2018年04月27日
始動!!
か、活動してますよ!始動したのでそのレポートをば(実は4月はじめから)
まあ自主開催するのが難しくなりまして去年からからフロンティアフィールド大山をメインにサバイバルゲームをしています。
今回は最終的に35人。フィールドを半分にしてのゲームでした。

最初相手のフラッグ位置が分かりづらいままスタートしたら思った以上に近くてびっくりしましたが、慣れれば人数的にはちょうどよい距離だと感じました。まあそうなるな。

「そこを狙え!」的な感じでヤラセ写真
当日は予想最高気温27度でして、昼を回るころにはいいぐあいに暑くなってきまして、だんだん余裕がなくなってきます。
1ゲーム後くらいにNorisuさん、Yamahaくん、macchiくんとその友達が合流。

集合写真を撮ったのはいつぶりだろう。
こちらはお試しゲーム準備中。運んでいるパレットを必ず4人でもって自陣へ戻るというもの。まとまった人数の初動の速さが要求されるゲームでけっこう面白かったです。事前の入念な打合せがカギを握る感じで、次回もやってみたいです。ただパレットを持って戻るより押し込むほうがパレットを保持した後もゲームができるので面白いかもしれません。

sakiさん。SGRのホップをストレートに直して使用。3つの弾がすべてスーッっと伸びていきます。
corgi「一発で3キルいけるんじゃないですか」
saki「どうだろ」
c「one shot san kill」
s「日本語混じってるじゃん」
おや水分を・・・。四月にしては暑いから仕方ない。実際1Lじゃ足りなかった。

ハンドガンで。視線の先完全にロックオンですね。

途中からベクターの内4人で無線を使いながらやってました。私は物見台の上で索敵して報告してたんですが
corgi「左に2人走った!」
Norisu「誰かボタンおしっぱだよ」
c「敵は右側に集中してる!」
N「さっきから誰かボタンおしっぱだよ」
しきりに報告していたですが私の無線の感明不良でして、ずっと一人でしゃべってました(笑)PTTとヘッドセット更新かなあ。
フィールドはだいぶ緑が増えてきました。pencottGZはいい感じ。Multicam tropicはもう少し。来月27日の大山Airsoftpartyでは濃い蔦をかき分け進むくらい繫っていること間違いなし。それまでに行きたいけど仕事で叶わないのが残念無念。
まあ自主開催するのが難しくなりまして去年からからフロンティアフィールド大山をメインにサバイバルゲームをしています。
今回は最終的に35人。フィールドを半分にしてのゲームでした。

最初相手のフラッグ位置が分かりづらいままスタートしたら思った以上に近くてびっくりしましたが、慣れれば人数的にはちょうどよい距離だと感じました。まあそうなるな。

「そこを狙え!」的な感じでヤラセ写真
当日は予想最高気温27度でして、昼を回るころにはいいぐあいに暑くなってきまして、だんだん余裕がなくなってきます。
1ゲーム後くらいにNorisuさん、Yamahaくん、macchiくんとその友達が合流。

集合写真を撮ったのはいつぶりだろう。
こちらはお試しゲーム準備中。運んでいるパレットを必ず4人でもって自陣へ戻るというもの。まとまった人数の初動の速さが要求されるゲームでけっこう面白かったです。事前の入念な打合せがカギを握る感じで、次回もやってみたいです。ただパレットを持って戻るより押し込むほうがパレットを保持した後もゲームができるので面白いかもしれません。

sakiさん。SGRのホップをストレートに直して使用。3つの弾がすべてスーッっと伸びていきます。
corgi「一発で3キルいけるんじゃないですか」
saki「どうだろ」
c「one shot san kill」
s「日本語混じってるじゃん」
おや水分を・・・。四月にしては暑いから仕方ない。実際1Lじゃ足りなかった。

ハンドガンで。視線の先完全にロックオンですね。

途中からベクターの内4人で無線を使いながらやってました。私は物見台の上で索敵して報告してたんですが
corgi「左に2人走った!」
Norisu「誰かボタンおしっぱだよ」
c「敵は右側に集中してる!」
N「さっきから誰かボタンおしっぱだよ」
しきりに報告していたですが私の無線の感明不良でして、ずっと一人でしゃべってました(笑)PTTとヘッドセット更新かなあ。
フィールドはだいぶ緑が増えてきました。pencottGZはいい感じ。Multicam tropicはもう少し。来月27日の大山Airsoftpartyでは濃い蔦をかき分け進むくらい繫っていること間違いなし。それまでに行きたいけど仕事で叶わないのが残念無念。