スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年12月10日

サラリーマンの光と影

私の名はアントン


何時まで経ってもうだつの上がらない中堅サラリーマン


会社へ貢献する為の自己啓発って…?

「なっなんですか突然!」

 

会社組織の中で働く私たちは経営目標を達成する為に自分に割り当てられた
業務を遂行しています。

当然業務活動をスムーズ展開していくためには、様々な能力や技術や熟練がもとめられます。
それでは、会社へ貢献する為にどのような事に心がけて、取組んで行かなければならないのでしょうか

自己啓発とは、個人の意思よる能力開発、より高い段階へ上昇させようとする事であり、
ワンランク上の立場で、日々起こり得る様々な問題に対して的確に処理できる知識、能力や
それを実際にやってのける行動力・実戦力を身に付けると言う事なのです。

 私は現在職場のリーダーとして業務に従事しています。
今まで述べた水準には到底達していませんが、「こうなりたい」という目標があります 

それは「仕事のプロ」になると言う事です
プロになるという事はその職業能力が社内で認められるだけでなく、
社外でも十分通用する市場価値があるという事
この水準に達しなければ、本当の意味で会社へ貢献できているとは言えません


一つの課題を解決すれば次の課題は更に困難を極める事になるでしょう、
それを避けて現状にとどまっていてはプロになる事は出来ません


「プロ」とは、たゆまぬ自己開発によって「高い志」と「強い意志」必ず成し遂げる
という目的意識に裏ずけされた結果と言っても過言では有りません!
何かをやり遂げ、結果が評価された時の喜びは、やはり次のステップへの原動力に
なります、これが有るから仕事が続けられるのです。

やはり会社が必要だと思ってくれる人材でなければ、そこに存在しつづけることな
ど有りえませんし、存在出来る訳がないのです。



リーダーとして、今まで述べてきた自己啓発(テクニカルスキル)の他にもうひとつ
重要な要素があります

職場のリーダーとして、高い目標を達成する為には
一人の力では困難な状況が発生します。



私はリーダーとして数人の部下を抱えていますので、
私の言動は直接現場の指揮に係わる事と認識しなければなりません


この人だったらついて行けると言う強い信頼関係がなくては高い業務目標を
達成する事は困難になります。

部下との信頼関係、又上司との信頼関係を構築して行く事は必要不可欠な要素
となります



ヒュウマンスキルを向上させる事は実際とても難しい事です。
人に教えてもらって身に付く事では有りません、やはり積極的にメンバーとの
コミュニケーションを図って行くしかないのです



リーダーは職場の持てる能力を最大限に発揮し業務が円滑に遂行出来る様に手
を打つ必要があります

それがメンバーに対しての指揮・支援ということに成るのです
直接会社に貢献する事とは、無関係の様に思われますがとても大切な事なのです





会社ヘ貢献する為の自己啓発とは

最終的には自分の為であり、充実した生き方、より高い人格を獲得する為に
挑戦し続ける事だと私は考えます。





無理だと解かっていても、ついつい頑張ってしまう
サラリーマンの悲しい習性…

こっ壊れそう…

 





あっ…そうそう、フルメタルジャケット観てるとねっ


普通のM14欲しくなってくるんですよねぇ~



ソーコムのストック切るんじゃなかったなぁ~




投稿者:アントン




  


2011年11月29日

冴えない二人

ベクター鳥取のアントンです

11月27日、ベクターの最終戦でした。

今回はゲーム参加は見送り
夜勤3日目でフラフラ、午前中顔出し程度に留めました。

サブリーダー、SAKIさんも前回のゲームで
足に全治一ヶ月の重症『肉離れ(笑)』を負い見学

私とSAKIさんはこの日 ライフルの調整がてら試し撃ちをしました。



私とSAKIさんのライフルです





上からSAKIさんのGスペック改、電磁仕様
中、私のGスペック、塗装オールシーズン仕様
下、SAKIさんのL96です





来年の関東遠征に持ち込む銃です





SAKIさんの電磁弁式Gスペックは
僅かなストロークで給弾出来、発射音も実に静か
5年くらい前に製作されたライフルなんです
高効率を追求すると、こんな感じになるんですね
まったく頭が下がります

私のGスペック、実は塗装の際にとんでも無い事をしてしまったのです(涙)
塗装を完了させ乾燥させようと、シャッターのレイルに立て掛けていたのですが
何を考えていたのか、そのままシャッターを勢い良く
下ろしてしまい、縦に挟み込んでしまったのでした。

試射した感じでは、問題なさそうですが
一度バラシテ組み直してみよう…とほほ

ハンドガンは、私は電動USP、SAKIさんは固定ガスソーコム
私はUSPに0.28gのBB弾を使用します
飛距離は出ませんが、20m以内での精度はまずまずかな…?


一通り試射を終えた二人
高台がらゲーム観戦

その際、SAKI さんが、ボソッと呟いた。

SAKI…「十兵衛さんがトランプ渡すのってノルマなのかなぁ」

アントン…「…?」

SAKI…「セフティーに帰ってからトランプ渡すんだよねぇ」

アントン…「???」

SAKI…「叢を見え隠れするようなの撃ったって渡せないよねぇ」

私はこの時全くピンと来なかった、
SAKIさんが言いたかった事の意味が解かったのは家に帰って
寝る直前だった。

十兵衛軍曹さんがトランプを渡している理由…ノ・ル・マ!
ヒョットしたらそうなのかもしれない
いやッ間違いない、きっとそうだ

SAKIさんは私が数年かけてやっと理解出来るで有ろう答えを
遠征を決めた数週間の間に出してしまっていたのだった。

解かり易く言えば、トランプを渡すには、どう言うプレイをしなければならないか
と言う事なのですね

近距離でヒットさせようが、ロングレンジでヒットさせようが、
敵の特徴までもハッキリ捉えている
トランプを渡せなければ、それは何の意味を持たない
と言う事になるのです

私は恥じた
十兵衛さんに憧れてスナイパーを志した私より
SAKIさんの方がよっぽど理解しているではないかっ



サバゲーを始めるキッカケは彼が居たから
何をおもって誘ってくれたかは未だに謎である

私が困っている時は救いの手をさしのべてくれるSAKIさん
しかし私は彼にして上げられることが有るのか?
と言う位極端に偏った関係である

見ず知らずの、あんちゃんにこっぴどく叱られて
一緒に土下座した事もあったなぁ~

自分の本心をアッサリうちあける様な人間で無いことは解かっている
なので聞こうともしないし、知ろうとも思わない…でここまで来たのか?

気がつけばお互い結構な歳になりました
永遠の36才なんて言ってはいるが体は嘘をつかない

故障だらけで、なんのオーラも無い冴えない二人



せめてこんな感じには成っておきたいイメージ






関東遠征を決断してくれたSAKIさん
本当に感謝している



私とSAKIさん




取りあえず、関東往復の長い道のりを
二人っきりで過ごす覚悟が出来ている関係である事に間違いはなさそうだ。









投稿者:アントン

  


2011年11月24日

アントンさん、なんで狙撃手に転向したの・・・?

アントンがスナイパーに恋した理由

 正体不明の謎のスナイパー『エロトランプマン』に憧れる
冴えない中年ゲーマーアントン

なんとか形だけでも手探りで彼に追いつこうとしたアントンは
ある日89式について調べた事がきっかけで衝撃の真実を知るのである!



※このお話は、アントンさんの真実が忠実に再現されいます、
 アントンさんの切ない心情を尊重し、ノンフィクションでお送りいたします

 


 お話は、私がブログに記事を投稿し始めた約1年前にさかのぼります
それは、あるインドア戦の記事でした、正直にヒットコールをしてくれた人に
敬意を評しエロトランプを渡す謎のスナイパー
『エロトランプマン』の存在を知った事から始まります
勿論エロトランプを渡す意味も記載されていました。

私は、「なんて粋な事をする人が居るのだろう、
    このエロトランプを渡す行為はかなり奥が深い」
と、感じたのでした。

これは、誰にでも出来る事ではありません、
相当名のある方なんだろうと直感しました。

実はこのエロトランプ、
私にはとても懐かしく、幼少期の記憶に深く刻み込まれていたのである!

丁度、私の父親が若く勢いの有った頃、気の会う仲間とゲームを楽しんだ
よき時代の、思い出深いアイテムの一つなのである
私は、こっそり持ち出してはエロトランプを自慢げに、友達に見せてまわった記憶がある
使い込まれたトランプのケースはボロボロ、中身のトランプは薄っすらセピア色に染まっていた。

どんな人物なんだろうか?
歳のころなら私と同じ位か?
いや、イブシ銀の熟練スナイパーか?
カッコいい、実に粋だ、度肝を抜かれたアントン
この人物を知るためにも、
エロトランプを渡す行為の真実を自身で確めたくなったのだ

言うまでも無いのだが
私には、スナイパーに関しての予備知識など全く無い
ゲーム経験も10年以上には成るが、その内容は実に薄っぺらなものだ

私は、早速チームのご意見番MASAさん、SAKIさんに相談を持ちかけた

アントン…「スッスナイパーやってみようと思うんですけど・・・」

MASAさん…「スナイパーかぁ~今更スナイパーは辛いよ~
      止めといた方が良いと思うけど、電動でバリバリやってる方が楽しいでしょ!」

MASAさんは全てお見通し、規制後にスナイパーを続けている事が、何を意味しているのか・・・

唯一我がチームでボルトアクションを使用しゲームをしているSAKIさん
彼の回答は実に簡単明瞭、ボルトを使用してゲームをするメリット、デメリットは
当時の私にも理解できるものだった。

私は正直少し悩んでしまった
エロトランプマンに、憧れてスナイパーをやってみようと思った気持は
早くも崩れてしまったのだ
所詮は、その程度の事なのかアントン、全く情けない・・・


 私は89式のカスタムを記事に載せた事がきっかけで、一人の人物と出会います
そうですね、あの熊笹装備をこよなく愛し、ドM1のチャンプでもあるカンタさんなのです

 ある日、カンタさんとコメントのやり取りの中で気になる人物が現れました。

その方のコメントは、チクチクと多少辛口なのですが、なぜか愛情を感じるものであった。
最初のコメントは確か「カンタくん見っけ~」だったでしょうか
直にカンタさんの記事には多数の方からコメントが入ってくる事になるのですが
そのコメントを観る事も私にとっては楽しみの一つになって行ったのです

面白い人だなぁ~十兵衛軍曹さんって・・・!

そして遂にその時がやって来るのです
私は何時ものようにカンタさんのブログに目を通していました
フムフム・・・!
んっん~・・・?
エロトラプの配り主、十兵衛軍曹さん・・・?
何言ってんだ、カンタさん、へへへ・へ・へ・・・?
十兵衛軍曹さんも、エロトランプ配り真似してるのかぁ~
カッコ良いもんなぁ~エロトランプマンって
スナイパーしてる人なら憧れるんだやっぱり・・・へへへ

おいおい待てよ、エロトランプの配り主、主っていってたよなっ主って!
私は十兵衛軍曹さんの名前を検索に掛けた
ドックン・・・ドックン・・ドックン・ドックンドックンドックンドドドドォーっ
ちぃ~ん・・・・
あ゛~っ
なんと言う事だっ、こっこんな事が有って良いもかぁ~
こんな近くにエロトランプマンさんが居たなんてぇ~


私は十兵衛軍曹さんに関わる記事を読みあさった
勿論、極太射程や射撃講座は私のバイブルになって行ったことは言うまでも有りません

この真実を知ったその日から、私の中で何かが変わった
間違いない、
まるでこれは、初恋の感覚なのだ、
まさに、十兵衛Love
私は、その日から十兵衛さんの気を何とか引こうと、そればかり考えていた
十兵衛軍曹さんってどんな人なんだろう・・・?
いやっ、この際そんなことはどうでも良い事
「こっちを振り向いてほしいぃ~!」ただそれだけでいい
ブログ記事にそれらしい事をUPしたが、所詮そんな一般的な内容が
通用するはずも無かった・・・
いっそカンタさんのブログで告ってしまおうか・・・
いやいやそれはあんまりだ、それだけは出来ぬっ
どっどうすればいいんだぁ~どうすればぁ~


 私が過去に師と仰いだ人物は一人だけ存在する
私の人生に深く影響を与えた、心から尊敬する人物なのだ
今でも師匠の言った言葉はじわじわと効いてくることがある
今だから解る事、28年近く前の事なのに何時まで経っても
師匠の言う事は心に残っている

 仕事の事は勿論だが、それ以外にも色々教わった、中でも女性の扱い方が
一番力が入っていた様な気がする

師匠…「なぁアントン、お前はまだチェリーだよなぁ」

アントン…「はっはい、そうですが何か」

師匠…「そうかっ、じゃあこれから私の言う事には絶対服従だ、いいかアントン!」

アントン…「はぁ~なんなんっすかそれぇ~」

そうなのです、私が師と仰いだその人物は、会社でも有名な超ド級のエロエロマンだったのだ。
日常会話などは酷い物で、下ネタのオンパレード
身振り手振りで、女性の愛し方を・・・・うっこれ以上は書けない・・・っ
今風に言えばエアー愛撫と言うやつを仕事中にも関わらず披露していた程である。
数年後私は『後家殺しのアントン』などと、まわりから言われる程に成長していたのであった。

しかし私は知っている、このようにエロさを表面に露出する人程、その中身はとても真面目で
几帳面、その実態はとても繊細なのだ。
私なりの解釈なのだが、エロさを押し出したキャラと言うのは一種の照れ隠し、とても高度な偽装なのである

やはりエロにはエロなのか?
私は無い知恵しぼってある記事を完成させた。
そして感動のコメントが遂に・・・、実に十兵衛さんらしい、粋なコメント
私の会心とも言えるエロイ文章が十兵衛軍曹さんの琴線に触れたのだ!
きたぁ~、このチャンス逃して成るものかっ

その後、私と十兵衛軍曹さんとの関係は個人的にメールのやり取りを繰り返し
徐々に親密な関係に移行して行く事になるのだが
そこには唯一重大な障害が待っているのであった。

私は十兵衛軍曹さんに、自分の本当の気持を伝えられずにいたのだ
このままでは、いつか心のすれ違いが生じ
この関係も消滅していまうで有ろう危機感を感じていた。

だってそうではないか、私が興味が有るのは十兵軍曹その人であり
その接点としてスナイパーを志したのだ
十兵衛軍曹さん以外の事に、全く興味の無いスナイパーなど常識的にいかれているとしか言い様が無い

カルロス・ハスコックやジョセフ・アラーベルガー、イヴァン・シドレンコやアデルベート・ウォルドロン
シモ・ヘイヘやヴァシリ・グリコーリエヴィチザイツエフ、フヨードル・アフラプコフやマティアス・ヘッツェナウアー
の様な有名なスナイパーには全く興味が無い、十兵衛軍曹さんが私にとっては一番なのだ

十兵衛軍曹さんは、私の事をどう思っているのだろう・・・?
こいつ本当にやる気あんのかぁ~・・・って思っているんじゃないだろうか・・・辛い
辛すぎる
十兵衛軍曹さんの問いに対し反応が鈍すぎる、
やる気は人一倍有るのだが、きっと十兵衛さんにとっては、物足りなく成って行く事だろう

より良い人間関係を構築して行く際に重要な事はやはり信頼関係
心を繋ぎ止めて置きたいけれど、実際距離を置いているのは私の方なのだ
このまま自分の本心を隠したままでは、駄目になる

ストレートに告ってしまおう、それしかない!




私が十兵衛軍曹さんと出逢ったのはネットの中での出来事である

実際に会って話もした事も無ければ、朝まで酒を一緒に飲んだ訳でもない

しかし今私は、生身の十兵衛さんと確かに向き合っているのだ。

自分が信じた事、それは全て十兵衛軍曹さんの中に有るのだ。

迷いなど有るものかっ

やるしかない!


世の中には私の様な人間もいる。

人生において心から師と仰ぐ事の出来る人物と出逢えると言う事は

とても幸せな事だと私は思うのです。

  


2011年11月16日

秋冬偽装服なんとか実戦投入!

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、未だ首筋に痛みの残っているアントンさんですが
なんとか、ゲームにに間に合わせようと頑張りました。

結局ズボンは中途半端な状態での出陣となりましたが
感じを早く掴みたくて…face03

ズボンはお尻と太ももの部分にもネットを取り付けけて短冊で仕上げようと思っています。

今回、私のチョンボで、靴が黒いのはおゆるし下さい
マルチカモ装備を一式揃えた際に購入していたブラックホークの
茶系の靴を最終的には合わせれば良い様な気もするのですが
少し色が濃いので悩みます。

それでは、御覧下さい
最初はベッタリ伏せた状態の画像です









構えてみました。





その他の画像です







この、麻布で仕上げた偽装服見た感じ結構モコモコに見えるのですが
意外とそうでもないのです
下地のメッシュが3カラーなので多少隙間が有っても
離れて見ると気になりませんね
今回のゲームでは全く良い所無しで終わってしまいましたアントンさん

後ろを取られるわっ!、正面から撃ちこまれるわっ!で散々でした。


これだけ麻布を付けるとBB弾が当っても解からないのではと心配しましたが
そんな心配も吹っ飛びました。
結構痛い、被弾確認もしっかり出来ました

もう少し肩の部分に短冊を追加して
ボリュームだしても良い様な気もした位です(笑)

まだまだ、ド素人の俄かスナイパーアントンですが
こんな私に、正面から向き合ってくださっている十兵衛軍曹さんに
報いる為にも、頑張らねばっ


偽装は、なんとか形になって来ているアントンさん
ライフルの具合はどうなの…?
と言うコメントも頂いています(嬉)

少しですが、現在の仕様をご紹介させて頂きますね

メインは外観だけです、自分の使い易いようにグリップの形状を変更し
匍匐の際にライフルを持ち易いように短いスリングを取り付けて有ります

まずはグリップ部の画像です





滑り止めを狙ってカモテープを張り合わせ手になじむ様にしてみました
以前メンバーのSAKIさんにAPSを構えさせてもらったのですが
とても自然に構える事が出来たので、その時のイメージに
近くしてみたかったのですね


続きましては、短いスリングの画像です



ここに手を通します



クリンと反してライフルを肘に乗せて匍匐します



私は最初、ライフルを持ったままどうやって匍匐するのか解かりませんでした
山猫を観て、なるほどっ、こんな感じで匍匐していたんだって初めて解かりましたね

こうすれは、匍匐もスムーズに行う事ができるのですね、感動的でした
気づくのが遅過ぎでしたが…トホホ

本来は、ストックまで長いスリングを取り付けるのがセオリ-なのですが
これから先必要と感じた際に考えようとおもっています



この短いスリング、身長の割りに腕が短い私にはとても便利なアイテムです
フォームがキッチリ決まりますね(自分では決まってるつもり)

私は弓道の経験があり、的を目の前にした時の集中力だけがとりえでしょうか
腕の短い私は強めの弓を好んで使用していました
弓を引く力が強いと言う事はそれだけ体に負担が掛かるので
ブレない様に矢を真っ直ぐ射ることは難しくなります
強く打ち出された矢は落差が少ないので的に対して狙い易いのがいいですね
柔らか過ぎる弓はかえって、使い難いです…

基本アーチェリーの様に精度を競う競技ではありませんが
良い経験をしたと思っています
個人戦の決勝はより的の中心に矢を近づけた方が勝ち
的に当てる事はが出来ても安心できません
更に中心に寄せられたら負けなんです

あっ夢中になって話がそれてしまってすみません

ライフルの塗装は緑がきついので
タンで調整しなければなりませんがまだやってません…

と言うのも来年の1月3日に関東遠征を決めています
チームのMASAさんが、遠征するならもう一丁ライフル
持ってた方が良いんじゃない?
壊れたら遊べないよ…

言われると確かにそうなんですね
この事も検討しなければなりませんし、
そうなれば、そちらを冬用にセットできますし
少し悩んでいる所ですね


今はこんな感じでやってます


関東遠征が待ち遠しいアントンなのでした。




それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。






投稿者:アントン




  


2011年11月10日

山猫は眠らない

ベクター鳥取のアントンです


 表記の件、今更なのですが山猫は眠らない1・4を鑑賞しました。
スナイパーを志す者ならまず先にここから入りそうなものなのですが
この辺りは流石アントンさんですね
実に鈍い、必須ですよ必須・・・(T。T)

本当にスナイパーやる気有るのかなと思われちゃいますね
何でスナイパーに転向しようなんて思ったのかなぁ~
解らない? 
いやっ、本当の事は自分でよぉ~く 解っている…だけど今は言えないのです

 実は、この映画を観るきっかけになったのも、
十兵衛軍曹さんから…
「日本未公開作品、山猫は眠らない4発見しちゃったんですよ。」
と言う一通のメールからなのでありました。

山猫は眠らない4…?
と言う事は1・2・3が有ると言う事なのですね…(恥)
はいっ、ここで話はいっきに振り出しへ逆戻り

アントンさん、スナイパーのスの字も知らないくせに、スナイパーにいきなり転向
オマケにゲテモノ偽装服を作ってみたりと、
結構恥ずかしい事を普通にやっちゃってたんですね

おそらく、すっかり呆れ返った十兵衛軍曹さんより
「教材ですよ、山猫は1を何度も繰り返し観ておけばそれでいいです
極大射程の小説と狩のときも目を通しておいてください重要な教材ですね」

私は焦ってレンタル屋さんへ直行、山猫1は直に発見できたのですが
山猫4が見つからない、アレレ・・・?

後に新作コーナーに並べて有った事が分かり現在に至るわけですが
全くそそっかしいたらありゃしない

山猫は眠らない1は一回観て直にそれが十兵衛さんからの
メッセージ代わりだと理解できました

言葉では言い尽くす事の出来ない殆どの要素が、そこにはありました
とてもワクワクしました。

繰り返し観るたびに新しい発見があったのは言うまでもありません
山猫1は購入しとかないとね

次に山猫4ですね、トーマス・ベケットの息子さんのお話でした
ベケットJrは海兵隊の歩兵・・・?
スナイパーで登場ではないのです、

物凄くザックリなストーリーは
自分たちを襲ったスナイパーをやっつけて、
事件の黒幕を逮捕する解り易いものです

劇中で彼は、
「スナイパーは卑怯な連中だ、あれは戦いじゃない正々堂々と戦うのが戦争だ
隠れて狙撃するなど臆病者のすること、てきとは真っ向勝負」…といっていました。
 
 この言葉には吃驚でしたが、私もそんなことを思っていた時期が確かにありました
ガチで撃ち合う事が正しい…

彼は自分や仲間を襲った狙撃手を倒す為に無許可で離隊、
ここからが面白くなってくる所ですね

リチャード・ミラーの登場も感動的、
とても渋い雰囲気になっていました
あの青臭さは微塵もないです、
後半いい仕事するんだわミラーさん、撃たれちゃいますけど

ここで内容を詳細に申し上げる事もできませんが
最後は敵狙撃手をライフルではなくハンドガンで仕留めたのです
それも気づかれないように真後ろから

敵狙撃手は何も言わずにニヤリと薄笑いを浮かべ撃たれてしまいましたが
何も言葉を交わさない二人の間に、台詞が有ったとするならこんな感じ?

ベケットJr…「こそこそと、卑怯な真似しやがって、
       お前の後ろを取ってやったぜ、往生せいやっ!」
敵狙撃手…「ふっ…大した奴だ、やれっ」

最後は、山猫5が確実に製作されるであろうと予感させる終わり方
そうでなけれはこの作品の意味も無い、
ベケットJrはどう変貌していくのか楽しみでしかたありません
少し自分と被らせながら、楽しみにしたいと思います

ベケットJrは親父さんと折り合いが悪くなってしまっている設定です
その原因は、すべて自分自身に有る事も気づいてくるのでしょうね
その辺りも注目していきたいです


アントンさん、なんで狙撃手に転向したの…?

だから今は言えないって…ト・ホ・ホ






今回もお付き合い頂き有難うございました





投稿者:アントン  


2011年10月16日

ニセ草ギリー実戦投入してみたものの・・・トホホォ~

ベクター鳥取のあんとんです

 10月9日(日)に開催された
山陰のサバゲチーム交流戦に参加しました。
翌日も夜勤だったのですが
なんとか午前中だけでも…
無理を承知で強行

 妻には顔だけ出して
午前中までにサット帰ってくるからぁ~なんて
その場凌ぎの苦しい口実

前日装備をこっそり車に忍ばせていた事など知る由もなかったのでした

案の定、昼過ぎにメール着信…ドキッツ
「あんたぁ~何時だと思っとるぅ~
 寝る時間無いでぇ~」

「はっはい、いっ今帰る所です…はいっface03

家に帰ると腕組みしながらこっちを睨んでいる妻がいた・・・とほほ



10月10日(月)体育の日

前日の無理が祟り睡眠時間3時間半ふらふらで12時間勤務を終え
帰宅したアントンさん

帰るなり、
今日 母ちゃんが稲こきするっていよぉ~るけぇ~ちょっと手伝ってなぁ

いっ稲こきすんのぉ~
こっこのタイミングでぇ~

家の事なら容赦なしかよっ
ひでぇ~

結局終了したのは13時頃、キビシィ~


なんだか、何でもかんでもギリーに見えちゃう


もういやぁ~



でっ、アントンさん草ギリーの話はどうなってんのかなぁ


ビクッ


そっそうなんですね
草ギリーですよね、

じっ実は、効果を実感出来るほど、上手にゲームが出来なかったんですぅ~

すんませんっ

若干季節的にズレかかっていたのも事実でしたが

あれだけの大人数のゲームでどう行動して良いか分からず、あえなく退場

お恥ずかしいかぎりでございました。

草ギリーを見た方の感想といたしましては・・・

「おっ本当だ、結構スカスカだねぇ~」・・・とか
「これ草にしか見えませんね~リアルすぎ」・・・とか
「まだつや消しが、不十分でテカッテますよっ」・・・とか
「なんか気持悪りィ~」・・・とか

 いろいろ、いじって頂きました

 

  次回は冬ギリー完成!で御逢いいたしましょう

 

 今回もお付き合い頂き有難うございました






投稿者:アントン

  


2011年09月07日

ニセ草・ニセ葉  ギリーパーカー完成!

ベクター鳥取のアントンです

表記の件

 前回、ニセ草を使用し匍匐の出来るギリーを考えました
「これに前回つくったニセ葉ギリーの良いところを、少し加えると
実にいいモノが来上がる予感がしますね」
(by十兵衛軍曹)
の続きです

 すっかりその気なったアントンさん
さらにニセ草を追加購入、葉っぱも形状を吟味し3種類準備
ベースになる服は、防虫ネットパーカーをチョイス

この防虫ネットパーカー、結構良い事尽くし
虫除けは勿論、通気性も良し、暑い時期にはTシャツにソフトなエルボーパット
でも行けそうです。



ニセ草は前回のネットより全て取り外し、付け替えを行いました
増量された草も合わせるとその数200箇所以上の取りつけになってしまい
慢性の肩こりに成ってしまいました…トホホ

今回のポイントは、伏せた状態では草に化け、中間姿勢では葉っぱに化ける…です(笑)

それでは完成品の画像をお楽しみください





前回の撮影場所と同じです、草の取りつけが頭~肩にかけスムーズに行える
事もパーカーの利点と言えるでしょう





草や葉っぱの色あいも丁度良さそうな感じです
草の塗装には、タミヤのカーキを一部分使用しています
タミヤのカーキーは、枯れ草に程好く合った淡い色なので
結構使えます
Gスペックの基本色にしていたアレです

余った塗料で緑になりすぎたGスペックも塗装しました。



それでは装着してみましょう!

前面です



側面です



背面です



顔の部分もパーカタイプならではですね、目元意外は何の苦労も無く隠せます

匍匐の際地面との接触部分(肘等)に迷彩柄の当て布で補強しても良さそうです



それでは伏せた状態で構えてみましょう





前回のギリーより草を増加した効果が出ていますね
肩~肘にかけて綺麗に草で偽装されています

やはりこの位やらないと、良いものは出来ません

実はこの防虫ネット、色々なバリエーションが有ります
頭・腕・足・ズボン・部位によって細かく販売されているので
工夫すれば、良いアイテムになるかもしれません
ホームセンターなどで手軽に購入出来ます
私の購入した防虫ネットは、ネットに虫除け成分が含まして有ります

 因みに、膝下のみの商品とズボンは購入済み
こちらは、来年か今年のオフシーズンどうするか考えようと思っています


自分でも良い仕上がりになった様に感じられます
きっと実際使用してみないと解からない不具合が発生するでしょう

挫けずに、更に良いものにして行きたい作品である事は間違いないですね!

しかし力いっぱい疲れました、
ゲームになかなか参加出来ないアントンさん
作ったギリーは草木が枯れるまでに実戦投入なるのでしょうか

ゲームがしたいよォ~




スコープマニアさんへの回答です

ダミー草の取りつけ密度を解かり易く撮影してみました



実際はこのような感じで取り付けられています


取りつけ部の画像です



結構スカスカなんですね

このダミー草はプラスチック製で
折り曲げて立体的にボリュームを出す事ができ

草、先端部の遊ばせて有る部分に光が当り多く見えていたのだと考えます

このダミー草と同じだけのボリュームを麻等で表現しようとしたなら
スコープマニアさんのご指摘通りの結果になっていたと思います

実際このギリーを装着し撃ってもらわないとなんとも言えませんね(笑)


動けばカサカサ音が出ますし、ギリーにするには適さない材質である事も
承知しています…トホホ

それでも、このプラスチックのニセ草で表現してみたかった、それだけなんです

因みに、葉っぱの取りつけはこの様になっています
今回3種類の葉っぱを取り付けましたが
それぞれ葉っぱの特徴を生かす取りつけ方法を考えました





スコープマニアさん

がってんして頂けたでしょうか?







それでは今回もお付き合い頂き誠に有難うございました。






投稿者:アントン  


2011年08月27日

匍匐が出来る偽装服を考える (春夏編)

ベクター鳥取のアントンです

前回は、ダミー葉っぱを使用し
フルスイングで投稿したものの

「これ、匍匐出来ねぇ~んじゃねぇ~のぉ~もしかしてぇ~?」
(by十兵衛軍曹)


 …で、あえなくノックアウトを食らったアントンなのでした…の続きです

中間姿勢から伏せた状態⇒匍匐をメインに製作を開始
十兵衛軍曹さんよりヒントを頂いたものの、はかなり苦戦しました。

今回は葉っぱの他にを準備しなければなりません

草、草、草ぁ~

100円ショップには草ってないんですよぉ~
困った、困ったぞぉ

100円ショップのダミーでは限界の様です
やはり麻などを使用し着色しなければならないのか…

そんな事を考えながら、一時製作中断、
ダミーに拘るアントンさん、どうしても諦めきれません

そんなある日、偶々大丸のギフトコーナーに妻と立ち寄った際
片隅に店を構える小さな造花店を発見

しかし造花専門ショップに草なんて無いだろうと、諦めムードで
ゴソゴソ

「んっ、ん~ん…こっこれだぁ~」

店内で売られていた実際の物はバラしてしまいましたのでこんな感じの物です



これを取り付ける事にしました。

あと何故かケーキ屋さんに造花フラワーアレンジコーナーが有り
そこで入手した変わった植物も購入

草は程好く解し、草の茂みを演出

出来た作品がこちらです






直射日光が当っている所での撮影ですが
なかなか良い感じで仕上がっているように感じます


これで今回の偽装服作製は、終わり…ではないのですねぇ~

実は、これからが大変だったんです

ダミー葉っぱや草の絶対量が少ないので
帽子と迷彩服にも、細工を施してみました。

結構笑えてしまうかも…?





出来た作品がこれです



どっどっひゃっひゃっひゃぁ~

なんじゃこれはぁ~・・・・ですねface03

随分前にSAKIさんから頂いたウッドランド迷彩のブーニーハット
まだ持っていたんですね
その帽子に、羊毛を植え込んだと言う訳なんです

緑を主体とし、羊毛をブレンドします



専用の針で羊毛をチクチク布地に突き刺し
フェルト状にしていきます



裏はどうなているかと言いますと
こんな感じです



反して使っても苔っぽくって良いカモ…?ですね



これと同じ技法を用いて、迷彩服にも刺繍を施してにました

肩から背中の上辺りは緑を主体にそれより下は茶系を使用





出来た作品がこちらです





自分でも、どうコメントして良いか分かりません(笑)

このフェルト状になった羊毛は一度ぬるま湯でもんでやると
更に羊毛が絡み合い強くなります



それでは装着です





家の敷地内で撮影、場所があまりよくなかったのですが
雰囲気はつかめました。

羊毛の刺繍は鮮やかすぎて、結構目立ってしまうかもしれません
羊毛刺繍の迷彩服だけで効果の確認もしてみたいですね


今回もかなり疲れました

まだまだ改善の余地があるのですが
とりあえず
燃え尽きました。




色々と解かってきたのですが、やはり偽装の自作には
麻が良い…トホホ


アントンさん、普通はそっちから入るものなんですけどぉ~



うっひゃ~



次回は秋冬偽装服ですね
偽装の王道を行くか、はてさて別の素材で行くか


し、市販を購入するか…ダメダメ、アントンさん自分で作んなきゃっ



くっくるしいface04





それでは今回もお付き合い頂き有難うございました。





投稿者:アントン


  


2011年08月13日

ダミー葉っぱ偽装服完成・・・わらっちゃダメよっ

ベクター鳥取のアントンです

前回、Gスペックに葉っぱ偽装を施し濃い緑色を追加塗装したのですが

バッタ系というかアマガエル系のグリーン追加した方がいいんじゃねぇのぉ~
(by十兵衛軍曹)

の続きです

早速バッタやアマガエル色を探しにデオデオ内おもちゃ売り場へ
ん~バッタやアマガエル・バッタやアマガエル・バッタやアマガエル色…と
探すとこれが意外と微妙な色合い
一般にミリタリー系の緑は濃い感じの色が多いと思い込んでいるアントン

多少明る目の色をチョイスしてみたところで二の舞になりそうだし
かと言って基本色の緑だと本当にみどりィ~て感じで毒っけのある色してるし
使えないよなぁ~…

これも宿題だったんでしょうねきっと

色の感じは頭の中にイメージされているのですが
最初からバッタやアマガエル色なんてのは無い様な
気がする…face07
ブレンドしないと出ない色なのかなぁ?
店員の兄ちゃんに聞くのも恥ずかしいし

色々と探しているうちに良さそうな色発見

ロシアングリーン(1)前期ソ連戦車と
ロシアングリーン(2)後期ソ連戦車の2種類
ロシアングリーン(1)は黄緑に近く明るそうだったので
濃い目のロシアングリーン(2)も購入し
ブレンドしても良いかなと言う作戦に出ました。

これが後の偽装服作製に役立った事は言うまでも有りませんね

試し塗りをしながら色を調整、結局2種類の色を作り
塗装してみました。

出来上がった作品がこちらです




この色を銃に塗るのは初めて
本体のベース色となっていたカーキーが
無くなってってしまいましたトホホ

部屋に置かれた銃単体で見れば違和感がありますが
これから発表いたします偽装服とは
正にベストマッチだとおもいます



それでは次に本題の偽装服ですね
こちらはダミー葉っぱをメッシュ生地から全て取り外し
更に追加購入した葉っぱもとりつけてあります

服への取り付けも前回は帽子から直接背中辺りまでラインを
伸ばしていたのですが、今回は帽子と服の偽装は分けて行いました。
この方が動き易いですね
その分葉っぱも余計必要となった訳です

イメージデッサン(チョットっした茂み)からスタートし
下から上へと丁寧に一枚一枚取り付ける作業は
なかなか大変

基本的に100円ショップのダミーは
茎や針金入りの枝に葉っぱが取り付けられています
そのまま取り付けてもそれなりに仕上がるのですが
総重量の軽減と繊細さを考慮するならば
やはり一枚一枚取り付ける必要があると考えました。

イメージと合わない場合は再度外して取り付け直しを
行い、途中で何日か作業中断も有りましたが
何とか取りつけ終了

フェイスマスクにも葉っぱの取りつけを行い
全体の色調を整える為に、塗装を施しました。








手袋は苔っぽくなっちゃいましたね(笑)




偽装服…? です

前面



背面



それでは、装着してみましょう

笑っちゃダメよ!











周りの草木は色の濃い場所をあえて選択
奥には入らず比較的明るい場所で撮影してみました

私自身が一つの茂みをイメージしています

こうして画像で観るとまだまだ穴が有る感じですね
ライフルのストック右側のスペースやゴーグル辺り

一応感じは掴めた様なきがします
ダミー葉っぱはマルチではないので
何処のフィールドでも合うと言う訳では有りませんね

私の処女作品としては、上出来かな…?

チームメンバーMASAさんに言わせると
「もう怪人レベルですなぁ」…だって

怪人?

怪人!

怪人っていうのはねぇ

こんなの言うんですよぉ


アントン


へ~んし~ん






ぎゃっははははははぁ~face03

悪乗りしたアントンさん
こんなのも造ってみました

100円ショップのダミー葉っぱも、その種類は豊富ですね
ジャングルっぽい大きな葉っぱも有るのです

もう同じ様な物はつくらねぇ~と思っていたのですが
こうして記事を作成しているうちに
なんだか、もっと効率よく
最小限で効果の高い偽装製作に意欲が湧きつつある
アントンなのでした。


それにしても疲れましたぁ~face02





それでは、今回もお付き合い頂き誠に有難うございました。







投稿者:アントン
  


2011年08月06日

 Gスペック 塗装と偽装とレインボーマン

ベクター鳥取のアントンです

前回、VSR-10 Gスペックに塗装と偽装を施しました…の続きです

続き?…って
結構自身満々で記事UPしてたんじゃなかったっけ?

全体のイメージ早く掴みたくって勉強不足に加え
えらく手抜きになってしまっていたようなのですよ

なんだなんだ、自分の事なのにその他人事の様な言い方はっ

じっ実は、当ブログを御覧の皆様はすでにご存知の事と思うのですが
関東でも指折りの狙撃手、十兵衛軍曹様よりコメントを頂いたのです
私の個性を尊重して下さったうえでのありがたいアドバイス!face03


その事がプレッシャーと言わずしてなんと言う…
現在ではエロっぽいイメージが前面に押し出され、
新たなる伝説を築いておられる様ですが

狙撃に関しては別問題
私にしてみれば、神の様なお方なのです

こっこんなチャンス2度と無いで有ろう

これは使命と言っても過言では無い、
そう私に与えられた任務なのです




まず前回単色塗りだったGスペをもう一色追加すると共に
色塗りに抵抗あったスコープも塗装しましたface08



何とも雑な塗装ですが、少し葉っぱのイメージを取り入れたつもりなのですトホホface03





残った塗料でこちらも塗装しました
手袋とフェイスガードですね
スコープ周りの偽装に使用する芝もつや消し塗装




スコープ周りの偽装に取り掛かります
先ほど塗装した芝をスコープに巻きつけます



これだけでも雰囲気出てますが、
構えた際に顔を隠す事が出来るぐらい
ボリュームを付けなくてはなりません
この芝をベースに葉っぱを取り付けて行きます

そして
出来上がった作品がこちらです





勿論葉っぱはつや消し塗装済み品ですね
蔓状になった葉っぱを使用し銃に巻きつければ全体に渡り偽装も可能です





さて次は偽装服の作製です
どうなることやら



あっそうそう、何故私が葉っぱの偽装に拘っているか、
私が幼い頃、夢中になっていたレインボーマンのダッシュ4
大好きだったからなのです、顔が葉っぱで覆われていたと思います
オープニングの歌詞はぁ~たしか
「インドの山奥で修行して~ダイバダッタの魂宿し~…だったかな」
悪い方の組織名が、しねしね団って言うんですぅ
今思うと凄い、しねしね団の歌も確かすんごいです
興味のあるお方は、検索してみてね…たぶん損はしないと思います





今回もお付き合い頂き有難う御座いました






投稿者:アントン



  


2011年07月28日

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、前回100均の葉っぱで被り物作製しました…の続きです

今回はVSR-10 Gスペックの塗装と偽装を実施いたしました。

「アントンさん、こう言う事はもっと早くやっとかなきゃねッ」

ごもっともでございます
正直銃の塗装、すっかり忘れていましたスミマセン

今回私が選んだ色はカーキ一の一色塗り、カーキーは缶スプレーが無いので
エアーブラシで塗装しました。

流石にスコープも一緒に塗る勇気が無かったので
偽装を掛けた次第でございます
へたれでゴメンね

エアーブラシで塗装後、つや消しクリアーをアウターバレルに吹き付けたのですが
何故か微妙に光沢が出てしまい質感が変化…?
なので、ストックとバレルの色合いが異なりますが、そこは愛嬌と言う事でお許し下さい

それでは、出来上がった作品が、これだぁ~









写真撮影がへたっぴーで、色合いが上手く伝わらないかもしれません
最初手持ちのタンで塗ろうと思っていたのですが、
カーキーにして良かったと思っています

偽装からギョロっと覗くレンズは不気味ですね
結果的にスコープに偽装を施して正解だったかもしれません

その画像がこちら


                 



             



              



ちょうど、スコープの偽装が顔を隠してくれてますface02

別角度です



かなり我流の偽装ですが、それっぽく仕上がってないでしょうか?
なんとか今シーズン中、草木が枯れない内にこの偽装で成果を上げたいものです

別件ですが
昨日サマージャンボを大阪まで買いに行き
帰りにスーラジとファーストに寄って来たのですが
Gスペックが品薄で在庫無し

私がGスペを購入した際も在庫が黒しかなかったので少しビックりでした。
新製品の出荷対応で追われているのか
Gすぺが飛ぶように売れるほどライフルが流行っているのか?

このタイミングで狙撃手を志す私のような者もおります

どうですか、この記事を観たサバゲ初心者のみなさん
突込み所満載の私でも、ここまで出来ます

やってみませんか

なんちゃてface03






今回もお付き合い頂き有難うございました。
  


2011年07月22日

活動報告・・・?

ベクター鳥取のアントンです

 7月16日、22時 某所にてチームメンバーS氏と待ち合わせをしました。
私用でこんな遅くに出かけるのは久しぶり、



カーステレオから流れるジェームス・ブラウンのセックスマシーナァ
気分の盛り上がりに拍車がかかる
やはり洋楽は70年~80年代に限るなっ

 S氏とはこれと言って深い交流が有る訳ではないのですが
かと言って全く他人行儀と言う訳でもなく、一定の距離がある良い関係
同い歳と言う事もあり、妙に飾り付けた会話をしなくても普通に話せるのが良い

 頭脳明晰、嘗ては教壇に立ったこともあるお方なのです
そんなコツコツ積上げて来た事をあっさり捨て、
別の人生歩んでしまう思いっきりの良さもあるのです

そう言う私も名字を2度変え、
お法度の裏街道を歩く渡世を経験し・・・って座頭市かっつうの
リセット、リセットでようやく人並みの生活を手にいれたのであった

S氏との最初の出会いはどうだったかなぁ
気がつけばそこに居た…?
比較的ポーカーフェイスのS氏
その時は何か企んでいる様な微笑を浮かべ私にハンドガンを撃たせてくれたのだった。
その当時私は鉄砲や軍事関係の事柄には全く興味が無く
弾は薬莢ごと発射されるとおもっていた・・・どうです凄いでしょ(笑)
玩具とは言えブロゥバックするリアルな作動メカにビックラこいたのでありました。
私にしてみれば、夜中に玩具取り出してぇ~遊ぶ大人の お・も・ちゃっ 
大人の玩具、大人の玩具、ちゃちゃちゃ大人の、お・も・ちゃ・・・・・なのであった。
直にS氏とステアー買いにいきましたね、そしてサバゲの世界に・・・


正直感謝しているのですよ、この世界に引っ張り込んでくれた事
最近ではサバゲ人生初のスナイパーに没頭し、仕留めると言う目的の為なら
そのプロセスにおいて多少変人的であっても許されるのでは…と気付き始め
トライアンドエラーの日々は確実に私を成長させている・・・かも

今の私には、ただ只管に基本動作を反復練習し確実に身に着けることが最優先
それらがしっかり身に付かなければ応用も利かないだろう
私にスナイパーとしての資質が有るか否かは別として基本はやはり一番大切 

スナイパーとしての資質ってどう言う事なのでしょうか
例えば、コインランドリーの乾燥機の中に
女物の可愛いパンツが残っていたとしよう
この状況での選択肢は様々である
一緒に混ぜて持ち帰り、アヘアへするも良し
そんな衝動抑えつつ別の乾燥機に移るも良し
表情一つ変えず、一瞬に状況を判断し
何事も無かったかのように目的を達成するスマートさ
お楽しみは後から幾らでも出来る
たとえそのパンツが50過ぎのおばはんの所有物であったとしてもだ
うっ、くだらない例えだったかな




こんな事を回想しつつ、逸る心も手伝って20分も早く現地に到着してしまった
まだ随分時間が有るな、待っているその間に数組のカップルが闇の中へと消えてゆく
ふっ
これから自分たちの身に降りかかる悲劇を奴らはしらない
精々今のうちに楽しんでおけばいい
などと チョットだけ妄想


待ち合わせの時間より遅れること10分、S氏がやって来た
アントン…「いやいや申し訳ないねぇこんな事に付き合わせちゃって」
S氏…「いいえいいえ」
アントン…「よく出てこれたねぇ」
S氏…「まあねぇ」

本日私の装備は虫除けスプレーとマグライトのみ
S氏はカバンを持っていた、何が入っているのだろう
事前に趣旨は伝えていたので、用意周到な彼の事だ・・・ふふふっ
今夜は楽しい夜になりそうな予感がした
駐車位置から目的のポイントまで移動、我々も闇の中へと消えて行った





目的のポイントに到着するや、カバンの中から取り出したる物は



???ナイトビジョンですかな???
実はこれトイザラスより購入の玩具
私も覗かしてもらったのですがこれがなかなか侮れない
赤外線を当てるとよりハッキリ確認できてしまいます
これなら あんな様子やこんな様子もバッチリ
今回の目的を遂行するには必要にして十分な性能



写真では今一ですが実際はもっと綺麗に見えます
楽しくなってきやがった、うへへへ私も早速買いに行かなくちゃ


S氏…「もう少し上の方がいいんでない」?
アントン…「そやね、上の方が状況がつかみ易いよね」

アントン…「これなら出来るよねぇ」
S氏…「大丈夫じゃない」








それじゃ、チームで検討してみよう








夜戦…







今回もお付き合い頂き有難うございました







投稿者:アントン




  


2011年06月03日

VSR-10 Gスペック 水平距離50mへの挑戦

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、前回何とか40mの壁を突破したGスペック

バレルとパッキンの相性が有るなんて知らなかったもので
痛い目に遭いましたの続きです

ゲームで実際使用した感じはあまり良く分からなかった…と言うのが
正直な所、欲が出ると「こんな距離から当てられたらなぁ~」
と思うので有りました。

どうなんでしょう?0.28gBB弾で0.9Jだと40m位が良い所
なのでしょうか…ホップをもう少し強く掛けられると飛距離が伸びるのかな?
…考え中…考え中…考え中…

よし!やってみるかなっ

今回は飛距離を大幅にUPするのが目的!
それに伴い、銃本体とスコープの垂直出しをキッチリ行う事にしました。
えぇ~アントンさんマジですかぁ~

すっ、垂直出しって今頃の事なんですか?、最初にやっとかなくちゃぁ~
…そっそうなんですね、尤もでございます

色々調べるとなんだか面倒なきがして
弾道がレティクルの縦軸に真っ直ぐ飛べば良いかな位にしか考えていなかったのでした。
全くトホホなアントンさん

垂直出しに使う道具はこれです


レベル計とすいちょくクンですね

masaさんにアドバイス頂きホームセンターで購入してきました。

銃本体の上にレベル計を置いて水平を出し固定します


後は前方に吊り下げたすいちょくクンの紐とレティクルの縦軸を合わせば
出来上がり

こうやって言葉ですらすら言うほど楽な作業ではなかったのですね
詰めが甘いと思われる方も居られると思いますが
ご勘弁を…(T.T)

さて、ここからが本題です
水平距離50mがノーマルのGスペで可能か否か


今回組み込むパーツはこれです


今回もバレルとパッキンのみ交換ですね
前回の失敗を教訓に同メーカーの物を使用します

ポン付けでも狙った初速にはなるはずです

結果


問題無しです

バレルはショットショーで30%OFF安かったです
パッキンは他のショップで購入しました
パッキンのホップ部はV溝が切ってあり
接触面積も大きいので期待して購入しました

早速試射
今回も同じ様に30mでゼロインします


分かりずらいのですが
的の横に風向きを分かり易くする為に吹流しを設置しました

出来るだけ風の影響を受けないタイミングで
試射したかったからですね

弾道はすこぶる良好レティクル縦のライン下側から
すぅ~と伸びるBB弾は全弾命中5射5中でした

次はいきなり50mの距離まで延長します
流石に50mの距離は敷地外へ的を移動しないといけないので

通りすがりの車や人に気を付けながらの試射となりました

狙いはレティクル縦軸の一つ下の点でやってみました
初弾は風の影響で大きく左にそれました

風があると無理かな…(T.T)
2発目は的には当たりませんでしたが
枠の何処かに着弾したと思われます
距離が長過ぎて着弾点が確認出来ません…トホホ

風向きを考慮しレティクルで補正し全弾発射

的に当たったようなピチッて言う音が聞こえてきたので
数発は命中していると思われます

期待にワクワクしながら確認です

結果


左が30m、右が50mの結果です

50mで何と5射2中…素晴らしいface02
と言うか私的に素晴らしい充分納得出来る結果です
50mの距離でレティクル縦軸、一つ下の点で狙える事は驚きでした
やはり弾道はややお辞儀気味の着弾となっているようですが
ホップパッキンの効きが絶妙なのだと思われます


恐らくホップレバーに細工をし、ホップの効きを
強くすれば、更に飛距離は伸びる様な気もするのですが
その弾道では、一番美味しい距離(20m~40m)が狙いにくく
なります
強めにホップした弾道では幾ら飛距離が伸びても
使い難いですね
やはり星 飛馬のような、針の穴を通すコントロールが必要です
0.9Jで0.28gのBB弾では、この位が限界なのでしょうか?
KMのバレルとパッキンは今の段階では一番良い様な気がしますし
15mの距離からダンボールを撃ち抜ける威力があります
ちょっと!しました



後は私自身のスキルUPにかかっている訳ですが
屋外では気温の変化や風向き、自身のコンディション等
様々要素で弾道が変化しますね

確実に敵をしとめる確立が高くなるのはやはり
出来るだけ距離を短く取る以外に方法は無い様な気がします

待っているのでは無く
良いポジションまで先に取り付く(狙撃に適しているポイント)
即応能力の低いボルトアクションではなく
パトリでダシュですね、いきなり撃ち合いになっても
対応出来ます

ポイントに取り付いたらライフルに持ち替えっ、なんてカッコイイかも

どちらがメインと言う訳ではなく
使い分けて行けたら面白そうですね

イメージで言うと
アーバンスナイパー的な感じですね(笑)



6月は、仕事のシフトが一度も休日(土日)と被らないので
ゲーム参加不可…悲しいです

まぁしかしキツイ労働条件で得た収入有っての
サバゲーライフ、文句も言えません


私個人のネタでは直ぐ底をつくだろうと
思ってやり始めたブログ記事も
気がつくと結構な記事数になってきました
カテゴリー増やして整理しなくちゃって思う
今日この頃







それでは今回もお付き合い頂きありがとうございました。








投稿者:アントン




  


2011年05月17日

VSR-10 Gスペック 再調整(水平距離アップ)

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、前回BB弾を真っ直ぐ飛ぶように調整し
ゲームで何とか使用出来るようにしましたが
もう少し水平距離を伸ばしたいと思い
初速を上げる事にしました

カスタムパーツは、事前に購入していましたので
計画通りと言えばそうなるのですが
ここから先は、吉と出るか凶と出るか私にも解かりません

ノーマルの状態でも初速は充分ですが
0.28gBB弾の使用を前提にセットしていますので
やはり30m~40m付近の弾道を安定させたいのです
40m付近では殆んど失速に近くドロップ気味なんですね

それでは早速始めます



今回組み込むパーツはライラのバレルとバレルスペーサーです
バレルの内径をタイトにし初速UPを狙います

ノーマルのバレルスペーサーはバレルに接着されているので
使えませんね

バラス度に思うのですがバレル長短いですね300㎜程しかないのです
なんかスナイパーライフルのイメージって
バレル長い印象がある物ですから(私が勝手に思っていた事)

前回のゲームでは、Gスペをサイレンサー外して使用しましたが
端から見るとカッコ悪かったです
動画みて少し凹みましたface07





組み換え後、初速を測定しましたがガタ落ち…?困った
何度組み直しても初速はノーマルに及びません

バレルをタイトにした分0.28gBB弾を押し切れないのか・・・・・・?
困った困った困ったぞォ~

ひょっとしたら何処かエアー漏れているのではと思い調査
・・・・・・
・・・・・・
悪戦苦闘する事2H

やっと解かりました、バレルとホップチャンバーパッキンの相性が悪かったのです
なまこをノーマルに換え再測定



思ったより上がりませんでしたが、
私的には上り過ぎなくて良かったと言う所ですね
上手な方が組めば0.9Jオーバーするのではと思いますぅ(T.T)


次はお楽しみの試射
場所は家の敷地内です、お見苦しいですがご勘弁ください、一応農業してる
もので・・・


距離は30mと40mで試してみました
ノーマルでは40mの標的を狙う際、レティクル下側2個目の点で狙わないと
当たりませんでした、今回の微妙な初速UPによって
どう変化するのか楽しみです

スコープで30mこんな感じです

パッキンをノーマルに戻したので弾道の変化が懸念されましたが
問題ないレベルでした
スコープを若干調整し、試射開始



左の画像が一回目の結果、左下に着弾してますね
スコープを再調整したのが右の画像です
今度は右に寄り過ぎてしまいました

私の技術が未熟な事もありますので、30mでの調整はこれで良しとしましょう
と言うか、いささか疲れてきましたface07

本日のメイン距離40mです



初弾を大きく外しました…?
スコープ越しに着弾位置を見失うほどす…?
仕方ないのでもう一度⇒今度は分かりました、随分上にそれていました。
レティクルで補正しもう一度⇒キーン台車の手持ち付近に着弾
おっ
こっこれはいったいicon01少しにんまりface01
レティクルセンターで狙ってみました⇒今度は下側に着弾し何とか的にヒット
少しだけ補正を掛けて残り2発を撃ちました

結果



風の影響も有るのですが40mは格段に難しいです

テスト結果から初速を若干UPする事で、40m迄飛距離が
伸びたと考えられます
実際伸びた距離は3m~4m位でしょうか?
この3~4m飛距離が伸びるという事は
実はかなりアドバンテージになるのですね

改善前は40mがやっとの距離が
改善後では撃ち抜けると言うことになるのです


これ以上の飛距離UPは、今の私の知識と技術では不可能
初速も0.28gBB弾では0.9J近いですし、これで充分ですね

一時はどうなる事かと焦りましたが、やって良かったと思っています

22日のゲームは夜勤明けですが、Gスペ担いでスポット参戦しようかな

またまた楽しみが増えたアントンなのでした






それでは・・・と言いたいのですが






いやいや今回はまだ終わりませんよ

Gスペをデビューさせた際、装備がゴテゴテで操作しにくかったので
新装備関係も少し紹介させて頂きます

今回新しく購入したのがこれです


なんか少し不細工ですね

裏面です



ブラックウォーターなんですね
細部に渡り微妙な作りで、何と呼んでいいか分かりません
検索結果一応タクティカルベストになっていました
前側にジッパーが付いていて脱ぎ易い仕組みになっています
購入時随分悩みましたが、安かったので…ね
それでも半額で13,650円

ポーチ類をちょこっと付けてみました

勿論胸の部分を折り込めばチェストとしても使用出来ます
これからの暑い時期にはピッタリですぅ

実際使用してみないと何とも言えないのですが
スナイパーとしてもアタッカーとしても使えそうな気がします



それでは・・・・・・・・と言うわけにはいかないのが
今回のアントンさんなんですよねェ~





これまた前回の記事でサイドアームに使っていたパトリなんですが
細めのスリングが喰い込んで痛かったのでこんな事してみました




ベルトのパットですね、結構良い感じなのですが
太過ぎてく肩から首方向へグイグイくるので首の付け根が
若干圧迫されて違和感有りです
もう少し細いものにした方が良さそうですface07

今日はドップリ鉄砲いじりや、装備関係やらに専念できました

Gスペも現段階では調整の範囲、自分なりに使い易くカスタムするのは
もう少し時間が掛かりますね
その前に別のボルトアクション欲しくなるかもしれませんけど…face03




それでは今回もお付き合い頂き有難うございました





投稿者:アントン

  


2011年05月10日

ボルトアクションライフルを実戦投入してみて・・・

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、5月8日の定例戦にて
VSR-10Gスペクの実戦投入
勿論ACRもお初です

午前中のまだ集中力が維持出来る間にGスペックを





午後はACRで楽しみました。
暑くてぐったりicon01




前日に何とかセット出しを終えたGスペック
SAKIさんにチェックしてもらいました
「ん~っまぁこんなもんじゃねぇの」
何時もの口調なので、まんざらではなさそう…ふぅ 良かったface01

なんせ、スコープの取り扱いやボルトアクションライフルに関しては
本当に何も知らなかったので、いろいろな方のアドバイス又
PCから得た情報で頭がいっぱい、
専門用語の多い世界で正直、正確に理解できてはいないのですね

一度バラシて組み上げ、再調整までに使用した弾数は500発程に
なってしまいました、自分でもびっくりです
そんなに撃った気はしてなかったのですね…トホホです
スコープも取り外しで運搬したのですが
それ程、狂いは生じていません
ホップ調整も前日の位置で問題無しです
多少狂っていたとしても気の利いたレンジは有りませんし
変に迷いが生じてもいやなのでこのまま行きます


さて、前置きが長くなってしまいましたが
ボルトアクションライフルを
使用した感想ですね、
比較的重量の有るBB弾を使用したのですが
スコープ越しに見る弾道はその都度変化します
風の影響もあるのですが、BB弾を発射する際に
ライフルが傾いたりする事がありました。

自分ではこんなはずでは無かったのですが…
そうですねベストがじゃまです、薄いメッシュ生地
なので、あまり影響ないだろうと思ってコスプレに
走ったのが間違いでした

スコープに集中し過ぎて、側面からヒット…あぎゃっ



自分で納得出来るヒットは一発だけでしたね
距離は…大体25m位だったでしょうか
松の葉やら枝やらの間に見え隠れするヘルメット
動きが止まった、チャンス

子供の様にはしゃいでしまいました、お恥ずかしい限りでございます。

後は、ほぼ射程距離いっぱいのロングレンジで
レティクルを利用しての、ションベン弾ヒット
距離感がつかめて無いながらも、良いイメージに残るヒットでした。
こんな感じでも当てられるのですね
もうこの時は大声あげてやったぁ

おいおい、アントンさんスナイパーですよ忘れていませんか?

自分では分からなかったのですが雑な行動が目立っていました
指摘されて、若干ションボリicon15

そうなんですね、本来アタッカーでやって来ていましたから
ぐいぐい前に出てしまったり、大声あげたりで…
相手に発見されれば、太刀打ち出来ません、
打ち返す気力も湧かないので、はいどうぞ撃って下さい状態
なんて事もありました。
自分の世界にどっぷりハマッテいた私はゲーム展開などお構いなし
殆んど戦力外だったので、負けがこんできました
ゴメンなさい

サイドアームにSR-16改パトリをぶら下げていましたが
かえって邪魔になるくらいで、殆んど出番無し



そんなもんに頼っていてはダメダメ
確かにその通り


人数が少なく、ゲーム展開を早くする為にフラッグの距離は
短めに取るのが私たちのやり方

互いに10mも前進すれば、射程に入ってしまいます
なので何時までもフラッグ付近でつっ立っているとヒットされる事も
有るのですね

やはり前に出で良いポジションを取った方が
有利な事に間違い有りません


これからもっと経験を積んで
風が吹こうが枝が有ろうが、貫通して見せたいのです
今回、ヒット数は少なかったのですが
良いイメージに残るヒットが出来たことは
収穫だったとおもいます。

私本気です






ん~っ それならアントンさん


まずは、腕立て伏せ10回からですね



トホフォォーface03



今回もお付き合い頂き有難うございました


訂正とお詫び前回の記事でVSR-10をSVR-10と表記してしまいました
オマケに誤字脱字の連発
顔から火が出るほどお恥ずかしい記事で、失礼いたしました






投稿者:アントン  


2011年05月07日

初のボルトアクションライフルVSR-10Gスペック

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、とうとう購入してしまいました。

マルイ VSR-10Gスペックです





アントンさん、何故今になってGスペなの…?

そうなんですね、サバゲもかれこれ15年位にはなりますかね
今となっては、電動との性能差も無くなり
下手したら電動の方が良い場合だって有りますよね

このGスペックを使いこなす事によって、何か変れたらなぁ~…
と、言うのが本心です

本当の意味で狙って当てると言う答えを見つけたかったのかな?
一発一発を弾込めして、当てると言うシンプルなプロセス
数十年前にBOLT888MKⅡで的当てに夢中になっていたあの頃の
トキメキをもう一度味わってみたくなったのかも知れません

さて早速箱出し試射
私が選んだBB弾はこちら、マルイの0.28gSUPERIORです

正直どれを使って良いのか分からなかったので
これにしましたface07


初コッキングですゆっくり引いてゆっくり戻します

あぁ~快感っ
実際ゲームではこんな事言ってられませんねicon15

とりあえず、スコープを乗せるまでに弾がまっすぐ飛んでいるか目視でチェック
何となくOKかな?

次にスコープです、TR-X COMMANDERですね

以前、89式に取り付けた記事や、スコーで覗いた画像を紹介させて
頂きましたが、それらは全てこのスコープです
随分前に、中古で購入したのですが
一度も使用していませんでした、購入時MASAさんやSAKIさんに
割と良いスコープだから買って損しないよって言われたのを思い出しましたね

スコープを取り付け調整
0.28gのBB弾は流石に安定します
飛距離は多分0.2gを使用した電動に負けますね
もう少し距離が伸びないかと思いホップを掛けて行きますが
最大ホップでも変り有りませんでした

?…何やら
スコープの調整時少し気になる事が

弾道が右に若干スライスするのですね…?
風の影響かと思ったのですがそうでも無さそう
銃本体を左に傾けると真っ直ぐ飛ぶのです…困った
こんなちょっとした事でもストレスになるのはいやなので
一度バラシて組み直して見ようと決心

購入後、いきなりバラシは久振りです


バラス過程でなんとなく分かりました
ひょっとしたら組む際にインナーバレルユニットを弾がスライスする反対(左)にねじり
ながら組んだほうがいいのかな…?なんて思ったりして
銃を傾けると真っ直ぐ飛ぶという事は何処かズレているに間違い有りません
レシーバーとバレルを組む際も見てみよう

バラシたついでにホップパッキンをこんな物に交換しました。



ノーマルで見極めもしていないのに、いきなりこれ付けるの~っ
て言う感じですが、ゴメンなさい

ゲームを明日に控えている私にはなんとかこの問題を早期解決したいという
思いからであります

さてバレルユニットを組んで行きましょうか
え~と、これをこうしてこうなってと…?
んっ…ホップクッションは何処だ…?
無い無い、何処にもないface03
解体新書には載っているよクッション…どうしよう





はい、ここでGスペックを良くご存知の方はお解かりですね
多分笑っておられる事と思います


ホップレバーはこんな形してるんですね
そうです、あの中空の小さなホップクッションは付いていないのでした
その事が解かるまで色々大変でした
最終的にSAKIさんに電話確認⇒「Gスペは付いてなかったろぅやぁ」
ほっとしました、解からないと言うことはこんなもんです
全くトホホォォー


バレルユニット組み込み完成




組み込む際は、わずかなガタの許す限り左寄りで組み付けです
この僅かなガタが肝かも知れません

早速試射、パッキンを交換した事と組み付け方との効果が
どちらに有ったかは不明ですが、かなり真っ直ぐに飛ぶ様になりました
これで、何とかゲームで使えそうです

飛距離は0.28gのBB弾では40m位
確実にヒット出来そうな距離は30m~35mですね

弾道がかなり安定しているので、距離を詰めれば楽しめそうです
さて明日はどうなるかな?





それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。






投稿者:アントン  


2011年05月04日

サイト使って狙ってますか?・・・えっ、・・・えぇ

ベクター鳥取のアントンです

 時々ですが、ブログ記事にスコープやダットサイトなどから
覗いた画像をUPしているのを見かけますね

私も一度やってみたいと思いチャレンジしてみました

やってみると意外と難しい事難しい事
途中で挫折しかけましたが、何とかブログに
載せられそうな画像撮れましたので

ちょこっと載せちゃいます

スコープ3倍です対象物との距離は約50m程ありますね


スコープ5倍です


スコープ10倍です


私はスコープを使用してゲームをした事が殆んど無く
スコープについてもど素人です

写真撮影をしている時にきずいたのですが
倍率が高くなるほど、見ずらくなり写真も上手く撮れませんでした
なるほど対象物は良く見えるのですが少しでも軸がズレルと
途端にどっか飛んでしまい、極端に視野が狭くなります
このあたりは、カメラの望遠と同じですね・・・当たり前?face07

実際ゲームではどうなんでしょう10倍とか使わないのでしょうか?
固定倍率の商品は3・4倍程度の物が多い様な気もしますね



対象物がこんな場合は?

距離20m無い位です


所さんだと10倍でもこの程度の大きさでしか見えません

実際の人の大きさで距離を換算すると、到底BB弾の届く距離では有りません
なるほど、10倍を使用する距離ではBB弾届かないのか
BB弾が届く距離でも10倍は使い難いのですね・・・これも当たり前face07

遊びの幅を広げる為にもスコープを使用したスタイルは
身に付けたいですね・・・気が付くのが遅過ぎかもしれません

レプリカエルカン(固定倍率)も購入してから一度も使用してないのですface03

          よ~しやってみるかなっ

      狙撃銃も欲しくなってきたし、
    もっと良いスコープ欲しくなってきたー
      どうしよう・・・



でもね普段アントンさん、ダットサイトですらちゃんと使ってないでしょっ
そっそうですねぇ、時々はサイト越しに狙う時ありますけど・・・face03
たいがい適当に撃ち合ってますぅ


基本から勉強しなおして、プレイスタイル矯正しないとでめですね・・・

  全く トホホォォ~ッ




本日もお付き合い頂き有難うございました。





     最後に、今でも好きィ~っ









投稿者:アントン