2011年10月31日

こっこの激痛は、なっ何なんだぁ~

ベクター鳥取のアントンです

表記の件

実はこの数日間(3日程)首から肩にかけて、激痛と葛藤していたアントンさん

ただの寝違いではなさそうだ、この尋常では無い痛み…
煩悩を一切断ち切るに充分な苦痛を味わったのであった。

流石に危機感を覚えた私は本日午前中に、病院へ直行
首が一切回らないので、一昔前の出来の悪いロボットのような
ギ・コ・チ・ナ・イ・ドライブで病院へ到着

総合受付で整形外科へ案内され待つこと40分
今回は意外と早いなっ

診察室へ案内され問診を受けました。

担当医…「フムフム…状況は解かりました、念の為にレントゲン撮っておきましょうね」

この展開は長引くパターンのやつだ、間違いない

レントゲンを撮り終え、再度整形外科受付へ

順番が振り出しに戻り駆け込みの患者もあったので随分待たされてしまいました。

待つこと1時間10分…「アントンさん、お入りください」

診察室へ入るなり、担当医はこう言った

担当医…「レントゲンを診る限りでは異常は見受けられませんね
     ここ数日の間に首や肩に負担のかかるお仕事でもされました?」

アントン…「ふっ負担のかかるお仕事…ですかっ???」

 ぐふっ、思い当る節がない…訳でも…無いが…face07
 いやっしかしそんな事で?
 そうだとしても、説明のしようがないぞぉ~

 実はサバゲーで、スナイパーやってまして、伏せた状態で上半身と銃を支えていた事が
 原因かも…なんて言えやしないでしょぉ~

 すっかり言葉に詰まってしまったアントンさん


担当医…「まぁ何にしても40過ぎれば寝違えただけでもこんな事にはなるので
     あまり気になさらない方が宜しいかとおもいます。
     痛いからと言って動かさないと硬直して悪循環になりますので
     痛み止めを使って様子を見てください(笑)
     出来るだけ動かした方がいいですよ」

アントン…「はっはぁ~、完治するにはどの位必要でしょう」

担当医…「一週間は違和感残るでしょうね、まぁ日にち薬と言う訳ですな(笑)」

アントン…「日にち薬ですかぁ~…ト・トホホ」




薄々落ちは分かっていたとは言え、今回は流石に耐えられませんでした。

あの体勢がこんなに負担になっていたなんて
それ以外に思い当たる事がないしなぁ

やっぱり年かなぁ~切ないなぁ~

などと思いつつ家に着くなり食事をトットとすまし

筋肉を解す薬をのみ

激痛を抑える為に開発された特殊な弾丸

こっこの激痛は、なっ何なんだぁ~

適度に冷やされたこいつを優しく挿入

うっ




薄れ行く痛み、もう何も感じない

開放されたんだぁ~


今晩から夜勤かぁ~やだなぁ~

ブクブクブク・・・


お休みなさい






投稿者:アントン








同じカテゴリー(メンバー近況)の記事画像
おもいたまをつかうフレンズと
悲しきGショックの運命
砂の美術館と熊笹粉末
今年は紅白をちゃんと観よう
モチベーション
大晦日ですね
同じカテゴリー(メンバー近況)の記事
 おもいたまをつかうフレンズと (2017-02-26 22:42)
 悲しきGショックの運命 (2014-02-03 01:22)
 砂の美術館と熊笹粉末 (2013-01-26 01:16)
 今年は紅白をちゃんと観よう (2012-12-31 19:48)
 モチベーション (2012-01-21 20:19)
 大晦日ですね (2011-12-31 01:03)

Posted by teamVECTOR  at 14:53 │Comments(10)メンバー近況

この記事へのコメント
アントンさん、自分もそれ夏くらいになりました^^;
ギックリ腰の肩バージョンみたいな感じで、強烈でした(涙)
巷ではぎっくり肩とかぎっくり背中とかも呼ばれたりするそうです。

喉もと過ぎれば・・・ とにかくお大事にです!!
Posted by 09D09D at 2011年10月31日 21:52
ボルタレン君は中々使えるヤツです。
この夏10発以上は使ったよ。
Posted by MASA at 2011年10月31日 22:32
大丈夫ですか?気をつけてください。
僕も肩が非常にこりやすいので、VSR持ったときはちょっとしんどくなります。
Posted by kokikoki at 2011年10月31日 23:10
アントンです

皆さんコメント有難うございますぅ

まだまだ修行が足りませんね

ボルタレンンは本当に効きますねぇ~

あんまり入れすぎると違う意味で癖になりそうなので

痛みが我慢できない時意外は控えます(笑)

改めて記事を読み返すと、これ又ヒドイ文章

少し訂正しちゃいました。

恥ずかしい~っ


ぶくぶくぶく
Posted by teamVECTORteamVECTOR at 2011年11月01日 12:01
お久しぶりです

いやはやその様な落とし穴があるとは...

毎日適度にストレッチなどをしてみてはいかがでしょうか?
まあ、私はこっちはあまり詳しくないので十兵衛軍曹殿に聞けば何かわかるかもしれません(汗

お大事に
Posted by カンタカンタ at 2011年11月03日 17:27
カンタさん
コメント有り難うございます

一週間以上経つ現在でも痛みが残ってます

今日は会社の文体行事に参加中です

久しぶりに
身体動かしたら
少し肩が楽になってきました。

十兵衛さんにこんな事相談出来ませんよ〜

叱られます(笑)
Posted by アントン at 2011年11月05日 10:43
おそらく最初に「ピキ!」と背中のどこかで音がして、そこから痛みがじわじわと周りに広がっていき、そのうち息をするのも苦しくなる
・・・ようなことは何度か経験したことがありますよ。
バッファリン飲んで鉄棒でケンスイして直したこともたびたび(汗

そしてそのうち「う・・・腕が上がらない・・・。せ・・背中が掻けない」という40肩、50肩の激痛がまっていますよん(爆

                      byボリ
Posted by マルマルモリモリマルマルモリモリ at 2011年11月05日 18:03
ボリさん

コメント有難うございます

なるほど、色々な解消法があるんですね(笑)

伏せた状態で重い頭を支え続けると言う事は

かなりの負担になっていたのだと考えられます

パソコン作業でも肩や首筋に負担掛かりますから


何か良い解決策を取り入れないと

日常生活にも不安が出てきますね

色々と自分で解消法を考えてみます

これからも宜しくお願いいたします
Posted by アントン at 2011年11月06日 09:12
首・・・逝ったかぁ~(笑)

後頭部のキワを自分で指圧して、首の前後をストレッチしておきなさい。

あとはトレーニングしかないですね。
Posted by 十兵衛軍曹 at 2011年11月06日 09:59
首・・・逝ったかもぉ~(涙)

いやいや、こんな事で終わらす訳にはいきません、キリッ

今回の一件で冬ギリーの製作も大きく後退

帽子と上着の一部完成してますがまだまだです

少しでも進めようと思うのですが

まずは首を何とかしないと・・・うぅ~(辛)



山猫4、有りました

私馬鹿よねぇ~を絵に描いたような人なんです、トホホ

新作だったんですね、

きっちり新作コーナーに陳列してありました。

山猫1を返却の際に借りて観ます。

無いわけ無いと思ったんですけど

本当にそそっかしい人なんですアントンさん・・・トホホ

アドバイスありがとう御座いました。
Posted by アントン at 2011年11月06日 12:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。