日、22日
・デーゲーム
9月13日、27日
10月11日、25日
11月 8日、22日
また、天候等によって中止、変更する場合もございます。ベクターのホームページにあります掲示板にてその都度ご確認ください。
2015年03月12日
プレシーズンマッチ
どうも、Corgiです。
最近専ら入渠した船舶のように不要箇所を修理しております。つまりは静養ですな。
愛犬の散歩が専ら日課になっております。
さてベクターのスケジュールは4~11月となっておりまして、来月からシーズンインとなります。
なのでメンバーの中には、乾杯の練習じゃないですけど、一足先にやっちゃおうという人がポツポツ出てきます。私もその口です。
というわけで、プレシーズン戦を開催しました。
見てのとおり、Y-3フィールドは隠れる場所がないほど綺麗に枯れておりまして、協議の結果、反対側のY-4(仮)を使用することに。
まあ時節柄皆さん色々新しい装備をお披露目するのが定番となっておりまして、
音咲さんがMANDRAKEタイプの迷彩上下だったり、LR-300とか新しい銃を買ってたり、

私はPencott Badlandのフェイスマスクかぶってきたり

ゲストのトルートさんは仏軍の上下にVSR-10持ってきたりと、各々が投入したのであります。
人数は午後からの参加も含めると総員10名です。
ゲームはですね、私がフラッグ借りるの忘れて、珍しく殲滅戦オンリーとなりました。
これが意外にも今年一戦目から真面目な戦いになりまして、互いがほとんどのゲームで色々作戦を立ててからスタートする珍しい光景となりました。
Y-4(仮)はY-3に比べて松林があり、ある程度弾を弾いてくれそうなブッシュもありましてゲームをするには問題ありませんでした。ただ猪の沼田場らしきもがあったり、メッシュゴーグルで匍匐してたら穴を突き抜けそうな枯れ草があったりと若干不安でした。
幸いこの日は終日天気も良く、都合10ゲームぐらいはできたんじゃないでしょうか。前日が雨だったのでもしかしたら中止かもと思っていたのですが杞憂でした。でも夕方になるとやっぱり寒いですね。
では、早々にヒットされたときに撮った写真などでも。
YAMADA(兄)
持参したPencott grennzoneが思った以上に目立つので、服装変えてハットには枯れ草をさして急場をしのいでました。

トルートさん
VSR-10の運用に苦労されてました。まだこの季節はグリーン系の服は目立ちますね。

カニタマさん
何に苦戦してたって花粉症に苦戦されてました。FGは意外と目立たなかったです。

HATAさん
服も銃も全体的にフィールドにマッチしてます。
この写真がフィールドの様子をよく写してる写真だと思います。


YAMAさん
A-tacsの迷彩効果が結構高くて探すの難しかったです。勝利のガッツポーズ

norisuさん
こちらも勝利のガッツポーズ。終始無双されてました。機動性がすごい!

来週は総会がありまして、そこで来年度の事を色々決めます。決定したことは、また追ってブログアップします。たぶん
最近専ら入渠した船舶のように不要箇所を修理しております。つまりは静養ですな。
愛犬の散歩が専ら日課になっております。
さてベクターのスケジュールは4~11月となっておりまして、来月からシーズンインとなります。
なのでメンバーの中には、乾杯の練習じゃないですけど、一足先にやっちゃおうという人がポツポツ出てきます。私もその口です。
というわけで、プレシーズン戦を開催しました。
見てのとおり、Y-3フィールドは隠れる場所がないほど綺麗に枯れておりまして、協議の結果、反対側のY-4(仮)を使用することに。
まあ時節柄皆さん色々新しい装備をお披露目するのが定番となっておりまして、
音咲さんがMANDRAKEタイプの迷彩上下だったり、LR-300とか新しい銃を買ってたり、
私はPencott Badlandのフェイスマスクかぶってきたり
ゲストのトルートさんは仏軍の上下にVSR-10持ってきたりと、各々が投入したのであります。
人数は午後からの参加も含めると総員10名です。
ゲームはですね、私がフラッグ借りるの忘れて、珍しく殲滅戦オンリーとなりました。
これが意外にも今年一戦目から真面目な戦いになりまして、互いがほとんどのゲームで色々作戦を立ててからスタートする珍しい光景となりました。
Y-4(仮)はY-3に比べて松林があり、ある程度弾を弾いてくれそうなブッシュもありましてゲームをするには問題ありませんでした。ただ猪の沼田場らしきもがあったり、メッシュゴーグルで匍匐してたら穴を突き抜けそうな枯れ草があったりと若干不安でした。
幸いこの日は終日天気も良く、都合10ゲームぐらいはできたんじゃないでしょうか。前日が雨だったのでもしかしたら中止かもと思っていたのですが杞憂でした。でも夕方になるとやっぱり寒いですね。
では、早々にヒットされたときに撮った写真などでも。
YAMADA(兄)
持参したPencott grennzoneが思った以上に目立つので、服装変えてハットには枯れ草をさして急場をしのいでました。
トルートさん
VSR-10の運用に苦労されてました。まだこの季節はグリーン系の服は目立ちますね。
カニタマさん
何に苦戦してたって花粉症に苦戦されてました。FGは意外と目立たなかったです。
HATAさん
服も銃も全体的にフィールドにマッチしてます。
この写真がフィールドの様子をよく写してる写真だと思います。
YAMAさん
A-tacsの迷彩効果が結構高くて探すの難しかったです。勝利のガッツポーズ
norisuさん
こちらも勝利のガッツポーズ。終始無双されてました。機動性がすごい!
来週は総会がありまして、そこで来年度の事を色々決めます。決定したことは、また追ってブログアップします。たぶん