2011年04月29日
マイゲーム2
どうもkokiです。
前回は「OPERATION7」の紹介でしたが。
今回は1年くらいやってる「バトルフィールド・バッドカンパニー2(BFBC2)」の紹介をしたいと思います。
プレイ画面はこんな感じです。

このゲームの特徴は一定の建物がC4やロケットランチャー、その他登場する兵器などで壊せること。
例え家屋に隠れてもそこの爆発物や榴弾などを投げ込まれたり撃ち込まれたら壁越しにやられてしまいます。
建物も倒壊するので倒壊時にその家屋にいれば死んでしまうなんてことも。
基本的に米軍対ロシア軍の構図になっています。
このゲームには突撃兵(アサルト)、工兵(エンジニア)、衛生兵(メディック)、偵察兵(リコン)があり、それぞれの兵科に特徴があります。では軽く紹介します。
■全兵科共通使用武器
メイン武器:M14 MOD 0 ENHANCED(なぜかセミオート使用)、G3、SPAS12、M870MCS、SAIGA、NEOSTEAD 2000 、USAS-12、M1A1トンプソン
サブ武器:M9、MP-443、M1911、MP-412、M93R、トレーサーダーツガン
その他:ナイフ、手りゅう弾
■突撃兵
メイン武器はアサルトライフル。すべてのアサルトライフルにグレネードランチャー(GL)を装着している。GLには、榴弾、スモーク、40mmショットガンがある。アモパックで弾薬の補給が可能。仲間も弾薬を補給できる。アサルトライフル以外の武器を使用すればC4が使える。
使用可能武器:AEK-971、XM8プロトタイプ、F2000、ステアーAUG(R.I.Sモデル)、AN-94、HK416、M16A2(以上すべてグレネードランチャーを装備)
■工兵
メイン武器は、サブマシンガン。火力が弱い代わりにロケットランチャーを使用でき、戦車ヘやヘリといった兵器に唯一対抗できる。またリペアツールで耐久度の減った味方の兵器を修理できる。ロシア軍の工兵はなぜか目出し帽をかぶっている。どんな兵器でも工具一つで直すすごい人。
使用可能武器:9A-91、SCAR-Lカービンタイプ、XM8、AKS-74U、UZI,PP2000、UMP-45(なぜかアサルトライフルがサブマシンガンとして扱われているのが未だ解せない)
使用可能ガジェット:RPG7、M2カールグスタフ、M136 AT4、対戦車地雷
RPGでM3ブラッドレーを壊してみました。

■衛生兵
メイン武器はライトマシンガン。回復パックを使用でき、自身や味方のライフの回復をできる。またAEDで戦車の主砲で吹き飛ばされようが、RPG7を食らって死のうが蘇生してくれるとてもすごい力を持ったすごい人(笑)ロシア軍の衛生兵は赤いベレーをかぶっているので目立つ。米軍の衛生兵は丸帽に口髭をはやしているのでマリオとも呼ばれる。
使用可能武器:PKM、M249ミニミ、88式軽機関銃、M60、XM8軽機関銃、MG36、MG3
■偵察兵
メイン武器は狙撃銃、前線やや後方でモーションセンサーという敵が動くと反応してその位置がマップに表示されるガジェットを使用したり、迫撃砲部隊へGPSを使って敵位置を知らせて迫撃砲の雨を降らせたりできる。スナイパーライフルにもダットサイトを装着可能。米ロともギリースーツを着ている。通称モリゾー。
使用可能武器:M24、88式狙撃銃、SV98、SVU、GOLスナイパーライフル、VSS、M95
ちなみに東側のスコープを除くと、十字のレティクルじゃなかったり

ちなみにこのゲームは銃に不思議なとこが一つあります。ボルトストップしないんです。ライフル撃ちつくしてリロードしてもコッキングしないんです。そこだけはなっとくいかない。まあおもしろいからいいんですが。
投稿者:KOKI
前回は「OPERATION7」の紹介でしたが。
今回は1年くらいやってる「バトルフィールド・バッドカンパニー2(BFBC2)」の紹介をしたいと思います。
プレイ画面はこんな感じです。

このゲームの特徴は一定の建物がC4やロケットランチャー、その他登場する兵器などで壊せること。
例え家屋に隠れてもそこの爆発物や榴弾などを投げ込まれたり撃ち込まれたら壁越しにやられてしまいます。
建物も倒壊するので倒壊時にその家屋にいれば死んでしまうなんてことも。
基本的に米軍対ロシア軍の構図になっています。
このゲームには突撃兵(アサルト)、工兵(エンジニア)、衛生兵(メディック)、偵察兵(リコン)があり、それぞれの兵科に特徴があります。では軽く紹介します。
■全兵科共通使用武器
メイン武器:M14 MOD 0 ENHANCED(なぜかセミオート使用)、G3、SPAS12、M870MCS、SAIGA、NEOSTEAD 2000 、USAS-12、M1A1トンプソン
サブ武器:M9、MP-443、M1911、MP-412、M93R、トレーサーダーツガン
その他:ナイフ、手りゅう弾
■突撃兵
メイン武器はアサルトライフル。すべてのアサルトライフルにグレネードランチャー(GL)を装着している。GLには、榴弾、スモーク、40mmショットガンがある。アモパックで弾薬の補給が可能。仲間も弾薬を補給できる。アサルトライフル以外の武器を使用すればC4が使える。
使用可能武器:AEK-971、XM8プロトタイプ、F2000、ステアーAUG(R.I.Sモデル)、AN-94、HK416、M16A2(以上すべてグレネードランチャーを装備)
■工兵
メイン武器は、サブマシンガン。火力が弱い代わりにロケットランチャーを使用でき、戦車ヘやヘリといった兵器に唯一対抗できる。またリペアツールで耐久度の減った味方の兵器を修理できる。ロシア軍の工兵はなぜか目出し帽をかぶっている。どんな兵器でも工具一つで直すすごい人。
使用可能武器:9A-91、SCAR-Lカービンタイプ、XM8、AKS-74U、UZI,PP2000、UMP-45(なぜかアサルトライフルがサブマシンガンとして扱われているのが未だ解せない)
使用可能ガジェット:RPG7、M2カールグスタフ、M136 AT4、対戦車地雷
RPGでM3ブラッドレーを壊してみました。

■衛生兵
メイン武器はライトマシンガン。回復パックを使用でき、自身や味方のライフの回復をできる。またAEDで戦車の主砲で吹き飛ばされようが、RPG7を食らって死のうが蘇生してくれるとてもすごい力を持ったすごい人(笑)ロシア軍の衛生兵は赤いベレーをかぶっているので目立つ。米軍の衛生兵は丸帽に口髭をはやしているのでマリオとも呼ばれる。
使用可能武器:PKM、M249ミニミ、88式軽機関銃、M60、XM8軽機関銃、MG36、MG3
■偵察兵
メイン武器は狙撃銃、前線やや後方でモーションセンサーという敵が動くと反応してその位置がマップに表示されるガジェットを使用したり、迫撃砲部隊へGPSを使って敵位置を知らせて迫撃砲の雨を降らせたりできる。スナイパーライフルにもダットサイトを装着可能。米ロともギリースーツを着ている。通称モリゾー。
使用可能武器:M24、88式狙撃銃、SV98、SVU、GOLスナイパーライフル、VSS、M95
ちなみに東側のスコープを除くと、十字のレティクルじゃなかったり

ちなみにこのゲームは銃に不思議なとこが一つあります。ボルトストップしないんです。ライフル撃ちつくしてリロードしてもコッキングしないんです。そこだけはなっとくいかない。まあおもしろいからいいんですが。
投稿者:KOKI
2は体験版しかやってないですが、UAVがとにかく楽しかったです。
UAV操作してる人を倒しに行くのもこれまた楽し・・・
ぼくは1年やってUAVの操作はからっきしですw
むしろ操作してる人を後ろからナイフでざっくりいく方がおおいですねww