スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年04月28日

もうボルトしか愛せない⑤(トリガー調整)

ベクター鳥取のアントンです


結局レシバー開けちゃいました(前回コメント)の続きです

トリガーとシアベースの接触面を研磨しトリガーの切れがよくなったので

MASAさんに感じはどうか? 確認してもらいました。

自分ではかなり良くなった様な気もしますが

実際トリガーを軽くするだけなら、削ったり磨いたりすればいくらでも出来るんですね

ただ後で調整が出来ないので この位かな…?は、自分の好みになると思うのです

射撃競技メインに使うわけでは有りませんので、トリガーは あまりデリケートにチューンすると

サバゲーでは使い難いこともある訳です

さて早速MASAさんに感想を聞いてみました

MASAさん…「こんな感じでいいとおもうけど、絞りがもう少し欲しいね」

私も同じ事を感じていましたので早速帰って対応実施

レシバーの中身はこんな感じになっています





実際の掛かり代は約2mm…ウへー結構少ない

こんなに少ないのに、あんなにかたかったんだ…?

と、改めて思うのであります

うぅ~んどれくらいストロークを増やしてやろうか…ふぇっふぇっふぇ~

増やすと微妙に何かが変るんだろうなぁ~どうしようかなぁ、やっぱり止めて

蓋しちゃおうかなぁ~

やっぱりやろぉ~
※(文字数増やすためにグダグダやっているが実は全く迷いはなかった!)

ストロークふやすのはここ削ってやればいいのですね




狙いは3.0㎜!

ゴリゴリ ゴリゴリ リューター買っておくんだったなぁ~

ゴリゴリ ゴリゴリ でも年に何回使うかなぁ~

ゴリゴリ ゴリゴリ… …こんなもんかな?

付けてみる…? 結構削れてないものだなぁ(T.T)

削っちゃ取り付け、削っちゃ取り付け する事5回目…!

でけたぁ~




実測で2.5㎜程になりましたが、とりあえずこれで


ストロークが増えたことによってセフティープランジャーリターンスプリングに遊びが出来てしまったので

スプリングを追加して対応、トリガースプリングも長めの物を使用しスプリングガイドを入れました



画像の上が純正SPで下が新規SPです
左がセフティープランジャーで右がトリガーSPです

組むとこんな感じです



画像ではセフティープランジャーのリターンSPは硬いSPと中間のSPでセットしてありますが

最終的にセフティープランジャーのリターンSPは一番柔らかい物を2個使用


トリガーとシアベースの受けは0.5㎜程しか増えていませんが


トリガーのストローク自体は最初よりもかなり増えたように感じます


純正品の耐久性も使い込んでテストしてみないとなりませんし


今回の作業で方向性は見えてきました


壊れた時は、迷わずこれ使ってみよう!
http://fujicompany.co.jp/prd/detail_m/3552




ゲゲッ!face07



5時間後には家を出発しなきゃいけないんだ

早く寝なきゃ










今回もお付き合い頂き有難うございました










投稿者:アントン


  


Posted by teamVECTOR  at 02:23Comments(0)KTW WINCHESTER M70 SPR A4