2012年04月05日
最後の電動ライフル M14
ベクター鳥取のアントンです
表記の件、この度M14を購入いたしました

今頃どうして?と、思う方もおられると思います

お話は昨年、関東遠征前にさかのぼるのですが、
話の弾みで十兵衛軍曹さんに、私のストックを切り詰めたトホホM14がばれてしまい
負い目を感じ続けていたアントンさんなのでした

ストックを切ってしまうなど考えられない、
きっと十兵衛さん相当落胆してしまっただろう
その事が何時もアントンさん、心に残ってすっきりしなかったのです。
ボルトアクションライフルではありませんが、このセミオートM14に限っては別格
海兵隊の魂と言える素晴らしいライフルなんですね
電動を買うのもこれが最後と決めました
最後と決めた記念の電動がM14、これでいい
ゲームではボルトアクションオンリー
M14はGスペックの控えになってしまいますが
所有しているだけで、私にとっては大きな意味があるのです
車で移動出来る限りは、何時も一緒に連れて行きます
最初はスコープを乗せる予定はなかったのですが
あまりにも素直な弾道で、乗せずに居られなくなってしまったと言うのが
正直な所です、


0.28gマルイスペリオールとの相性が悪い訳もなく
予想を遥かに超えた性能です
思わずGスペックのそれと勘違いしてしまう位です
厳密に言えばGスペックの方が少しいいですけど(照)
木製ストックに交換し革製スリング付けて、
スコープももう少し良い物を乗せたい所ですが
ボルトアクションライフルメインで考えている私には
贅沢なスペックになりますね
このM14、構えた感じがとてもしっくりきます
これも今だからちゃんと感じられることなのです
Gスペックの重心はスコープ寄りで重心位置が高いんですね
こんな物だと思っていましたがM14と比較すると不満が出てしまいます
ストックの空きスペースに重りを仕込まなければ キリっ
私はM14を購入した事が嬉しくて十兵衛軍曹さんにメールしていました。
十兵衛軍曹さんにとっても、M14はとても大好きなライフルなんです
スナイパースクール教官であるウオーズマン軍曹さんのM14も画像で見せていただきました
M14はベトナム時代のシンプルな容が一番カッコいい!
今回、スナイパースクール参加を断念してしまいましたがウオーズマン軍曹さんとも
早くお会いしたいです
スコープのお話を聞かせて頂きたいですね
それまでにスコープの勉強もしておかなければ
最後の電動ライフルになるであろうM14、色々な意味で買って良かったです
次回はライフルケースのお話です
お楽しみに!
今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
表記の件、この度M14を購入いたしました
今頃どうして?と、思う方もおられると思います
お話は昨年、関東遠征前にさかのぼるのですが、
話の弾みで十兵衛軍曹さんに、私のストックを切り詰めたトホホM14がばれてしまい
負い目を感じ続けていたアントンさんなのでした
ストックを切ってしまうなど考えられない、
きっと十兵衛さん相当落胆してしまっただろう
その事が何時もアントンさん、心に残ってすっきりしなかったのです。
ボルトアクションライフルではありませんが、このセミオートM14に限っては別格
海兵隊の魂と言える素晴らしいライフルなんですね
電動を買うのもこれが最後と決めました
最後と決めた記念の電動がM14、これでいい
ゲームではボルトアクションオンリー
M14はGスペックの控えになってしまいますが
所有しているだけで、私にとっては大きな意味があるのです
車で移動出来る限りは、何時も一緒に連れて行きます
最初はスコープを乗せる予定はなかったのですが
あまりにも素直な弾道で、乗せずに居られなくなってしまったと言うのが
正直な所です、
0.28gマルイスペリオールとの相性が悪い訳もなく
予想を遥かに超えた性能です
思わずGスペックのそれと勘違いしてしまう位です
厳密に言えばGスペックの方が少しいいですけど(照)
木製ストックに交換し革製スリング付けて、
スコープももう少し良い物を乗せたい所ですが
ボルトアクションライフルメインで考えている私には
贅沢なスペックになりますね
このM14、構えた感じがとてもしっくりきます
これも今だからちゃんと感じられることなのです
Gスペックの重心はスコープ寄りで重心位置が高いんですね
こんな物だと思っていましたがM14と比較すると不満が出てしまいます
ストックの空きスペースに重りを仕込まなければ キリっ
私はM14を購入した事が嬉しくて十兵衛軍曹さんにメールしていました。
十兵衛軍曹さんにとっても、M14はとても大好きなライフルなんです
スナイパースクール教官であるウオーズマン軍曹さんのM14も画像で見せていただきました
M14はベトナム時代のシンプルな容が一番カッコいい!
今回、スナイパースクール参加を断念してしまいましたがウオーズマン軍曹さんとも
早くお会いしたいです
スコープのお話を聞かせて頂きたいですね
それまでにスコープの勉強もしておかなければ
最後の電動ライフルになるであろうM14、色々な意味で買って良かったです
次回はライフルケースのお話です
お楽しみに!
今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
アレってコレですか!!
アントンさんがもつとM21って感じですね!
僕のM14も負けない・・・はずです!
そういえば、マグプルからアレがでますね。
最後って宣言しながら、時間がたつと次の電動ガン買っちゃうんじゃないの?ww。
私も毎年「来年こそは買おう」とか思うのに
そもそもAK47すら、年3回しか使わないので
人のM14を眺める事が、私のライフワークになってしまいました。
M14といえばナムの海兵隊員「チャールズ・B・マウィニ―」
「16ショット 16キル」ですよ!アントン氏~!!
チャックは言った
『this is my river…』(ここは、俺の河だ・・・。)
これウォーズマンの大好きな言葉ね。
http://strawyard.militaryblog.jp/e14957.html
http://strawyard.militaryblog.jp/e14957.html
http://strawyard.militaryblog.jp/e21074.html
解らないのですが 単純にカッコイイと思います
わたくしも手持ちのエモノには ことごとくスコープを載せていますが
M14にスコープは 絵的にも自然で 造形的にも とても綺麗です
『わたくしも 将来的に手に入れてみたい』
今 そんな気分に なっております
コメントありがとうございます
なんか照れますねぇ~
M21ですか、・・・実は今、ノーマルマガジンを使って
の短いの
作製中なんです、上手くいくか解りませんけど
15発位は弾が入れられるといいな
マグプルのアレ?
何でしょう???
LEO さんへ
ぎゃぁ~LEOさんだぁ~
覚えていて下さったのですね
とても嬉しいです
コメントいただけるなんて・・・ありがとうございます
電動ガン購入するたびに
これが最後、これが絶対最後にしよう
と思っていたのに又M14買っちゃいました(T。T)
LEOさんのおっしゃる通り
また買っちゃうかも・・・いや本当にこれが最後・・・(痛)
十兵衛軍曹殿
先に買っちゃってゴメンナサイ
ますますM14が好きになって来てしまうコメント
ありがとうございます
本当に感謝しております
ストック切ってしまったこと
本当に後悔していました。
正直おっぱいバレーと同じくらい
消してしまいたい記事です(涙)
ゲームでM14を使用することがあっても
撃ち損じのリカバリーの事は
考えてはいけませんね
セミオートのM14でも
一撃必中・・・心得ております
キリっ
09dさんへ
こっこのタイミングでぇ~
あのM14だったら
まるごと買ってましたよぉ~(涙)
09dさんの木製ストックだったら
きっちり仕事もしてあるし
正直ほしぃ~
えぇ~早速掲示板へ
詳細(値段)をUPして下さいませんか?
コメントありがとうございます
私もM14の事は取り扱い説明書に記載してある
内容位しか知りません(T。T)
ブラックホークダウンでランディー・シュガート軍曹が手にしていた
M14が恐らく初めて見たM14だったか?
いやっSAKIさんが買ったM14が先だったか?
フルメタルジャケットを鑑賞してから
こうゆう事だったんだって、色々な事が分かってきました
ここだけのお話、十兵衛軍曹さんがM14大好きだって事
知らなかったら、買ってなかったかも知れません(照)
バレル上部のカバーの部分もブラウンに着色だね。
私も欲しくなってきた。