2012年05月07日
12.5.6交流戦
ゴールデンウイーク最終日。
皆様いかがすごされたでしょうか。どうも。あなたのcorgiです。
僕たちはサバゲしてました。
なんつたってかんつたってサバゲ日和なんですもの。
なんつたってかんつたって鳥取・島根のサバゲチームの交流戦なんですもの。

大勢のサバゲーマーが集まりました。
まずは島根の皆さん

鳥取の皆さん

なんと延べ50人を越えるゲーマーが集合しました。女性ゲーマーの2人参加されてました。
ベクター勢はタープを二つ張って暑さに備えました。

ゲーム前にセーフティで珍しい装備の人を探してみました。
まずは最新のA-TACS FGを着ているだらず弾の方(すいません!名前聞き忘れました)。
日本の植栽にマッチしてました。

だらず弾のいじられキャラはじめさん。
ドーラン塗って気合十分です。白い歯がキラリ。

今回の交流戦を企画したたちゅさん。
ナチスドイツの親衛隊将校の服装に松栄のMG42でWWⅡコスがきまってます。
ブログなどでは見たことがあるのですが、実際見るのは私は初めて。

そしてベクターのサブリーダーSAKIさんは前回につづきTHE ENDコス。
やられてセーフティに帰ってきたとき「THE ENDだー!」っと騒がれてました。

今回は鈴鹿8耐ならぬ鳥取2耐でして、
・制限時間は2時間
・フラッグはメインとサブの二つで、サブのフラッグを占領しないとメインを取ることができない。
・やられた人はゲーム開始から15分おきに復活可能
という面白いルールです。
フィールドの境界線とフラッグ位置の確認に向かいます。

だらず弾のたかさんがルールの説明中。

互いのスタート地点に置かれた時計

さて、ゲームですが、鳥取勢と島根勢に別れスタート。
なかなかタクティカルなゲームでした。
やられても、復活時間が同じのやられたもの同士で戦況を共有し、復活後の展開方法を考える。
そしてその繰り返しで、サブフラッグを占領されたり取り返したり、相手のサブフラッグを占領したりと白熱しました。
最終的にはタイムアップ・・・だったはず。すいません記憶が曖昧3cmです。
復活まで色々今後の展開について話しながら待機する鳥取勢

その1ゲーム(と言っても長時間ゲームですが)それが終わると昼休憩に。
するとだらず弾のアサルトさんがカート式M200の残弾を撃って処理をされていたので
僕らも撃たせてもらうことに。
まずはアントンさん

つづいてSAKIさん

最後に私

午後の休み中にベクターの掲示板で参加を希望されていたアフロさん達がこられました。

午前中で帰られた方もいらっしゃいましたが、
午後のゲーム前にみんなで写真を撮りました。

・ゲーム風景

・午前中で体力の多くを使い午後はぐったりのSAKIさん。尻には一葉(笑)

・だけど軽装に変えて頑張ってるSAKIさん

・ヒットされセーフティに戻るカニタマさん


・アフロさんたちは果敢に前へ出戦われてました

・ディフェンスの鬼、鬼神さんも攻めるシーンも

・大人数になっても連携し攻めるMASAさん達

・後発カウンタータイプのMASAさんも前に出てました。ヒットされて戻る途中。

・M16ゴルゴカスタムを手にブッシュに潜むたいしょうさん
そして最後のゲームは島根勢もといだらず弾伝統の開幕一斉突撃がありました。
そんなこんなで交流戦は幕を閉じ、各自帰り支度をして駐車場で色々な会話でもりあがりました。
次回は夏に開催予定です。
また山陰両県のチームが集まって盛り上がりたりですね。
それでは、また!
皆様いかがすごされたでしょうか。どうも。あなたのcorgiです。
僕たちはサバゲしてました。
なんつたってかんつたってサバゲ日和なんですもの。
なんつたってかんつたって鳥取・島根のサバゲチームの交流戦なんですもの。
大勢のサバゲーマーが集まりました。
まずは島根の皆さん
鳥取の皆さん
なんと延べ50人を越えるゲーマーが集合しました。女性ゲーマーの2人参加されてました。
ベクター勢はタープを二つ張って暑さに備えました。
ゲーム前にセーフティで珍しい装備の人を探してみました。
まずは最新のA-TACS FGを着ているだらず弾の方(すいません!名前聞き忘れました)。
日本の植栽にマッチしてました。
だらず弾のいじられキャラはじめさん。
ドーラン塗って気合十分です。白い歯がキラリ。
今回の交流戦を企画したたちゅさん。
ナチスドイツの親衛隊将校の服装に松栄のMG42でWWⅡコスがきまってます。
ブログなどでは見たことがあるのですが、実際見るのは私は初めて。
そしてベクターのサブリーダーSAKIさんは前回につづきTHE ENDコス。
やられてセーフティに帰ってきたとき「THE ENDだー!」っと騒がれてました。
今回は鈴鹿8耐ならぬ鳥取2耐でして、
・制限時間は2時間
・フラッグはメインとサブの二つで、サブのフラッグを占領しないとメインを取ることができない。
・やられた人はゲーム開始から15分おきに復活可能
という面白いルールです。
フィールドの境界線とフラッグ位置の確認に向かいます。
だらず弾のたかさんがルールの説明中。
互いのスタート地点に置かれた時計
さて、ゲームですが、鳥取勢と島根勢に別れスタート。
なかなかタクティカルなゲームでした。
やられても、復活時間が同じのやられたもの同士で戦況を共有し、復活後の展開方法を考える。
そしてその繰り返しで、サブフラッグを占領されたり取り返したり、相手のサブフラッグを占領したりと白熱しました。
最終的にはタイムアップ・・・だったはず。すいません記憶が曖昧3cmです。
復活まで色々今後の展開について話しながら待機する鳥取勢
その1ゲーム(と言っても長時間ゲームですが)それが終わると昼休憩に。
するとだらず弾のアサルトさんがカート式M200の残弾を撃って処理をされていたので
僕らも撃たせてもらうことに。
まずはアントンさん
つづいてSAKIさん
最後に私
午後の休み中にベクターの掲示板で参加を希望されていたアフロさん達がこられました。
午前中で帰られた方もいらっしゃいましたが、
午後のゲーム前にみんなで写真を撮りました。
・ゲーム風景
・午前中で体力の多くを使い午後はぐったりのSAKIさん。尻には一葉(笑)
・だけど軽装に変えて頑張ってるSAKIさん
・ヒットされセーフティに戻るカニタマさん
・アフロさんたちは果敢に前へ出戦われてました
・ディフェンスの鬼、鬼神さんも攻めるシーンも
・大人数になっても連携し攻めるMASAさん達
・後発カウンタータイプのMASAさんも前に出てました。ヒットされて戻る途中。
・M16ゴルゴカスタムを手にブッシュに潜むたいしょうさん
そして最後のゲームは島根勢もといだらず弾伝統の開幕一斉突撃がありました。
そんなこんなで交流戦は幕を閉じ、各自帰り支度をして駐車場で色々な会話でもりあがりました。
次回は夏に開催予定です。
また山陰両県のチームが集まって盛り上がりたりですね。
それでは、また!
朝は雨が降りどうなることかと思いましたが、しっかり晴れてよかったです。また大人数でやりたいですね。ベクターさんの方にもお邪魔しますんでよろしくお願いします。またネタを用意出来るといいですが…
ドーラン塗って気合バッチリのはずが、戦果は全然でした・・・
でもすごく楽しかったです!
やっぱサバゲはより大勢でやるのに限りますね☆
また交流戦しましょう!
お疲れ様でした!
いつでもいらしてください!こちらも機会を見つけてお邪魔します^w^これからガスにはいい季節になってきましたから期待してます。
>はじめさん
彼女おめでとうございます。
また大人数でやりましょう!
もう三八にはやられないんだから☆
とにもかくにも皆さんお疲れ様でした~
2年くらい続けてたら
「ファミ通」が取材にくるんじゃない?
にっ、二年っすか?!
それだけアレを被ってたら毛根がジ・エンドで自前の頭でコスプレ可能になりそうで怖いっす(笑)
この時も30分と経たずに頭ビッチャビチャになりました。
自分も行きたかったです!
なんで遠征のときはバイトがはいるんだろうか…涙
とみたけさんも和歌山遠征お疲れ様っした。レポートの後半楽しみにしてます。
まあバイトしないとサバゲの資金が稼げないしね♪