スポンサーサイト
2011年02月15日
ミリタリーネタから脱線しますが・・・
私はスニーカーが大好きで
今でも気に入ったスニーカーは購入しています
一番はまっていたのは80年後期~90年代位までだったでしょうか
10代・20代の頃はスニーカーは基本集める物ではなく
履きつぶす物と思っていましたので
特に意識することなくごく自然に履いてましたね
スニーカーブームもそれなりに意識していました。
ミリタリーぽいスニーカーと言えば外せないのが
コンバースですね
このウッドランドカモはコンバースが一番最初に作った柄物と言われています

それ程古い物ではないのですがこの柄最近見かけなくなった様なきがします
カーキーっぽいスエード生地のコンバースです
割と何でも合わせ易いので気に入っています

ここから先はミリタリーとは全く関係ない私の個人的趣味を
フルスイングで紹介いたします
まず最初はコンバース ワンスターです

このモデルは日本製で一番最初に発売された限定色と記憶しています
紺色が渋いです
この他にも10足程ストックしていますが
現在発売されている物は良いお値段です、なかなか手が出ませんね
現行色(本体が白で星が黒・赤)皮質がやや落ち気味で値段も
お手ごろなのですが、今一です
このモデルは履きこむ程に味が出て、たまりません
靴底のゴムが柔らかく、皮が痛む前に踵が磨り減り穴があきます
ので何度も補修を重ね長く履きたいスニーカーですね
adidasスタンスミスのフランス製です
後期のものなのでベロにはフランスのプリントはありませんが
靴の中に表記してあります


同じくスタンスミスのUSA企画品です
製造期間が短く貴重な一品
ベロのプリントもしっかりしていて美しいです


adidasローマ オーストラリア製です
何時買ったんだろう?記憶にありません


adidasカントリー 日本製で確かカンガルー皮を使用していたと記憶しています


adidasモデル名不明 フランス製です
この時期の物は皮質も良くて、程よく手入れが行き届いていれば
渋みが出て良い感じになるんですね
これはテカテカ過ぎて恥ずかしいですけど・・・
ズボンの下からだと、気の利いたおっさん靴みたいに見えるんですねトホホ

今回は比較的なじみの有る定番モデルを紹介させてもらいました
フルスイングの割には大した事無かったかも知れません
他にもまだまだあるのですが後はゲテモノも含め大したことないので
やめておきます
普段はadidasのスーパースター、会社で履いてます
ここでスパースターを紹介出来なかったのは、悲しいかな
古い良き時代の物は全て履き潰してしまったからなのでした
惜しい事しました。
ハイテクスニーカーは一切残っていませんこれも又履き潰し
ハイテクは天然素材では無いので長期保存が難しいとおもいます
劣化の例ですハイテクではないのですが、こんな事になってしまいます

なので、ローテクスニーカーしか残ってないのですね
ニューバランスの1300・1400もスポンジ部分がスカスカになって
おしゃかになりました、ほぼ履きつぶしでしたけど
履き心地良かったですね、あれは最高でした。
現在残っているスニーカーは保存状態も良いので懐かしむ材料としては
とても良いですね、もう少し年を取ったら出して履こうかな
それでは、今回もお付き合い頂き有難う御座いました
投稿者:アントン
今でも気に入ったスニーカーは購入しています
一番はまっていたのは80年後期~90年代位までだったでしょうか
10代・20代の頃はスニーカーは基本集める物ではなく
履きつぶす物と思っていましたので
特に意識することなくごく自然に履いてましたね
スニーカーブームもそれなりに意識していました。
ミリタリーぽいスニーカーと言えば外せないのが
コンバースですね
このウッドランドカモはコンバースが一番最初に作った柄物と言われています
それ程古い物ではないのですがこの柄最近見かけなくなった様なきがします
カーキーっぽいスエード生地のコンバースです
割と何でも合わせ易いので気に入っています
ここから先はミリタリーとは全く関係ない私の個人的趣味を
フルスイングで紹介いたします
まず最初はコンバース ワンスターです
このモデルは日本製で一番最初に発売された限定色と記憶しています
紺色が渋いです
この他にも10足程ストックしていますが
現在発売されている物は良いお値段です、なかなか手が出ませんね
現行色(本体が白で星が黒・赤)皮質がやや落ち気味で値段も
お手ごろなのですが、今一です
このモデルは履きこむ程に味が出て、たまりません
靴底のゴムが柔らかく、皮が痛む前に踵が磨り減り穴があきます
ので何度も補修を重ね長く履きたいスニーカーですね
adidasスタンスミスのフランス製です
後期のものなのでベロにはフランスのプリントはありませんが
靴の中に表記してあります
同じくスタンスミスのUSA企画品です
製造期間が短く貴重な一品
ベロのプリントもしっかりしていて美しいです
adidasローマ オーストラリア製です
何時買ったんだろう?記憶にありません
adidasカントリー 日本製で確かカンガルー皮を使用していたと記憶しています
adidasモデル名不明 フランス製です
この時期の物は皮質も良くて、程よく手入れが行き届いていれば
渋みが出て良い感じになるんですね
これはテカテカ過ぎて恥ずかしいですけど・・・
ズボンの下からだと、気の利いたおっさん靴みたいに見えるんですねトホホ
今回は比較的なじみの有る定番モデルを紹介させてもらいました
フルスイングの割には大した事無かったかも知れません

他にもまだまだあるのですが後はゲテモノも含め大したことないので
やめておきます
普段はadidasのスーパースター、会社で履いてます
ここでスパースターを紹介出来なかったのは、悲しいかな
古い良き時代の物は全て履き潰してしまったからなのでした
惜しい事しました。
ハイテクスニーカーは一切残っていませんこれも又履き潰し
ハイテクは天然素材では無いので長期保存が難しいとおもいます
劣化の例ですハイテクではないのですが、こんな事になってしまいます
なので、ローテクスニーカーしか残ってないのですね
ニューバランスの1300・1400もスポンジ部分がスカスカになって
おしゃかになりました、ほぼ履きつぶしでしたけど
履き心地良かったですね、あれは最高でした。
現在残っているスニーカーは保存状態も良いので懐かしむ材料としては
とても良いですね、もう少し年を取ったら出して履こうかな
それでは、今回もお付き合い頂き有難う御座いました
投稿者:アントン