2012年04月11日
ライフルケースと偽装服
ベクター鳥取のアントンです
表記の件、関東遠征の際急遽購入したライフルケースが
あまりのも長過ぎ、車に積むのも一苦労!
きっとこんなに長いのどうすんのって
思ってみていた方も…
SAKIさんも苦笑い
と、いうことで、GスペックとM14を
ピッタリ入れられるライフルケースを購入いたしました。

勿論中古品です、安かったのでつい…
中はどうなっているかと開けて見ました。

???…どうやら競技用のライフルが入っていたようです
とりあえずスポンジを取り除き、GスペックとM14を入れてみました。

このサイズでしたら車の2列目の座席の足元に横向きに載せられますし
箱型のミニバンなら後ろに縦積み出来ます
このライフルケース、見かけの通り結構重いんです
ケースだけで9.5kgもあるんですよぉ〜
Gスペックが3.5U+338F、M14が4.5U+338F、TTL17.5U+338Fになっちゃうんですぅ〜
車で移動なら問題ないですが、交通機関を使っての移動となると
一苦労、その際はあGスペックだけにしますけど…
一応タイヤが付いていますが、「ごとごと」転がすのもどうかな?
一番楽なのは飛行機で一ッ飛びさぁ
渋滞が無ければ車で東京までは、意外と苦にならないんですけどねっ
スポンジをキッチリ調整してガタが出ない様にします!
さて、今期私は、春夏用の偽装服を新調することに決めていました。
一昨日麻を染め、

昨日ベースになる迷彩服を購入しました

麻の染め具合が結構上手く行きました、アマガエル色や薄い緑
カーキーっぽいのや、オリーブドラブの薄いの

メインはアマガエル色を多用する予定です
もう少し濃い緑も有って良かったかもそれません
迷彩服は、手持ちの自衛隊迷彩が良かったのですが
肘と膝にパットが入っておらず、匍匐をしっかり習得しようと
考えているアントンさんにとっては、カスタムの必要があったのです
なのでやはり海兵隊ならばと、この柄に決めました。
秋冬用の偽装服も肘と膝に良い感じのパットが入っているので
助かりました
サイズはあえて大きめの物をチョイス、L寸です
体に密着しない方が暑さに対して有利だとかんがえたのです
多少ブカブカの方が涼しいはずです
冬用はじつは2Lなんですよっ
防寒を考えしっかり着込んだ上からでも着られるようにね
私は今期中に匍匐の重要性を掴みたいのです
スナイパーは敵に発見されないように
1000mの距離を匍匐で移動する事もあるのです
私は限られた時間のなかで、匍匐でどれだけ前進出来るだろうか
敵に見つからずに敵陣フラッグまでたどり着けるだろうか?
そんな事を考えるようになっているんです
やはり偽装には手を抜けない
しっかり作り込まなければ、そして匍匐のトレーニングも
ん〜、実に地味でつまらなそうな戦術…?
地味でつまらない…?
何処かで聞いたような台詞
十兵衛軍曹さんの台詞だっ!
そうです、この地味でつまらない戦術こそ私が目指している「かたち」
言い換えれば、誰にでも出来る事ではない事といえます
匍匐はただでえさえ視野が狭くなります
地形をしっかり把握し
フラッグにたどり着かなくてはなりません
あらかじめ、ルートを決めて出来るだけ匍匐で移動してみよう!
勿論敵も倒さなくてはなりませんが
この場合
どれだけ多くのキルを取るか…が重要な事ではないのです
目的の為に邪魔な敵を排除する…と言う感じになります
私なりに目標を立ててみたのですがどうかな?
十兵衛軍曹さんからは、匍匐を使え、トレーニングしろ、サボるんじゃないぞ!
随分前から言われていました。
アントンさんにやれるのか?
偽装服は、ゴールデンウイークを利用して完成させたいと思っています
さてどうなる事やら
今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
表記の件、関東遠征の際急遽購入したライフルケースが
あまりのも長過ぎ、車に積むのも一苦労!
きっとこんなに長いのどうすんのって
思ってみていた方も…

SAKIさんも苦笑い
と、いうことで、GスペックとM14を
ピッタリ入れられるライフルケースを購入いたしました。

勿論中古品です、安かったのでつい…

中はどうなっているかと開けて見ました。
???…どうやら競技用のライフルが入っていたようです
とりあえずスポンジを取り除き、GスペックとM14を入れてみました。
このサイズでしたら車の2列目の座席の足元に横向きに載せられますし
箱型のミニバンなら後ろに縦積み出来ます
このライフルケース、見かけの通り結構重いんです
ケースだけで9.5kgもあるんですよぉ〜
Gスペックが3.5U+338F、M14が4.5U+338F、TTL17.5U+338Fになっちゃうんですぅ〜
車で移動なら問題ないですが、交通機関を使っての移動となると
一苦労、その際はあGスペックだけにしますけど…
一応タイヤが付いていますが、「ごとごと」転がすのもどうかな?
一番楽なのは飛行機で一ッ飛びさぁ
渋滞が無ければ車で東京までは、意外と苦にならないんですけどねっ
スポンジをキッチリ調整してガタが出ない様にします!
さて、今期私は、春夏用の偽装服を新調することに決めていました。
一昨日麻を染め、
昨日ベースになる迷彩服を購入しました
麻の染め具合が結構上手く行きました、アマガエル色や薄い緑
カーキーっぽいのや、オリーブドラブの薄いの
メインはアマガエル色を多用する予定です
もう少し濃い緑も有って良かったかもそれません
迷彩服は、手持ちの自衛隊迷彩が良かったのですが
肘と膝にパットが入っておらず、匍匐をしっかり習得しようと
考えているアントンさんにとっては、カスタムの必要があったのです
なのでやはり海兵隊ならばと、この柄に決めました。
秋冬用の偽装服も肘と膝に良い感じのパットが入っているので
助かりました
サイズはあえて大きめの物をチョイス、L寸です
体に密着しない方が暑さに対して有利だとかんがえたのです
多少ブカブカの方が涼しいはずです
冬用はじつは2Lなんですよっ
防寒を考えしっかり着込んだ上からでも着られるようにね
私は今期中に匍匐の重要性を掴みたいのです
スナイパーは敵に発見されないように
1000mの距離を匍匐で移動する事もあるのです
私は限られた時間のなかで、匍匐でどれだけ前進出来るだろうか
敵に見つからずに敵陣フラッグまでたどり着けるだろうか?
そんな事を考えるようになっているんです
やはり偽装には手を抜けない
しっかり作り込まなければ、そして匍匐のトレーニングも
ん〜、実に地味でつまらなそうな戦術…?
地味でつまらない…?
何処かで聞いたような台詞
十兵衛軍曹さんの台詞だっ!
そうです、この地味でつまらない戦術こそ私が目指している「かたち」
言い換えれば、誰にでも出来る事ではない事といえます
匍匐はただでえさえ視野が狭くなります
地形をしっかり把握し
フラッグにたどり着かなくてはなりません
あらかじめ、ルートを決めて出来るだけ匍匐で移動してみよう!
勿論敵も倒さなくてはなりませんが
この場合
どれだけ多くのキルを取るか…が重要な事ではないのです
目的の為に邪魔な敵を排除する…と言う感じになります
私なりに目標を立ててみたのですがどうかな?
十兵衛軍曹さんからは、匍匐を使え、トレーニングしろ、サボるんじゃないぞ!
随分前から言われていました。
アントンさんにやれるのか?
偽装服は、ゴールデンウイークを利用して完成させたいと思っています
さてどうなる事やら
今回もお付き合い頂き有難うございました。
投稿者:アントン
「匍匐で視野が狭くなる」
ソレを先日のドM1GPでガッツリ体験致しました。
私の場合は特にヒドく、視野が狭いまま約10分くらい匍匐を続けて…結果あらぬ方向へ出てしまい「フィールドで迷子」
という人としてどうかというレベルのミスを犯しました…(汗)
あの…お、お互いがんばりましょうね…。
(三十路の半泣き面で)
匍匐ってチームに入った当初よくやってたんですが、彼我の状況がわからないんですよね、前後左右ブッシュで。なのでそれを如何にクリアするか。トランシーバーで状況の把握とかもありかもしれません。
長距離を匍匐で狙撃ってハスコックのエピソードが有名ですね。
わたくしは先日 横着して人口草花で作ったギリーで見事に失敗しました
いつ どこにいても カサカサと音がして 敵なのか 自分の音なのかわからない
しかもフレッシュサラダよろしく あざやか真緑
現在 材料から構成まで 全て見直して 製作中です
今回 エキスパートな皆様と一緒に行動できたので 大変 勉強になりました
わたくしは ひたすら匍匐していたのですが 前半で 皆様との違いを発見!!
(遅いって)
待機→移動→潜伏 のメリハリが必要で しかも場所場所で 対応も違う と
覚える事だらけで 知恵熱が出ました(笑)
夏用ギリー 完成したら 見せてください 楽しみにしてます
お久しぶりでございます
ジャンジャラさんの記事で
様子は拝見させていただいていました
正直全然笑えません
私なんて普通に迷子になる事よくあるんです
フラッグの位置も正確に解らない事なんて
珍しくないんです・・・トホホ
めげずに前進です、これしかないんです
corgiさんへ
匍匐は私も最初よくやってはいましたが
おそらくその頃の匍匐は、とても温い感じでした
老体に鞭打ってどれだけやれるか!
現実の厳しさを思い知る結果になることは薄々きがついています
それでも進まなければならないのです
キリっ
てっぽさんへ
何時もお世話になっております
ドM1参加お疲れさまでした
敵も見方もスナイパー
想像もつきません
良い経験をされましたね
てっぽさんもこの道をいくのですね
覚悟ができているんですね
素晴らしい
ギリーお楽しみに
それではまた
知恵熱で寝込んでいたそうで(笑)
実は優勝したトミー伍長も、次の日は寝込んでいたという・・・。
トミーさん
初参加だったんですね
叉
ギリー製作に関して
色々アドバイス頂き
ありがとうございました
その他にも沢山御教授頂いた事をこの場を借りて御礼もうしあげます
下地の迷彩服で十分だから、左2つをメインに。
ありがとうございます (^;^)