スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月18日

ライフルスコープで写真撮影


ベクター鳥取のアントンです

さて、ニュースコープを手にしてウハウハなアントンさんなのですが

スコープで覗いた際の鮮明な画像が上手く撮影出来ません

上手く取れても同じ条件での撮影はなかなか難しいんす

そこで今回とてもお手軽で割と鮮明な画像を撮る事に成功したので

ちょことご紹介させていただきます。


まずは、結果からですね
御覧ください



画像には、一切加工を施していません
スコープは試しにTR-Xコマンダーを使用しています

今までこんなに、きっちりした画像が取れた事が無かったので感動でしたface02

もっと色々なスコープでの画像撮影意欲を掻き立てる出来事です

スコープでの撮影専用に 土台からキッチリ造り上げる事はそれなりにコストがかかり

寸法の異なるスコープをカメラと一直線に取り付ける機構を考えるとなると

それなりの工作技術が必要になるとおもうのです

そうですね、要はスコープとカメラが一定の距離で一直線になれば

理屈では白っぽく濁りの無い良い画像が取れるはずです

少なくとも一直線に近づける事が出来れば撮影はかなり楽になるはずですね


それでは、撮影方法のご紹介といきます

結構ガッカリされるかもしれませんが・・・face03



まず麦酒の空き缶500mlの蓋と底を切断した物を、スコープの接眼側のチューブに巻きつけ
筒状にし借り止めします




スコープのアイレリーフに合わせて筒をカットするか筒の位置をズラシ調整します



見た目不細工ですがこんな感じになります




アルミの筒は怪我をしないようにガムテープ等でぐるぐる巻きにしてあります

勿論SⅢ位の短い接眼側の長さでもしっかり巻きつけテープで固定すれば

問題ありません

筒は薄いアルミ製なので作業中は指先を切る可能性があります

充分注意して下さいね


カメラ起動時のニョキッと飛び出したレンズを筒に差込みます

多少ガタがありますが調整が大幅に改善されます

後はカメラのズームで実際目で見える大きさにして シャッターを押せばいいですね

因みにカメラはソニーのサイバーショットです


しかしここで疑問が、この画像がスコープの性能によるものなのか?

デジカメの性能によるものなのか?

ん~っ

専門外なので現時点ではわかりかねます

スコープをカメラの望遠レンズだと思えば

スコープに映し出された像は、そのままカメラに写るはずなんだけど…?

違うかな…?



綺麗に撮れたよぉ~…なんて喜んでるだけの自己満足記事になっちゃいましたか…トホホ














投稿者:アントン