スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月07日

ニセ草・ニセ葉  ギリーパーカー完成!

ベクター鳥取のアントンです

表記の件

 前回、ニセ草を使用し匍匐の出来るギリーを考えました
「これに前回つくったニセ葉ギリーの良いところを、少し加えると
実にいいモノが来上がる予感がしますね」
(by十兵衛軍曹)
の続きです

 すっかりその気なったアントンさん
さらにニセ草を追加購入、葉っぱも形状を吟味し3種類準備
ベースになる服は、防虫ネットパーカーをチョイス

この防虫ネットパーカー、結構良い事尽くし
虫除けは勿論、通気性も良し、暑い時期にはTシャツにソフトなエルボーパット
でも行けそうです。



ニセ草は前回のネットより全て取り外し、付け替えを行いました
増量された草も合わせるとその数200箇所以上の取りつけになってしまい
慢性の肩こりに成ってしまいました…トホホ

今回のポイントは、伏せた状態では草に化け、中間姿勢では葉っぱに化ける…です(笑)

それでは完成品の画像をお楽しみください





前回の撮影場所と同じです、草の取りつけが頭~肩にかけスムーズに行える
事もパーカーの利点と言えるでしょう





草や葉っぱの色あいも丁度良さそうな感じです
草の塗装には、タミヤのカーキを一部分使用しています
タミヤのカーキーは、枯れ草に程好く合った淡い色なので
結構使えます
Gスペックの基本色にしていたアレです

余った塗料で緑になりすぎたGスペックも塗装しました。



それでは装着してみましょう!

前面です



側面です



背面です



顔の部分もパーカタイプならではですね、目元意外は何の苦労も無く隠せます

匍匐の際地面との接触部分(肘等)に迷彩柄の当て布で補強しても良さそうです



それでは伏せた状態で構えてみましょう





前回のギリーより草を増加した効果が出ていますね
肩~肘にかけて綺麗に草で偽装されています

やはりこの位やらないと、良いものは出来ません

実はこの防虫ネット、色々なバリエーションが有ります
頭・腕・足・ズボン・部位によって細かく販売されているので
工夫すれば、良いアイテムになるかもしれません
ホームセンターなどで手軽に購入出来ます
私の購入した防虫ネットは、ネットに虫除け成分が含まして有ります

 因みに、膝下のみの商品とズボンは購入済み
こちらは、来年か今年のオフシーズンどうするか考えようと思っています


自分でも良い仕上がりになった様に感じられます
きっと実際使用してみないと解からない不具合が発生するでしょう

挫けずに、更に良いものにして行きたい作品である事は間違いないですね!

しかし力いっぱい疲れました、
ゲームになかなか参加出来ないアントンさん
作ったギリーは草木が枯れるまでに実戦投入なるのでしょうか

ゲームがしたいよォ~




スコープマニアさんへの回答です

ダミー草の取りつけ密度を解かり易く撮影してみました



実際はこのような感じで取り付けられています


取りつけ部の画像です



結構スカスカなんですね

このダミー草はプラスチック製で
折り曲げて立体的にボリュームを出す事ができ

草、先端部の遊ばせて有る部分に光が当り多く見えていたのだと考えます

このダミー草と同じだけのボリュームを麻等で表現しようとしたなら
スコープマニアさんのご指摘通りの結果になっていたと思います

実際このギリーを装着し撃ってもらわないとなんとも言えませんね(笑)


動けばカサカサ音が出ますし、ギリーにするには適さない材質である事も
承知しています…トホホ

それでも、このプラスチックのニセ草で表現してみたかった、それだけなんです

因みに、葉っぱの取りつけはこの様になっています
今回3種類の葉っぱを取り付けましたが
それぞれ葉っぱの特徴を生かす取りつけ方法を考えました





スコープマニアさん

がってんして頂けたでしょうか?







それでは今回もお付き合い頂き誠に有難うございました。






投稿者:アントン