2015年09月27日
十五夜の定例戦
って言っても昼間ですけどねゲームしたのは。
どうもCorgiです。
マルイの新作が発表されましたね。HK416Cですか。じゃあ来年はM27IARですね(白目)
本日は定例戦でした。
今回も学生さんチーム(JTF-3)さんをはじめ多くのゲストさんに参加いただきました。
さて、ベクターのゲームはほとんどがフラッグ戦になっておりますが、いつもと違うルールでゲームをしたいなと色々考えておりました。そんなときにボルトアクションオンリー戦にてカウンター戦なるものをやりまして、今日やってみようとテストしてみました。
やった内容は以下のとおり
制限時間:30分
発射形式:制限なし(のちセミオンリー)
カウンター上限:20(のち30)
弾数:制限なし
ベクターでは非常に珍しい弾数制限なしのゲームでございます。
発射形式制限なしのカウンター上限20でやると15分くらいでカウンターが20に達しました。けっこういいTNPでゲームは進んだのですが、カウンター位置(フラッグ)が相手からも見えるので、リスポーンキルの様な状態になり、一度ハマるとなかなかぬけ出すのが難しいようでした。
のち、セミオンリーのカウンター上限30に変更してやってみたのですが、こちらは双方が時間内に上限には達せず終わりました。
感想を述べるならば、勝利条件が1つのサーチアンドデストロイだけで30分やり通すのはかなりしどかったです。追加の勝利条件として、フラッグの奪取も追加してはどうかという意見もありました。また上限に達した場合、それ以降のヒットは退場するとより面白いかもしれないという声も。
まあみんなでもう少し練ればもっと良いゲーム内容になると思います。
あと今回の写真ですが、載せることのできる写真がほとんどありません。自撮り棒で撮ったこれくらい。

ではまた。
どうもCorgiです。
マルイの新作が発表されましたね。HK416Cですか。じゃあ来年はM27IARですね(白目)
本日は定例戦でした。
今回も学生さんチーム(JTF-3)さんをはじめ多くのゲストさんに参加いただきました。
さて、ベクターのゲームはほとんどがフラッグ戦になっておりますが、いつもと違うルールでゲームをしたいなと色々考えておりました。そんなときにボルトアクションオンリー戦にてカウンター戦なるものをやりまして、今日やってみようとテストしてみました。
やった内容は以下のとおり
制限時間:30分
発射形式:制限なし(のちセミオンリー)
カウンター上限:20(のち30)
弾数:制限なし
ベクターでは非常に珍しい弾数制限なしのゲームでございます。
発射形式制限なしのカウンター上限20でやると15分くらいでカウンターが20に達しました。けっこういいTNPでゲームは進んだのですが、カウンター位置(フラッグ)が相手からも見えるので、リスポーンキルの様な状態になり、一度ハマるとなかなかぬけ出すのが難しいようでした。
のち、セミオンリーのカウンター上限30に変更してやってみたのですが、こちらは双方が時間内に上限には達せず終わりました。
感想を述べるならば、勝利条件が1つのサーチアンドデストロイだけで30分やり通すのはかなりしどかったです。追加の勝利条件として、フラッグの奪取も追加してはどうかという意見もありました。また上限に達した場合、それ以降のヒットは退場するとより面白いかもしれないという声も。
まあみんなでもう少し練ればもっと良いゲーム内容になると思います。
あと今回の写真ですが、載せることのできる写真がほとんどありません。自撮り棒で撮ったこれくらい。

ではまた。