2012年10月08日
あのトホホ M14 SOCOMを~・・・ 復元っ!
ベクター鳥取のアントンですぅ~
今回はスナイパーネタではありません、ざんねぇ~んっ
アントンさん 何を血迷ったのか
M14SOCOMのストック切り落としてしまったでしょぉ
考えられん…消えて無くなれぇ~的な恥ずかしい記事、残ってるんです
新しいストックに変えれば手っ取り早いお話なのですが
切り落としたストックをくっ付ける事にしたのですよぉ~これがぁ
実際強度は落ちるし若干短くなるはで、良い所無しなのはわかっています
でもね、くっつけたかったんです何となく…
早速タミヤのパテを「ねりねり、ぐにぐに」ムラ無く練りこみ
ストックのパーティンクラインを真っ直ぐあわせ、ズレない様にくっ付けます

一日置けばほぼかちんかちん
出来るだけ強度を保つ為に 整形しないでパテもりもりの状態で使用したい
でもかなりブサイク
ん~っ
目立たないように塗装をすればいいじゃぁ~ん、簡単簡単
黒で塗るのも芸がないので、迷彩掛けましたよ、へへっ
こんな感じでしあがりましたよ
ちゃらぁ~ん

セレクターを取り外し、セミオートオンリーへ




ストックの接合部分も微妙にカモフラージュされてるかな?




ショートマガジンがとても気に入ってます
伏せと匍匐がメインの方にはお勧めです
なによりM14のシルエットがひきしまります、かっちょえぇ~!
ゲームでは、ボルトアクションを使用することがメインのアントンさんですが
たまには、M14をセミオートでビシビシ使用するのも良いです
ノーマルのM14もセレクターを取り外しセミオンリーに変更してあります
年に一度のデルタではM4がメインの私でしたが今年からM14に切り替えました。
今回の塗装はなにやら怪しい斑点模様
離れてみるとスプレーで吹き付けただけ?…みたいな感じに見えます
この2丁のM14、大切にしていきたいです

それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
今回はスナイパーネタではありません、ざんねぇ~んっ
アントンさん 何を血迷ったのか
M14SOCOMのストック切り落としてしまったでしょぉ
考えられん…消えて無くなれぇ~的な恥ずかしい記事、残ってるんです
新しいストックに変えれば手っ取り早いお話なのですが
切り落としたストックをくっ付ける事にしたのですよぉ~これがぁ
実際強度は落ちるし若干短くなるはで、良い所無しなのはわかっています

でもね、くっつけたかったんです何となく…
早速タミヤのパテを「ねりねり、ぐにぐに」ムラ無く練りこみ
ストックのパーティンクラインを真っ直ぐあわせ、ズレない様にくっ付けます
一日置けばほぼかちんかちん
出来るだけ強度を保つ為に 整形しないでパテもりもりの状態で使用したい
でもかなりブサイク
ん~っ

目立たないように塗装をすればいいじゃぁ~ん、簡単簡単
黒で塗るのも芸がないので、迷彩掛けましたよ、へへっ

こんな感じでしあがりましたよ
ちゃらぁ~ん
セレクターを取り外し、セミオートオンリーへ
ストックの接合部分も微妙にカモフラージュされてるかな?
ショートマガジンがとても気に入ってます
伏せと匍匐がメインの方にはお勧めです
なによりM14のシルエットがひきしまります、かっちょえぇ~!
ゲームでは、ボルトアクションを使用することがメインのアントンさんですが
たまには、M14をセミオートでビシビシ使用するのも良いです
ノーマルのM14もセレクターを取り外しセミオンリーに変更してあります
年に一度のデルタではM4がメインの私でしたが今年からM14に切り替えました。
今回の塗装はなにやら怪しい斑点模様
離れてみるとスプレーで吹き付けただけ?…みたいな感じに見えます
この2丁のM14、大切にしていきたいです
それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
もう遅いがプラリペアでフツーに接着できるよ。
オリジナルと同等の強度も出せるし。
パテだと捻るとモゲるんでないかい?。
略してアントン。
ノーマルストック、余ってるから。
メールで住所おくってきやがれ。
着払いで送ったらぁ(笑)
コメントありがとうございます
アントンさんこの手の仕事にはパテが最強だと思い込んでいました(恥)
意外と肝心な所が抜けてるんですよね・・・トホホ
十兵衛さんにも指摘される所です、思い込み激しく「頭が固い!」って(T。T)
ぼっきり折れてしまった際は、プラリペアで修理しますね
それにしても
M14は本当に良い鉄砲ですね
弾を均一に発射する為に大切な事がノーマルの時点で完成されてます
ステルスアタッカー系の方がM14をカスタムして使用されている理由も
理解できますね
これから先 LEOさんやスコープマニアさんみたいな
ステルスアタッカーがうじょうじょ出てきそうな予感もします
「真剣にゲームで勝利することを考えるとこうなります」っていう
お手本ですもんね
私はアタッカーからスナイパーに転向して経験も浅いですが
ステルスアタッカー攻略も視野に置いて
頑張ります キリッ
あ゛っありがとうございます
レオさんにコメントお返事して、記事開きなおしてみたら、
腰くだけました。(T。T)
タイミング良すぎですよ本当に(笑)
ご好意に甘えさせて頂きます
メールしますね
勢いでステルスアタッカー攻略を視野において・・・なんて
大きなこと言っちゃいました。
「10年早いわっ」・・・ごめんなさぁ~い
二丁あるなら一つは木ストのノスタルジック仕様。
もう一つはガチなゲーム仕様。
その日の気分で使い分けたら楽しいと思います。
サンデーソルジャーの為のサバゲ教室
読ませていただきました。
サバゲーでゲーム展開を有利に行う事において
どの様なポジションでも共通する事発見しました。
自分が思っていた事と、大きくかけ離れていなかったので
自信にもつながります(嬉)
能力証明済み射手用ライフル(M14DMR)ですね
その手もありましたね・・・
おっといけないいけない、あまりそっち方向へ調子に乗りすぎると
師匠から厳しいメールが飛んできそうなので・・・(怖)
フルオートでのゲーム、
最後にやったの何時だったか忘れてしまいました(笑)
これからも宜しくお願いいたします
MASAさんへ
まっまだ折れとらんっちゅうに(T.T)
十兵衛さんにストック送ってもらうんだぁ~(嬉)