2011年04月17日
アントンの休日
ベクター鳥取のアントンです
表記の件
休日は何時も家でダラダラ、パジャマ姿で一日中
過ごしているアントンなのですが
今日は午前中散髪へ、帰ってから先週ゲームで
使用した迷彩服の洗濯…少し匂う

この3カラーはデルタ装備の時以外は農作業で活躍しています
わりと違和感ないんです。
干し終わって家に戻ると
妻が、今日少しお出かけしようと誘ってきました
これも又珍しい事なのですね、大丸のポイント券が期限切れになる
との事、あと日用品の買出しと母の日・父の日のプレゼントを兼ねて
のお出かけです
日用品の買出しは近くのホームセンターで済ませるのですが
せっかくなので、少し足を伸ばしてジャスコに行く事にしました

鳥取道が出来てから市内に出るのが早くなって楽になりました
実際下道でもそれ程の距離では有りませんが、気分的に違いますね
ジャスコに着いて日用品の買い物を済ませ
少し物色


私、電気屋さんに寄ってはミリブロ開いて覗いたりしてます
勿論自分の記事も見たりしてます
電気屋さんのPCの方がモニターが綺麗で記事のチェックもし易いのですね
PCモニターの大きさによって記事の見え方が違うので参考になります
私のPCがそれだけショボイと言う事なのですね…とほほ
店内をパノラマ撮影していたら、見たこと無いゆるきゃらにポーズとられ
あわててモードもどしてロックオン
何なんでしょう
店内を歩き回り少し疲れてきたので一休み

二人なのにカップが3つ?
ここへ来ると妻はエスプレッソとアメリカンを注文するのです
まぁ~好きなのだから仕方ないんですけど
一息ついた後、大丸へ

右側の建物が大丸で中央が鳥取駅前です
人や車が少ないですね、平日の方が人がいます
私が小さかった頃は大丸の屋上にちょっとした遊園地が有りました
旧建屋は鉄球で壊され現在の大丸に至ります
私、鉄球で壊される大丸見て号泣したらしいんですね
あまり覚えてませんが
大手量販店は全て郊外へ建てられにぎわっています
鳥取駅周辺は寂しいがぎりです

大丸の催し物で物産展は比較的人気が有る様ですが
それでも人は少なめ
今回は石川県の物産展でした
実は石川県は、新婚旅行に行った先で思い出いっぱい
車で能登半島ぐるっと回って来ました。
地味でしょう?、当時車にナビが付いてなかったので
PSPのナビと地図で旅行しました。
行き当たりばったり的な感じだったので面白かったですね
少し話がズレたのでもどします
ここで、母の日・父の日のプレゼント決める事にしました
そこに飛び込んで来たのが輪島塗りの箸
サービスで名前彫ってくれるらしいのですね
これに決定、物の5分で加工終了

名前の原版に倣って細い刃物で彫刻してます

彫った名前の上から金の塗り物を施し終了
その後、無印で紅茶を買ってポイント券を使いました
地下に何か美味しいものは無いかと物色
過去の記事(自己紹介)でらっきょうチョコを紹介しました
なかなかあれ以上の物は無いだろうと思っていたのですが
出ましたぁ~

生姜のジャムです
しかしこのジャム、試食してみると意外と美味しい
マンマ生姜なんですが、いけそうです
生姜好きにはたまらない一品かもです
スタンダードとストロングがあります
ストロングは更に強烈でした。
なんだかんだ店員さんと話したあげく
購入したのは黒豆とミルクのジャムでした
因みに商品名「わったい菜」の、わったいとは
すっげーと言う意味ですね
すっげー生姜のジャム・・・と言うことです。
これでアントンの休日は終了いたしました。
個人的な、ローカルネタでは有りますが
お付き合い頂き誠に有難うございました。
投稿者:アントン
表記の件
休日は何時も家でダラダラ、パジャマ姿で一日中
過ごしているアントンなのですが
今日は午前中散髪へ、帰ってから先週ゲームで
使用した迷彩服の洗濯…少し匂う

この3カラーはデルタ装備の時以外は農作業で活躍しています
わりと違和感ないんです。
干し終わって家に戻ると
妻が、今日少しお出かけしようと誘ってきました
これも又珍しい事なのですね、大丸のポイント券が期限切れになる
との事、あと日用品の買出しと母の日・父の日のプレゼントを兼ねて
のお出かけです
日用品の買出しは近くのホームセンターで済ませるのですが
せっかくなので、少し足を伸ばしてジャスコに行く事にしました
鳥取道が出来てから市内に出るのが早くなって楽になりました
実際下道でもそれ程の距離では有りませんが、気分的に違いますね
ジャスコに着いて日用品の買い物を済ませ
少し物色
私、電気屋さんに寄ってはミリブロ開いて覗いたりしてます
勿論自分の記事も見たりしてます
電気屋さんのPCの方がモニターが綺麗で記事のチェックもし易いのですね
PCモニターの大きさによって記事の見え方が違うので参考になります
私のPCがそれだけショボイと言う事なのですね…とほほ

店内をパノラマ撮影していたら、見たこと無いゆるきゃらにポーズとられ
あわててモードもどしてロックオン
何なんでしょう
店内を歩き回り少し疲れてきたので一休み
二人なのにカップが3つ?
ここへ来ると妻はエスプレッソとアメリカンを注文するのです
まぁ~好きなのだから仕方ないんですけど
一息ついた後、大丸へ
右側の建物が大丸で中央が鳥取駅前です
人や車が少ないですね、平日の方が人がいます
私が小さかった頃は大丸の屋上にちょっとした遊園地が有りました
旧建屋は鉄球で壊され現在の大丸に至ります
私、鉄球で壊される大丸見て号泣したらしいんですね
あまり覚えてませんが
大手量販店は全て郊外へ建てられにぎわっています
鳥取駅周辺は寂しいがぎりです
大丸の催し物で物産展は比較的人気が有る様ですが
それでも人は少なめ
今回は石川県の物産展でした
実は石川県は、新婚旅行に行った先で思い出いっぱい
車で能登半島ぐるっと回って来ました。
地味でしょう?、当時車にナビが付いてなかったので
PSPのナビと地図で旅行しました。
行き当たりばったり的な感じだったので面白かったですね
少し話がズレたのでもどします
ここで、母の日・父の日のプレゼント決める事にしました
そこに飛び込んで来たのが輪島塗りの箸
サービスで名前彫ってくれるらしいのですね
これに決定、物の5分で加工終了
名前の原版に倣って細い刃物で彫刻してます
彫った名前の上から金の塗り物を施し終了
その後、無印で紅茶を買ってポイント券を使いました
地下に何か美味しいものは無いかと物色
過去の記事(自己紹介)でらっきょうチョコを紹介しました
なかなかあれ以上の物は無いだろうと思っていたのですが
出ましたぁ~
生姜のジャムです
しかしこのジャム、試食してみると意外と美味しい
マンマ生姜なんですが、いけそうです
生姜好きにはたまらない一品かもです
スタンダードとストロングがあります
ストロングは更に強烈でした。
なんだかんだ店員さんと話したあげく
購入したのは黒豆とミルクのジャムでした
因みに商品名「わったい菜」の、わったいとは
すっげーと言う意味ですね
すっげー生姜のジャム・・・と言うことです。
これでアントンの休日は終了いたしました。
個人的な、ローカルネタでは有りますが
お付き合い頂き誠に有難うございました。
投稿者:アントン