スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年08月29日

夜戦最終ゲーム・・・もう一回やりたいよぉ~

face03
ベクター鳥取のアントンです

本編とは関係ない絵ですが…face03



まずは、サブリーダおも君の最終夜戦レポートから

おも君はメンバー掲示板に長文にて感想やら雰囲気を細かく UPしています
その度に、「ブログ書けばいいのに」って思ってたんですよね

なので今回はその内容をまるパクリで記事を仕上げようと思ったわけなんです

私は自分の事だけで精一杯なのでこう言ったゲームレポートは正直苦手なんです…ね

それでは、おも君どうぞ…チャラ~ン

最終ナイトゲーム、皆さんお疲れ様でした(^^ゞ
開始早々にポコンとやられるは、頭痛はずっと続くは、車の底を石にぶつけるはで、ちと個人的には散々な状態でした(´Д`)


セフティーの様子





しかし、ゲーム自体は色々と動きがあって、やられた後も見てて面白かったです。
&若いって良いな(´Д`)と、羨ましい動きを西さんのチーム若手に見せて頂きました(⌒‐⌒)

(最近すぐにしゃがめなくなって来た・・・)

今回見てて強く印象に残った事は、
あの暗闇の中、一発でヒットを何回も取ってたsakiさん。
よく見えてるな~、怖(°Д°)

サーモか、赤外線か、守護霊か?がデフォルトで常時付いてんのかってぐらい正確でした。

後、今回初参加の三人衆の1人、タッカーさん(ごめんなさい、勝手にネームいじってます)

終始ガスマスクでゲームを行ってましたΣ(゜д゜;)
帰って来る時の「シュゴー・・・シュゴー・・・」と独特の呼吸音、
堪りませんな~、こだわりを感じましす。
でも、無理しないでね(~_~;)
アントン…「画像が無くて残念、すみません(T.T)」

てなことで今年も無事にナイト終了ですが、
臨時でやりたいって方は何時でも声を掛けて下さい(^-^)b

次回はデイゲーム!!熱中症対策をバッチリしていきましょう(^^ゞ
再度、皆さんお疲れ様でした~(^-^)/

以上、おも君でした

アントン…「んっりっ臨時で…はぁ~い、はぁ~いやりたいで~す」
でもねぇMASAさんは「やらねぇ~っ」ていってたしなぁ

アントンさん今回の夜戦でスナイパーに転向して初のフラッグゲット!
玩具のナイトスコープを持ち込んだのですが
赤外線ライトが間に合わず不発に終わってガックリ

しかし、ここのフィールドは暗過ぎ、来年はもっと良い所探さなくっちゃねSAKIさん




最後に私の偽装ライフルを少し…でへへ










投稿者:アントン  


Posted by teamVECTOR  at 13:24Comments(0)活動報告

2012年08月26日

12.08.19プチ遠征

定例戦の週ではありませんが、音咲さんからお誘いを受けまして、中部でデイゲームをしました。
この日は快晴!
見てください、この青い空!紺碧の海!


…もうお腹いっぱいです。

暑いのでタープも設営。しかしながらモワモワした熱い空気が屋根の裏に漂ってました。



今回は9人でスタート。午後からカニタマさんとYAMAさんも合流しました。


ゲストのニシさん、Oさん、mもとさんも参加してくれました。
あとボクの友人も参加しました。
mもとさんはLCTのRPK47を持って参戦。

羨ましいですね~欲しいです(*´∀`)
ぼくも74のほう買おうかしら。

ゲームはもうおなじみのフラッグ戦。
このフィールドは片側に緩やかな傾斜になっており、そこら一帯を制圧すると全体が俯瞰できるので、
そこがゲームのキーポイントになっています。

意外なですが、アントンさんはこのフィールドは初めて。
さてホーム以外でも力を発揮できるのでしょうか?
結果は番組の最後に!

ゲーム展開はやはり傾斜の上の激しい奪い合いになり、その間他のプレイヤーが様子を伺いながらゆっくり前進するといった具合です。

その様子を少し撮影しましたのでどうぞ
・ゲーム風景
































とまあこんか感じでした。
僕は途中暑さでダウン。車で体をクールダウンしてやっと復活しました。
帰ってみたら今度はアントンさんがダウン気味でした。

ところでアントンさん。ライフルでキルとれましたっけ?たしかソー…おっと誰か来たようだ。
あ、僕は取れました。

ではまた!

corgi  


Posted by teamVECTOR  at 16:55Comments(3)活動報告

2012年08月16日

夜戦スナイパーデビュ~ と・・・自由研究

ベクター鳥取のアントンです

8月11日(土)チーム夜戦3戦目

今回のレポートはアントンさんの個人的な感想のみとなります

予めご了承頂きます様おねがいいたします

久ぶりのゲーム、それもスナイパーに転向して初めての夜戦となったアントンさん

夜戦の為に特別な仕様変更も行う事なく

淡々と準備をすませ、19:30自宅を出発

勿論ギリーも上下セットでの使用、夜なのでギリーまでは大げさかな…?
とも思いましたが、夜でも必要と感じる結果となってしまいましたね

現地到着20:00
まだ誰も来ていません

暫くして おも君到着

おも君は女子バレーの日本VS韓国戦が気になる様子
他のメンバーが集まるまで、私の車で観戦しました。

試合終了後、未だ私とおも君の2名だけ
少し遅れます的な掲示板の書き込みはしっていましたが

まったりムードで全員集合した時間は確か22時位だったでしょうか(笑)

準備も整いゲーム開始時間は23時ごろ

若干テンション下がり気味のアントンさんではありましたが

楽しいトークでの時間つぶしも楽しい一時で有った事に間違いありません

今回のゲームに集合したメンバーは

アントン、MASAさん、SAKIさん、おも君、カニタマさん、corgiさん+お友達(見学)

ゲスト参加の方はありませんでした。

実際メンバーだけだとこの位の人数が集まれば良い方なんですね


ゲームのレポートをしようとウハウハだったアントンさんでしたが
デジカメ忘れて、corgiさんに携帯で撮影してもらった唯一の画像が




   これ一枚です(涙)

なんか不気味ですねぇ~


三日月の月明かり、曇り空の下ではフィールドは真っ暗

私のスコープでは、人の姿を捉える事は困難な状況でした。

ライト照射を行う敵に対しての攻撃がやっとこさ

最初の2ゲームは私のペースで攻撃する事も出来ましたが

それはそれ、敵も易々やられる様なことを繰り返してはくれません

射程外でのライト照射をあびせられ大苦戦

しかし、私のギリーはこのフィールドではベストマッチ

日中でも確認しにくいはずです、じわりじわりと匍匐で近づけば

チャンスはある!

ライトの光を頼りにスコープを合わせるアントンさん

ライトの光がこちらに向きそうになったので必死に伏せるアントンさん

大丈夫だ、見つかりはしない! 

その瞬間、発光弾の雨が…!?

何でぇ~何で分かったの…???

何度も同じパターンで居場所がバレて撃沈されてしまいました。

MASAさん…「スコープだよ、スコープッ! 対物レンズに反射してんだよっ
       ライト照らされた時は軸 ずらさなきゃダメだよ」

ゲゲっ…こんな簡単な事さえ、言われないと分からないものなんですね
そんなに反射するんだスコープって…(困)

スコープで敵を捉える事に必死で、動作が雑になってたんですね

今回は参加人数が少なくライト照射も二人程

人数が増えライト「がんがん」みたいな感じになれば更に難しくなりますね

次回は夜戦の最終戦となります

それまでに課題を解消する良い方法を考えておかなければ(キリッ)

秘密兵器の準備も…ドキドキ


夜とは言え湿度が高くじわじわと体力を奪われて行きます
パンツもグッショリ

汗をタップリ拭くんだギリーは、雑菌が繁殖し易いので
必ず陰干しして、ファブリーズをかけましょう(笑)



しかし大分生地がゴワゴワしてきました(危)


続きまして!


アントンさんの夏季連休スペシャル自由研究ぅ~ちゃらぁ~ん

   …と申しましても、本を読んでまとめた事だけなので面白くないかもぉ~の巻きぃ

 <5Sと5S>

私たち生産現場で働く者において
最も基本的で常に心得ておかなければならない事

そうですね、5Sですね。

整理・整頓・清掃・清潔・躾

5Sの徹底!5Sの推進!・・・と言った言葉は誰でも知っていることですが
なかなか生産現場に定着出来ないのが実態です。

監査や工場見学などがあるたびに改めて取り組む・・・なんてことが
繰り返されている現場が多いと思います(笑)

整理・整頓・清掃・清潔・躾は
一連のストーリーになっています

(整理) 要る物と要らない物を分け要らないものは捨てる
(整頓) 要る物を必要な時にすぐ使えるように、決められた場所へそろえておく
(清掃) 要るものを掃除して綺麗な状態にする事
(清潔) 整理・整頓・清掃の3S状態を維持する事
(躾)  決められた事を必ず守る、まもらせる 

5Sの目的は職場を綺麗に維持していく事だというのは単なる思い込みで
それはそれでとても重要な事なのですが、
真の目的は、それによって生産活動を阻害するあらゆるムダを顕在化させ
ムダを排除し効率的な生産を実現することにあります

本当の目的、意味を理解して取り組む事と、そうでない事では
個人レベルで大きな開きが生じますね


さて、スナイパーはどうでしょう

実はスナイパーにもカムフラージュの5Sのルールが有るのですネ

Shape (形)…人の輪郭やライフルなどの真っ直ぐな線を示すものはカムフラージュし「形をくずす」
Shine (光)…人の顔や手、ライフルの銃身や作動部、スコープや望遠レンズなど光輝く可能性の有る物には
カムフラージュを施します
Shadow (影)…可能な限り影に潜む、影を落とす様な事態は避けましょう
Silhouette (シルエット)…空、水面他 明るい背景に輪郭を浮かび上がらせてはいけません
Spacing (間隔)…自然な物体はけっして一定の間隔にはなりません、又自分と相棒との間隔は
適度にあけましょう

以上がカムフラージュの5Sのルールです
実はこの他に6番目の「S」があるのですね
それは、Sudden(不意な) 動きは避け常に Slowly(ゆっくりと)注意深く動く事
人の目に最初に飛び込んで来るのはまちがいなく「動き」と言う事なんですネ

夜戦、暗闇の中でにおいても、何らかわることのない立ち振る舞いが必要と感じました
更にライト照射に対しての対策も今回のゲームで失敗した事は次回に活かせる様に考えなければ

失敗を繰り返しては原点に戻り勉強のやり直し、解っている様でも、実際は解ってないし
なかなか出来る事ではありません


さて、夏季連休も後半に突入、次はまだまだ残暑厳しいデイゲーム

暑さ対策をしっかり行って最後まで集中出来るようにカンバルぞッ






投稿者:アントン
  


2012年08月07日

理想のスリング

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、私はやっと理想のスリングに巡り会う事ができました。

本当は革製の「ぶっとい」スリングが欲しかったのですが
なかなか見つかりませんでした…(涙)

少し細身ですが革製のスリングを発見!
そちらはM14の方が似合うのでご褒美に

そして今回UP致しますスリングがこちらです



ブラックホーク製です
一見なんの変哲もないスリングですが
なんと、これゴムが編みこんであり収縮するんですね

もちろん滑り止めのむき出しゴムも編みこんであります




実際にこのスリングを装着しタスキ掛けにした状態で走ってみましたが
ゴムの収縮が適度に衝撃を吸収し体に密着した感じがとても良かったですね(嬉!)

滑り止めも利いています

狙撃に最適なポジションに取り付くまでの間、やはり両手がフリーで肩に掛けた
ライフルが動作の妨げになっては、問題だなぁ…などと
感じていました。(ゲームにはあまり出ていませんけど…トホホ)

十兵衛軍曹さんに教えていただいた匍匐には、このスリングが役に立ちそう
音を立てずに忍び寄る
我々は一発必中だ! 「ワンシャ~ッ、ワンキュル」

如何せんアントンさんは経験値が足りなさ過ぎる


「もっとゲームに参加しなさい!」誰の言葉かはお分りになりますね


11日はチームの夜戦、勿論参加予定

ジャンジャラさんのブログに刺激されたアントンさん
この灼熱の殺人的暑さの中で狙撃…!
私もやらねば19日に遠征しよう…そう、一人でも行くんだ

やってやる、アントンさんだってやるんだ…メラメラメラ





「コトン、コトン、コトン」







ゲゲッ!

何してるんですかアントンさん


コリッコリッシュッシュッ




フェッフェッフェ~






弾頭を滑らかにしているんだっ










これで1000m先の敵の頭をぶち抜くんだよっ

キラッ









投稿者:アントン