スポンサーサイト
2010年12月31日
良いお年を!
漸く家周辺も冬化粧しました

昨日は、正月用の餅を5臼も搗いて筋肉痛です
今朝も早よから叩き起こされ正月の準備
割とつかれます
今年も残りわずかとなりました
私自身、公私共に充実した一年だったと思います
残念なのはゲームの参加率が低かった事でしょうか、毎年同じ事言ってるような気がしますけど
チームの皆様には、大変お世話になりました
ここではとてもお話し出来ない様な
質問等におつきあい頂き有り難うございました
もう少し勉強しますね
それでは
良いお年をお迎えください
投稿者:アントンでした

昨日は、正月用の餅を5臼も搗いて筋肉痛です
今朝も早よから叩き起こされ正月の準備
割とつかれます
今年も残りわずかとなりました
私自身、公私共に充実した一年だったと思います
残念なのはゲームの参加率が低かった事でしょうか、毎年同じ事言ってるような気がしますけど
チームの皆様には、大変お世話になりました
ここではとてもお話し出来ない様な
質問等におつきあい頂き有り難うございました
もう少し勉強しますね
それでは
良いお年をお迎えください
投稿者:アントンでした
2010年12月28日
今更デルタ風装備
またまた今更ネタで失礼致します
私はブラックホークダウンが大好きで今でも
通勤の際、時折大爆音で映画鑑賞しています
薬莢が地面に落ちたときの金属音が、何故かたまらなく心地よく感じられのですが、変でしょうか?
なので、年に一度はデルタ風装備で出撃するよう心掛けています

飽くまでもデルタ風ですので詳細につきましては質問等ご遠慮頂きますよう
お願い致します
私自身の知識不足ですみません
この装備、ゲームでは何のメリットも無いのですが成りきり自己満ですね
当時はまだ目新しい部類でしたので
「デルタとったぞぉ〜」なんて大変喜んで頂いた経験があります
なんせ目立ちますから
よくヒットされました
映画でおなじみのアーバンアサルトベストです、拡張は望めませんが
仕立てがしっかりしていてなかなかの優れもの
通常マガジンはポーチに2本が限界と思っていたのですが…?

少々無理はありますが
3本きっちり入ります

背面です

ラジオポーチも付いてます
私にしてみれは装備のお手本とも呼べる存在ですね!
実は私の所属しているチームには、もう一人デルタが存在しており
仕様は異なりますが
彼の装備の方がよりデルタらしい仕上がりになっていたとおもいます
添付写真が手元になくて残念っ!
これからも、この装備と長く付き合っていこうと心に決めるアントンでした。

投稿者:アントン
私はブラックホークダウンが大好きで今でも
通勤の際、時折大爆音で映画鑑賞しています
薬莢が地面に落ちたときの金属音が、何故かたまらなく心地よく感じられのですが、変でしょうか?
なので、年に一度はデルタ風装備で出撃するよう心掛けています

飽くまでもデルタ風ですので詳細につきましては質問等ご遠慮頂きますよう
お願い致します
私自身の知識不足ですみません
この装備、ゲームでは何のメリットも無いのですが成りきり自己満ですね
当時はまだ目新しい部類でしたので
「デルタとったぞぉ〜」なんて大変喜んで頂いた経験があります
なんせ目立ちますから
よくヒットされました
映画でおなじみのアーバンアサルトベストです、拡張は望めませんが
仕立てがしっかりしていてなかなかの優れもの
通常マガジンはポーチに2本が限界と思っていたのですが…?

少々無理はありますが
3本きっちり入ります

背面です

ラジオポーチも付いてます
私にしてみれは装備のお手本とも呼べる存在ですね!
実は私の所属しているチームには、もう一人デルタが存在しており
仕様は異なりますが
彼の装備の方がよりデルタらしい仕上がりになっていたとおもいます
添付写真が手元になくて残念っ!
これからも、この装備と長く付き合っていこうと心に決めるアントンでした。

投稿者:アントン
タグ :ブラックホークダウンデルタ
2010年12月26日
笑わないでくださいネ
私のP90を紹介します

なにやら怪しい物が取り付けられています?????
実はこれ、元々ストック下部に取り付けるバッテリーケース
実際ゲームで使用しましたが後ろ重心で使い難いうえにブサイク
何か良い活用法は無いかと考えた末にこうなりました
コレはコレで違和感があるのですが、意外と使えます
グリップは程よく決まりますし、手を添えるもよし、這いずり回る際は手を保護してくれます
仲間内の反応は無いに等しくガックリしていましたが、それが正しかったのか、勇気を出してUPします
笑わないで下さいね
投稿者:アントンでした

なにやら怪しい物が取り付けられています?????
実はこれ、元々ストック下部に取り付けるバッテリーケース
実際ゲームで使用しましたが後ろ重心で使い難いうえにブサイク
何か良い活用法は無いかと考えた末にこうなりました
コレはコレで違和感があるのですが、意外と使えます
グリップは程よく決まりますし、手を添えるもよし、這いずり回る際は手を保護してくれます
仲間内の反応は無いに等しくガックリしていましたが、それが正しかったのか、勇気を出してUPします
笑わないで下さいね
投稿者:アントンでした
2010年12月18日
M4CRWの実力は?
M4CRW前回、バレルを長くしてみたら意外に初速が上がりました…の続きです
今回はサイクルテストをしてみました
その前にバレルを元に戻します
マガジンはPMAGのショートを使用
リポ2セルではほぼスペック通りの数値
ニッケル水素9.6Vで計測
充電したてのぬくぬくでの結果なので少し高いかもしれません
因みにバッテリーはストック内にスッポリはいります

実に強度の弱いリブで仕切られているので簡単に折る事ができます
まるで9.6で遊んでみなさいと言わんばかりに…
さて、これからが本番ですリポ3セルの出番
流石にフル充電後直ぐと言うのも怖かったので
11.5V迄下げての計測
ドキドキ
せぇ〜のぉ
ばぶー…………………

良かった壊れませんでした
なんと30発超えてきました、これは凄い!
セミだと若干回り過ぎかな
長くハイサイクルに携わってこられたかたにとっては、想定内の数値と言った所でしょうか
私にしてみれば
こんな高性能ハイサイクルが手軽にたのしめるなんて
嬉しい限りです
M4CRWリポ3セルの使用は私的には考えておりません
リポ2セルもしくはニッスイ9.6で充分ですね


投稿者:アントンでした
今回はサイクルテストをしてみました
その前にバレルを元に戻します
マガジンはPMAGのショートを使用
リポ2セルではほぼスペック通りの数値
ニッケル水素9.6Vで計測

充電したてのぬくぬくでの結果なので少し高いかもしれません
因みにバッテリーはストック内にスッポリはいります

実に強度の弱いリブで仕切られているので簡単に折る事ができます
まるで9.6で遊んでみなさいと言わんばかりに…
さて、これからが本番ですリポ3セルの出番
流石にフル充電後直ぐと言うのも怖かったので
11.5V迄下げての計測
ドキドキ
せぇ〜のぉ
ばぶー…………………

良かった壊れませんでした
なんと30発超えてきました、これは凄い!
セミだと若干回り過ぎかな
長くハイサイクルに携わってこられたかたにとっては、想定内の数値と言った所でしょうか
私にしてみれば
こんな高性能ハイサイクルが手軽にたのしめるなんて
嬉しい限りです
M4CRWリポ3セルの使用は私的には考えておりません
リポ2セルもしくはニッスイ9.6で充分ですね


投稿者:アントンでした
2010年12月14日
今更M4ーCRW
またまた今更ネタで
すみません
今までハイサイクルカスタムに興味が無かった訳では有りませんでしたが
総弾数300発のレギュではどうかな?
などと思いつつ……
購入してしまいました
スペックは既に雑誌等で公表されているので
初期の数値はだしませんが、もう少しパワーが欲しい、しかしメカボは開けたくないし‥‥
取りあえずバレルをKM製TNバレルの長い物に付け替えて数値確認…?

思っていた以上の数値
ショートストロークに成っていても
シリンダー容量に若干余裕があったのか、ただ単にバレルがタマタママッチしただけなのか?
なのでこんな感じで

違和感有りますかねぇ
ただのM4ーHCカスタムになってしまいましたトホホ
外観的には
実際ゲームで使用して不満が無ければこのまま行きます
好みのストックを付けたいと思っていたので
一応ストックインリポの準備もしてありますが
しばらく我慢
なにやら色々試してみたい衝動を抑えつつ
じんわりカスタムして行きます
投稿者:アントンでした
すみません
今までハイサイクルカスタムに興味が無かった訳では有りませんでしたが
総弾数300発のレギュではどうかな?
などと思いつつ……
購入してしまいました
スペックは既に雑誌等で公表されているので
初期の数値はだしませんが、もう少しパワーが欲しい、しかしメカボは開けたくないし‥‥
取りあえずバレルをKM製TNバレルの長い物に付け替えて数値確認…?

思っていた以上の数値
ショートストロークに成っていても
シリンダー容量に若干余裕があったのか、ただ単にバレルがタマタママッチしただけなのか?
なのでこんな感じで

違和感有りますかねぇ
ただのM4ーHCカスタムになってしまいましたトホホ
外観的には
実際ゲームで使用して不満が無ければこのまま行きます
好みのストックを付けたいと思っていたので
一応ストックインリポの準備もしてありますが
しばらく我慢
なにやら色々試してみたい衝動を抑えつつ
じんわりカスタムして行きます
投稿者:アントンでした