スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月05日

M4-CRW-HC を・・・・

アントン、何を考えているのだ
せっかく苦労して取り付けたハンドガードなのに
「なんか面白くない、つまらない、何処でもあるような感じ」
などとぬかしよってからに
まさかM4-CRW-HCにドギツイカスタムを施し、
皆をびっくりさせてやろう…なんて馬鹿な事考えているんじゃ
ないだろうなっface09

なんの為に軽量で取り回しの良いハイサイクル買ったんだっ
純粋にハイサイクルを楽しみたかったからではないのか?

考えてもみろ、お前の基礎体力では、ステアーや89式はおろか
次世代M4ですら一日もつまいicon09

目を、目を覚ますのだア~ントォ~ン  トォ~ン  ト~ン


                ベクター鳥取のアントンです

 妙なオープニングで始まりました今回の記事
実は深く反省しております自分を見失っていました
ハンドガードを取り付けたまでは良かったのですが
今度は外れなくなりガメてしまいましたの続きです

その後何とか取り外し再調整、パテで現物合わせした部分の仕上げが
雑だったのが原因でした、

ここからが本題です、このM4-CRW-HCをゲームで使用する際の
バリエーションは結構あるんだなって事に気がつきました。
自分の装備にあわせて、パーツを組み替える事でお手軽に
楽しめるのですね、基本はやはり軽量、機動性重視です

その為には、やはりストックを交換しなくては成りません
取り付けは、さほど難しくないですね



バッテリーの収納スペースを確保する為にチューブ取り付け部を17㎜残しカット
配線を引き直します 

配線長はバッテリー収納時を考慮し予め決めておきます



コネクターは付属のコンパクトなものに交換しなくても問題有りませんね



ここまで入ればキャップもしっかり取り付けられます

ハンドガードとストックの交換だけですが
なんちゃってマグプルMOEバージョン完成
フルレプリカですみませんサイトは勿論マルイのプロサイトです、
ストック交換で感じが良くなりました





これはこれで良いのですね軽量で良い感じです


ハンドガードをレイルに戻しリアサイトを変更してみました

地味ですがPマグとストックのおかげで良い感じ
これでも十分に軽いのですね


私が所有するパトリのアッパーユニットを乗せてみました



ストックの無いパトリより戦闘的なフォルムに変身
バレル長を95mm→150㎜変更すれば、問題無いでしょう
飛距離は落ちますが、0.2gBB弾使用レギュなので 
返ってコントロールし易いかもしれませんね



 実はこれがしたかった的な感じもありました
ハイサイクルのなんちゃってデルタ仕様です

無くしていたキャリハン付けました
元のオール塗装M4の方が好きですが、雰囲気を変えて楽しめますね


最後にジャーン



ここからスタートしてもいいのでは?と、思わせるほど
使い易い、改めて原点に返ってみました


M4-CRW-HCを私なりにカスタムしてきました
バレルの内径をタイトにし長くするだけでも初速は十分上がりますし、
リポ2セルでもサイクルに不満は有りません
体力の衰えを切実に感じる私にとっては
本当に良い銃といえるでしょう




それでは今回もお付き合い頂き誠に有難うございました




             最後に面白間違い


            ブッブラック イガーって・・・face07

 

投稿者:アントン  
タグ :M4-CRW-HCMOE


Posted by teamVECTOR  at 10:45Comments(11)アントンのM4