スポンサーサイト
2013年01月11日
性帝様の祭りへ其の3~relations~
「友情と信頼は戦友精神の基本要素である」
ハンス・フォン・ゼークト独大将
6時起床。
みんな寝ぼけ眼をパチパチさせながら出立の用意をします。
数十分後には十兵衛軍曹さん宅を惜しみつつ後にしました。
そして一路千葉に向かいます。
1時間半ほどで今回の戦場beam到着した・・・と思います。何分お台場超えて以降意識が東京湾に沈んだので不鮮明です。
baamは昨年4月にオープンした新しいフィールド。詳しいことはこちらへ

すでに着いて用意されている人たちもちらほら。
sakiさんとアントンさんは昨年も参加されているので、知り合いの方もちらほら。
今回のゲーム主催者の性帝様ことスコープマニアさん(写真中央のギリースーツ)
初めてお話しましたが、大変気さくな方で、色々な方に話しかけて気を配っておられ、ゲーム進行もスムーズにされていました。

今回のゲームの参加者は53人。
そのうちサバゲ歴10年以上のベテランが28人と半数以上を占め、しかもそのほとんどがガチゲーマーというすごいメンツ。
お父さんに影響でしょうか、子どもたちも参加していました。ボーイズでヒットとってました。これは素直に驚きました。

ゲームはフラッグ戦。
ゲーム回数は15くらい。たぶんそれ以上。
とにかく回すのが早い。事前に聞いていましたが、インターバルが5分くらい。
まあスナイパーなんで弾込め作業はあまり時間がかからないのでさほど短いとは感じませんでした。
そのかわりガッツリゲームができました。これほどゲームをこなしたのは初めて。
先述の通りガチゲーマーが多いのでガチゲームが展開されます。
大きい声を出して位置の報告したり、ラインを作って攻めたり守ったり。またそのラインの穴を突いたり。
連携しないとまず無理なんて場面もけっこうありました。
そして途中趣向を変えて、ギリースーツ対普通の迷彩でゲーム。
戦力比1:3です。それなんてマゾゲー?と思いましたが、こちらが守りと考えるとそうでもないかと思ったり。
でもガチゲームですのでガンガン前に出られてましたね。
まあでもフィールド際から速攻受けてあっというまにやられちゃいましたけど。
そのギリー対迷彩服を2回やってまた通常のフラッグ戦に。
そのうちの1ゲームを動画で撮影しましたので御覧ください。
レオさん面白い!、この方の御陰で緊張も解れ楽しい一日が過ごせたと言っても
過言ではありませんでしたね。
で途中写真撮影会が開かれたり。
恒例のモシザイル。


ギリースーツのみで。

ベクターの面々とスコープマニアさん。

オリエント工業のカタログに目を通すsakiさんとアントンさん。

アッコウさんにも色々と親切にしていただきました
画像がなくてゴメンナサイ なので…

などなどゲーム以外でも交流できました。
繰り返しますが進行もスムーズでたいへん楽しむことできました。
あとフィールドも塹壕あり、バリケードあり、高低差ありととても良かったです。
ゲームは4時頃に終わりました。
本来ならその後夕食をご一緒して一泊だったのですが、翌日の予定の都合上その日に帰ることに。
スコープマニアさんに申し訳なく思いながら千葉をあとにしました。
帰り道はまた3人が交代しながら運転しつつ帰鳥。

帰りはみんな変なテンションでした。sakiさんは窓を開けて叫ぶし、私はアニソンをかけて歌うし。

そんなこんなでアントンさん宅に戻ったのは朝の7時頃。
帰ると鳥取は雪でした。

【おまけ】
作:十兵衛軍曹さん
ハンス・フォン・ゼークト独大将
6時起床。
みんな寝ぼけ眼をパチパチさせながら出立の用意をします。
数十分後には十兵衛軍曹さん宅を惜しみつつ後にしました。
そして一路千葉に向かいます。
1時間半ほどで今回の戦場beam到着した・・・と思います。何分お台場超えて以降意識が東京湾に沈んだので不鮮明です。
baamは昨年4月にオープンした新しいフィールド。詳しいことはこちらへ
すでに着いて用意されている人たちもちらほら。
sakiさんとアントンさんは昨年も参加されているので、知り合いの方もちらほら。
今回のゲーム主催者の性帝様ことスコープマニアさん(写真中央のギリースーツ)
初めてお話しましたが、大変気さくな方で、色々な方に話しかけて気を配っておられ、ゲーム進行もスムーズにされていました。
今回のゲームの参加者は53人。
そのうちサバゲ歴10年以上のベテランが28人と半数以上を占め、しかもそのほとんどがガチゲーマーというすごいメンツ。
お父さんに影響でしょうか、子どもたちも参加していました。ボーイズでヒットとってました。これは素直に驚きました。
ゲームはフラッグ戦。
ゲーム回数は15くらい。たぶんそれ以上。
とにかく回すのが早い。事前に聞いていましたが、インターバルが5分くらい。
まあスナイパーなんで弾込め作業はあまり時間がかからないのでさほど短いとは感じませんでした。
そのかわりガッツリゲームができました。これほどゲームをこなしたのは初めて。
先述の通りガチゲーマーが多いのでガチゲームが展開されます。
大きい声を出して位置の報告したり、ラインを作って攻めたり守ったり。またそのラインの穴を突いたり。
連携しないとまず無理なんて場面もけっこうありました。
そして途中趣向を変えて、ギリースーツ対普通の迷彩でゲーム。
戦力比1:3です。それなんてマゾゲー?と思いましたが、こちらが守りと考えるとそうでもないかと思ったり。
でもガチゲームですのでガンガン前に出られてましたね。
まあでもフィールド際から速攻受けてあっというまにやられちゃいましたけど。
そのギリー対迷彩服を2回やってまた通常のフラッグ戦に。
そのうちの1ゲームを動画で撮影しましたので御覧ください。
レオさん面白い!、この方の御陰で緊張も解れ楽しい一日が過ごせたと言っても
過言ではありませんでしたね。
で途中写真撮影会が開かれたり。
恒例のモシザイル。
ギリースーツのみで。
ベクターの面々とスコープマニアさん。
オリエント工業のカタログに目を通すsakiさんとアントンさん。
アッコウさんにも色々と親切にしていただきました
画像がなくてゴメンナサイ なので…
などなどゲーム以外でも交流できました。
繰り返しますが進行もスムーズでたいへん楽しむことできました。
あとフィールドも塹壕あり、バリケードあり、高低差ありととても良かったです。
ゲームは4時頃に終わりました。
本来ならその後夕食をご一緒して一泊だったのですが、翌日の予定の都合上その日に帰ることに。
スコープマニアさんに申し訳なく思いながら千葉をあとにしました。
帰り道はまた3人が交代しながら運転しつつ帰鳥。
帰りはみんな変なテンションでした。sakiさんは窓を開けて叫ぶし、私はアニソンをかけて歌うし。
そんなこんなでアントンさん宅に戻ったのは朝の7時頃。
帰ると鳥取は雪でした。
【おまけ】
作:十兵衛軍曹さん