スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年05月05日

レプリカですけど春夏ギリー出来ました!

ベクター鳥取のアントンです

GWも残り僅かになりましたね
アントンさん「1ヶ月位休暇もらわないと休んだ気がしないんです病」…です

農作業も一段落し、明日はいよいよ山陰交流戦2012年の一発目
しかも2H耐久サバゲ、

勿論私の装備は…そうですこんな感じ



あちゃー…なんか何処かで見たような感じ
本物はもっと渋くてカッコイイですけどぉ~!

後ろはこの様な感じです



やっと完成しました夏ギリー、
今回は色々と細かい所まで手を加えたつもりだったのですが
やはり本物のクオリティーは高過ぎます
雰囲気だけで、全然ダメです
もっと研究しなければぁ~face03

今回のギリーはパーカータイプにしました
十兵衛軍曹さんにアドバイス頂き
ブーニーハットのつばを切り詰め縫製し直しました。



フェイスマスクも自作です、



今回ゴーグルも眼鏡タイプのメッシュタイプでチャレンジ



ゴーグルはGW臨時ゲームでテストしています、メッシュタイプは
見ずらいと言う印象が強く個人的にはあまり好きではなかったのですが
レンズの曇りなどを考慮すると、やはりメッシュがベストですね

帽子とフェイスマスクは色目が濃いので調整が必要です

今回の春夏用ギリーは、麻の短冊を迷彩服に直接取り付ける
手法は取りませんでした

流石に汗や泥でグダグダになった偽装服を放置する事も出来ないので
迷彩服とは独立させて着用出来る様にしました。

この手法は、今回ドM1に参加されていた方に多く見受けられましたね

海兵隊の訓練では泥沼に入ったり地面にこすり付けたり

本来偽装服も厳しい訓練によって鍛えられるものなのですねface03

Gスペックの調子もまずまず
M14は絶好調…(ほんとに良いこれ)


今回の山陰交流2H耐久サバゲでは、Gスペックで出撃
M14は万が一の為に一緒につれていきます

2時間の長丁場、意外と早く決着が着くのか
それとも…?

どちらにしても、強い精神力で望みます

きっと得る物も、大きい様なきがします





それでは、今回もお付き合い頂き有難うございました。




あっ…!?、忘れていました
最後にこれも



やっぱり、これも?…face03





投稿者:アントン