2012年03月18日

SOCOM Mk23 カスタム 

ベクター鳥取のアントンです

表記の件、マルイのSOCOM Mk23を購入しましたぁ~から

約2週間かけ

十兵衛軍曹殿より、アドバイス頂いた内容にて
カスタムいたしました。

一度も実戦投入しないで、この加工は…?
と思いつつ
やれば解かるさの精神でトライ!

加工し易い様に必要最小限で分解します
SOCOM Mk23 カスタム 

まずはグリップの加工ですね、荒目のヤスリでゴリゴリ削り
穴が開かないように細心の注意を払い、握り易く又トリガーの引きやすいポイントまで
削り込みます
SOCOM Mk23 カスタム 
                                

SOCOM Mk23 カスタム 



SOCOM Mk23 カスタム 
                                

SOCOM Mk23 カスタム 

形状が整った後は滑り止め加工を施します
ハンダごてを使用しチクチク溶かして行きます
この様な加工をするのも今回が初めてなので
どうなる事かと思いましたが、まぁ~滑らなきゃいっか?
で、一気に加工です。

SOCOM Mk23 カスタム 
SOCOM Mk23 カスタム 

かなりぶ細工ですが、アントンさんらしいと言うか…トホホ


マガジンキャッチも右側をグラインダー等で落とします

SOCOM Mk23 カスタム 
SOCOM Mk23 カスタム 

最初マガジンキャッチを削り落とす意味が今一理解出来ませんでしたが
なるほど!
解かりました、両手でしっかりグリップするとその意味が解かります。


加工の仕上がったソーコムに塗装を施します

ベースはタンでボカシはダークアースとオリーブドラブです

SOCOM Mk23 カスタム 

SOCOM Mk23 カスタム 

SOCOM Mk23 カスタム 
少し変った模様を施してみました

食器洗い用スポンジのネットの部分を使いました。






ソーコムタイプのサイレンサーもショートタイプに交換します

SOCOM Mk23 カスタム 

ソーコムタイプサイレンサーを装着した状態ではホルスターから抜く際に
長いストロークが必要になりますね腰に取り付けるタイプの
ホルスターでは抜きにくくなります
レッグホルスターでは膝を着いた際にサイレンサーが地面に突き刺さってしまいます
なのでショートタイプのサイレンサーが必要なのですね
ショートタイプのサイレンサーでも消音効果は充分ですface02

SOCOM Mk23 カスタム 


これだけの加工でノーマルではなかなか難しい、トリガーの引きやすさが
得られます
本当にやって良かった(嬉)

プラスチックの削り加工は、金属よりも
ある意味難しいと感じました
長年金属を削ったり磨いたりしていたアントンさんが
そう感じたのです

意外と大変でしたface03

最後にホルスターです
SOCOM Mk23 カスタム 

銃を抜く際にマジックテープを外す際のべりべり音を出さない様に
ゴム紐止めに変更しました。

ペッチン側で止めるのが本来の方式なのでしょうが
殆んどの方はマジックテープ側でべりべりやっていると思います

ゴム止めの良い所は、簡単確実に抜き差しが出来ますし
音が出ません!

これはスナイパーにとっては重要な要素と考えました。

敵から目を離すこと無く素早く音を立てずに銃を抜く事が出来ますし
戻す事も出来ます。

ゲームでは手袋を着用しますので大きめのベロを付けると
更に操作し易いですねface02

悪い所はゴムですから劣化には気をつけなければなりません
定期的な交換は必要ですね

昨年からの課題であった
ボルトアクションライフルGスペックの良き相棒が
完成しました。

内部カスタムは、少しずつ煮詰めて行きたいとおもいます


ここまでしなくてもと、思われる方も居られるとおもいます
しかし、ここまでしなければ、確実な仕事は成し得ないとも
言えるのが、狙撃手の世界だと感じられるようになって来た
アントンさんでもあるのです。
何事にも手を抜かない気持が必要ですね

私はSOCOMの加工進捗を軍曹さんにメールで報告していました。


軍曹…「道具が揃っているだけのスナイパーなんて
    誰の脅威にもならんよ」

そうです、次なる課題もこの時点で頂いていたのでした。

細かい事はこの場では言えませんが
これもまた、とても基本的な事ではあるのですが
やってみると実に大変な事なんです(涙)


私がもっともっと勉強し、理解度を深めて行かなければ
軍曹さんも教える事が出来ないのです

「先に進みたければ、もっと努力しなさい」

こんな声が聞こえて来るようでした(涙)








投稿者:アントン





Posted by teamVECTOR  at 04:20 │Comments(6)アントンさんのMK23ソーコム

この記事へのコメント
ブラボー!!(^o^)丿
Posted by 十兵衛軍曹 at 2012年03月18日 10:20
アントンです

軍曹殿、ありがとうございます

何事もやってみないと本当に解からないものですね

ハンドガンだと、軽視していた自分が恥ずかしいです

これからも、コツコツ努力いたします。
Posted by teamVECTORteamVECTOR at 2012年03月18日 11:53
わたくしの『残念工作』とは雲泥の差
わたくしも精進しないと

カッチョいいです
Posted by てっぽさん at 2012年03月18日 15:17
てっぽさん
コメントありがとございます

ドM1は敵が同じスナイパーです

色々勉強になるとおもいます

頑張ってくださいね

レポート楽しみにしております。
Posted by アントン at 2012年03月18日 20:11
ボルトアクションって近接に弱いからSOCOMよりG18かなと思ったんですが、
よく考えるとSOCOMでした(笑)

アントンさんすごいなあ・・・
うらやましい。
Posted by koki at 2012年03月18日 21:23
kokiさん
コメントありがとございます

ソーコムには
ハンドガン戦で
痛い目に何度もあって
いたので
その性能の良さには
薄々気がついてはいたのですが

寒さに強いハンドガンは電動だ!
と言う思い込みで
購入に踏み切れなかったのが正直な所です

スナイパーには
ソーコムが良いですね
やっぱり!
Posted by アントン at 2012年03月19日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。