スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月22日

ボルトアクションオンリー戦リベンジ参加してきましたよ報告

どうも!ゲームへの集合はうちなータイム、Corgiです。
山陰の奇祭とも言える「ボルトアクションオンリー戦」に先日sakiさんと参加してきました。場所は島根県にあります仁多フィールド。
タイトルの通り、ボルトアクションだけ。セカンダリも認めないというなかなか参加者を選ぶ内容です。にもかかわらずおよそ30名の参加者がありまして、狭い山陰のゲーマーの中にこれほど変人奇特な方がいるのだなと思いました。(自分のことは棚上げ)

参加者の獲物を並べるとこんか感じ。木スト率が高いです。三八式やモシンナガンはライフルに合わせて日本陸軍の軍装や、ソ連兵、民兵の装備の方もいたり。


sakiさん。この日0.28g弾を忘れるという珍しい現象がありました。ボルト3本も持って参加。


主催者のtadaさん。とりあえずかなり前からボルトアクションをメインにされているゲーマーさんです。
この日はサンプロのM40の期限が悪いようでした。


そのtadaさんに「はじめちゃんには勝てん」「電動を使ってると安心する」言わしめるはじめさん。


ゲームはフラッグ戦とカウンター戦を行いました。何度かスタート地点をずらしながら、ゲームが単調にならないようまた、ゲームが停滞しないようされていたので、一定の流れがあり面白かったとおもいます。
しかしながらこのフィールド広い!一日あったゲームですが、まだ歩いていないルートがあるくらい。そしてこの時期はブッシュが濃い。不意に遭遇するケースも稀ではないので、私はどちらかというとアイアンサイトのほうが使いやすかったと感じました。(春秋はもっとブッシュが空いていて見通しも良いとのことでした)

私は初めての仁多フィールドでのゲームは始めてでしたが、とても良いフィールドだと思いました。高低差あり、バリケードあり、建物ありと元からある地形やものを上手く利用しつつ作られていると感じました。料金もリーズナブル。また訪れたいと思います。

仁多フィールドさんブログはこちら。  


Posted by teamVECTOR  at 22:05Comments(0)活動報告