スポンサーサイト
2014年02月23日
シーズンインまで待てない!
冬来たりなば春遠からじ
古人はそう言ったのだけど、4月まではとてもながく感じる。昨シーズンのラストゲームから2ヶ月以上ゲームをしていない。
サバゲがしたい。そう思いたちCQBゴースト定例会への参加を企画してみた。
今回参加したのはsakiさん、おもさん、ゲスト常連のショージさんとトルートさん。そして私。
鳥取から1時間半かかりつきました。

これが入り口側から見た外フィールド全景
着くとすでに多くの人(この日は54人)。セーフティの場所もなかなか見つかりませんでした。どうも私達が最後の方のようで急いで準備をします。

トルートさん、今シーズンはスウェーデン軍迷彩でいくようです。
ゲームは人数が多いのでアルファ、ブラボー、チャーリー、デルタと4チームに分かれました。幸い私達は全員ブラボーに。
ゲーム内容は午前中がフラッグ戦。午後からドミネーションとメディック戦、カウントアップの4種類。
ゲーム時間は10分や5分と短かったのですが、実際にやってみるとそれほど短く感じませんでした。むしろテンポよくゲームが展開するので、調度良かったです。また店長さんの仕切りも上手くスムーズに進行しました。
またフィールドも一見小さく見えますが、50人以上でも不足ない広さでした。
さわやか笑顔のショージさん。MP5Kでガッツリ活躍してました。

こちらでは珍しい女性ゲーマー二人ほど。けっこう本格的な装備でした。

私達の席は2階にあり、他の2チームのゲームが良く見えました。

スマホと格闘中のおもさんと仮眠中のsakiさん。ふたりともそれぞれのゲームスタイルで活躍してました。

本の特殊部隊を見ながら装備の参考にしているトルートさん。とても真剣でした。

私達の対戦したチームの中に学生活動家が。左から、TDNさん、TNOKさん、遠野さん、セミ兄貴全員24歳学生です(適当)。本当の学生さんで長電車で来たそうで。準備確認の応答もなかなかで聞いてて面白かったです。素はとても丁寧な学生さんです。色んな意味で活躍してました。

でもよく見ると…

…BB弾114514個拾って悔い改めて。
3月にもまた臨時したいですねー。
古人はそう言ったのだけど、4月まではとてもながく感じる。昨シーズンのラストゲームから2ヶ月以上ゲームをしていない。
サバゲがしたい。そう思いたちCQBゴースト定例会への参加を企画してみた。
今回参加したのはsakiさん、おもさん、ゲスト常連のショージさんとトルートさん。そして私。
鳥取から1時間半かかりつきました。
これが入り口側から見た外フィールド全景

着くとすでに多くの人(この日は54人)。セーフティの場所もなかなか見つかりませんでした。どうも私達が最後の方のようで急いで準備をします。
トルートさん、今シーズンはスウェーデン軍迷彩でいくようです。
ゲームは人数が多いのでアルファ、ブラボー、チャーリー、デルタと4チームに分かれました。幸い私達は全員ブラボーに。
ゲーム内容は午前中がフラッグ戦。午後からドミネーションとメディック戦、カウントアップの4種類。
ゲーム時間は10分や5分と短かったのですが、実際にやってみるとそれほど短く感じませんでした。むしろテンポよくゲームが展開するので、調度良かったです。また店長さんの仕切りも上手くスムーズに進行しました。
またフィールドも一見小さく見えますが、50人以上でも不足ない広さでした。
さわやか笑顔のショージさん。MP5Kでガッツリ活躍してました。
こちらでは珍しい女性ゲーマー二人ほど。けっこう本格的な装備でした。
私達の席は2階にあり、他の2チームのゲームが良く見えました。
スマホと格闘中のおもさんと仮眠中のsakiさん。ふたりともそれぞれのゲームスタイルで活躍してました。
本の特殊部隊を見ながら装備の参考にしているトルートさん。とても真剣でした。
私達の対戦したチームの中に学生活動家が。左から、TDNさん、TNOKさん、遠野さん、セミ兄貴全員24歳学生です(適当)。本当の学生さんで長電車で来たそうで。準備確認の応答もなかなかで聞いてて面白かったです。素はとても丁寧な学生さんです。色んな意味で活躍してました。
でもよく見ると…
…BB弾114514個拾って悔い改めて。
3月にもまた臨時したいですねー。
2014年02月03日
悲しきGショックの運命
ベクター鳥取のアントンです
先日、電池切れGショックをメーカー送りにしたのですが故障していたらしく
「機種が古い為に修理不可」、との回答・・・
ん~壊れたらおしまいなんだ、Gショックって・・・モジュールの保管期間はいったい何年くらいなんだ?
中古で動いている同機種のGショックを探すしかなさそうで
なんともトホホな気持ちになってしまいました。

こう言った流行り物は 長く使いたくても結局運命的に悲しい道を辿るんです
自分のライフスタイルに合った物を2~3個持っていれば良いということですね
何時か私のコレクションもただの小型破砕ゴミになってしまうのかと思うと悲しくなりますよ
生き残る為に開発量産を繰り返す
実際、現在私が携わっている仕事も同じ、いくら一生懸命設備改善を行い
稼働率を上げ 結果を出しても数年で何の価値も無い屑鉄になってしまうんです





このフロッグマンも、壊れたらおしまいなんだな・・・とほほ
最後に珍画像

ん~微妙・・・
投稿者:アントン
先日、電池切れGショックをメーカー送りにしたのですが故障していたらしく
「機種が古い為に修理不可」、との回答・・・

ん~壊れたらおしまいなんだ、Gショックって・・・モジュールの保管期間はいったい何年くらいなんだ?
中古で動いている同機種のGショックを探すしかなさそうで
なんともトホホな気持ちになってしまいました。
こう言った流行り物は 長く使いたくても結局運命的に悲しい道を辿るんです
自分のライフスタイルに合った物を2~3個持っていれば良いということですね
何時か私のコレクションもただの小型破砕ゴミになってしまうのかと思うと悲しくなりますよ
生き残る為に開発量産を繰り返す
実際、現在私が携わっている仕事も同じ、いくら一生懸命設備改善を行い
稼働率を上げ 結果を出しても数年で何の価値も無い屑鉄になってしまうんです
このフロッグマンも、壊れたらおしまいなんだな・・・とほほ
最後に珍画像
ん~微妙・・・

投稿者:アントン