2011年07月28日

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、前回100均の葉っぱで被り物作製しました…の続きです

今回はVSR-10 Gスペックの塗装と偽装を実施いたしました。

「アントンさん、こう言う事はもっと早くやっとかなきゃねッ」

ごもっともでございます
正直銃の塗装、すっかり忘れていましたスミマセン

今回私が選んだ色はカーキ一の一色塗り、カーキーは缶スプレーが無いので
エアーブラシで塗装しました。

流石にスコープも一緒に塗る勇気が無かったので
偽装を掛けた次第でございます
へたれでゴメンね

エアーブラシで塗装後、つや消しクリアーをアウターバレルに吹き付けたのですが
何故か微妙に光沢が出てしまい質感が変化…?
なので、ストックとバレルの色合いが異なりますが、そこは愛嬌と言う事でお許し下さい

それでは、出来上がった作品が、これだぁ~

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

写真撮影がへたっぴーで、色合いが上手く伝わらないかもしれません
最初手持ちのタンで塗ろうと思っていたのですが、
カーキーにして良かったと思っています

偽装からギョロっと覗くレンズは不気味ですね
結果的にスコープに偽装を施して正解だったかもしれません

その画像がこちら


                 

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

             

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

              

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

ちょうど、スコープの偽装が顔を隠してくれてますface02

別角度です

VSR-10 Gスペック 塗装と偽装

かなり我流の偽装ですが、それっぽく仕上がってないでしょうか?
なんとか今シーズン中、草木が枯れない内にこの偽装で成果を上げたいものです

別件ですが
昨日サマージャンボを大阪まで買いに行き
帰りにスーラジとファーストに寄って来たのですが
Gスペックが品薄で在庫無し

私がGスペを購入した際も在庫が黒しかなかったので少しビックりでした。
新製品の出荷対応で追われているのか
Gすぺが飛ぶように売れるほどライフルが流行っているのか?

このタイミングで狙撃手を志す私のような者もおります

どうですか、この記事を観たサバゲ初心者のみなさん
突込み所満載の私でも、ここまで出来ます

やってみませんか

なんちゃてface03






今回もお付き合い頂き有難うございました。




同じカテゴリー(アントンのVSR10 Gスペック)の記事画像
ライフルスコープで写真撮影
SIGHTRON SⅢSS 3510×44
システマティックにワードローブを・・・
えぇ~やりますよ・・・やりますとも・・・はい
 flow
麻と偽草ハイブリッドギリー
同じカテゴリー(アントンのVSR10 Gスペック)の記事
 ライフルスコープで写真撮影 (2013-03-18 20:44)
 SIGHTRON SⅢSS 3510×44 (2013-03-16 21:34)
 システマティックにワードローブを・・・ (2012-12-30 03:01)
 えぇ~やりますよ・・・やりますとも・・・はい (2012-12-12 01:10)
  flow (2012-11-12 12:10)
 麻と偽草ハイブリッドギリー (2012-09-09 01:06)

Posted by teamVECTOR  at 20:12 │Comments(4)アントンのVSR10 Gスペック

この記事へのコメント
ご希望の通信教育で~す。ツッコミますよ。

偽装のアイデアは良いです。ただし、プラの葉っぱは実物より光沢があるので、日が当たると見分けが可能です。

つや消しスプレーで処理して下さい。

次にライフルです。
スコープ周りの偽装は頭と同じものを使ったほうが、シルエットがぼやけます。なのでプラの葉っぱを購入して、偽装をし直して下さい。

ライフル&フェイスガード&手袋。
大きな単色は遠目でバレます。もう1色使ってツートンにしてください。(青竹のような緑)か(ダークアース系の茶色)のどちらかが良いでしょう。

あとは両肩まわりに偽装を施して下さい。

ちなみに偽装服は「夏用」と「冬用」の2つが必要です。

改良後の記事、楽しみにしております。
Posted by 十兵衛軍曹 at 2011年07月29日 19:47
アントンさん、仕事早いです♪。
僕もあれを改造しようと思案しとりますが、なかなか時間が作れません><

ネットで調べたりMASAさんに聞いたりして意外とポピュラーだと思ったのが麻布です。十兵衛さんが言うように麻布を2色染めて巻くといいかもしれませんね
Posted by kokikoki at 2011年07月29日 20:22
あと・・・スコープは塗装してください。

中途半端は認めません。
Posted by 十兵衛軍曹   at 2011年07月29日 22:39
アントンです

十兵衛軍曹さん
私の個性を残しつつ詳細なアドバイスを頂き
有難うございます

ここまで来たのですから、いっそ全てのパーツを取り外し
吟味したうえで、再度組み直しいたします

勿論スコープも塗装させていただきますね(T。T)
先のお話になるのですが、
偽装服の冬用を造る際はアドバイスをお願いいたします

とてもワクワクしてきました
よぉ~しやるぞぉ~




KOKIさん

この作業はとても地味で根気と時間が必要とかんじました
それゆえ結果が出たときの喜びも一層なのでしょうね
お互い手間隙かけてじっくり取り組んでいきましょう

麻の製品家にごろごろありんす
紐やらなんやら

昔の狙撃手の方はなんかそんな感じのマント付けてた様な
きもしてきました

ここまで頑張って来たのですから、例の葉っぱで、何とか
Posted by teamVECTORteamVECTOR at 2011年07月30日 10:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。