2011年10月12日

10.09交流戦

どうも!フィールドの彦摩呂ことkokiです。
「わぁ!山陰の史上最大の作戦やぁ!」


てことで9日はMフィールドにて山陰のサバゲチームが集まり交流戦が行われました。
その数延べ60
こんな人数僕初めてでした。
集まったのは
まずはゲストの方々
10.09交流戦
島根からだらず弾さん
10.09交流戦
同じく島根の大社会さん
10.09交流戦
鳥取からはぺろんちょさん
10.09交流戦
同じくスカルさん
10.09交流戦
同じくMySound4Uから音咲さん
10.09交流戦
KBCからyamaさん
10.09交流戦
そしてベクターが参加しました
10.09交流戦

この日はベクターは久々にゲーム参加する人もいて、チームもいつも以上に賑やかでした
フィールドでは初めてお会いするチームリーダーかつろーさん(ドーラン塗ってます)や
10.09交流戦
ミニガンを持って来られてたアッキーさん
10.09交流戦
夜勤明けを押して午前中だけ参加したアントンさん(自作ギリー初披露)
10.09交流戦
それに写真撮り忘れましたが09Dさんも参加。09Dさんと僕は初顔合わせでした。

集合写真です。こんだけ人が多いと壮観ですね。
10.09交流戦

ゲームは25~27人のチームに分かれフラッグ戦。もうすごいの一言です。
倒しても倒しても敵がまだいるという状況。そして人数が多い分、それぞれが連携をとって行動しているのでチームが組織的に展開していたように思えました。しかしながらだらず弾さんは初動が早いのでフィールドの広さも相まって開始数秒で銃声があちらこちらからしてました。しかし、両陣にはバリケードが設置してあるのでお互いそれを攻略するために長期戦にもつれこんでましたね。
まあとにかく楽しかったです。参加された方々も楽しんでいただけたのではないでしょうか?
まあレポートはこんな感じにして後は写真でゲームなどの雰囲気をお楽しみください。

■写真ギャラリー
・新旧自衛隊迷彩の共演
10.09交流戦

・ゲストMさんお手製のバズーカ。モスカートを使用してBB弾を発射します
10.09交流戦

・アフガンスタイルでナイスな雰囲気のWさんとだらず弾写真部の富竹さん
10.09交流戦

・ギリーの検証
10.09交流戦

・A-TACSキマってます
10.09交流戦

・ゲーム開始前(その1)
10.09交流戦

・ゲーム開始前(その2)
10.09交流戦

・ゲーム開始前(その3)
10.09交流戦

・ゲームスタート
10.09交流戦

・バリケードを前に迎撃体勢
10.09交流戦

・富竹さん被弾!
10.09交流戦

・連携しフラッグに近づく2人
10.09交流戦

・伏せた体勢で敵を探る
10.09交流戦

・密集隊形で前方を伺う音咲さんたち
10.09交流戦

・バリケードを盾に敵を探す
10.09交流戦

・機を見て身を晒し敵を制圧
10.09交流戦

・三八式歩兵銃で見敵必中の機会を狙う
10.09交流戦

・タイヤを盾に笑みを見せるアッキーさん
10.09交流戦

・後方から遠距離で敵を狙うロングソーセージ君(imocyuから改名)
10.09交流戦

・茂みに隠れ敵を探す
10.09交流戦

・アッキーさんのミニガンで制圧射撃をするtakeoさん
10.09交流戦

・狙撃ポジションから敵を探すsakiさん
10.09交流戦

・バリケード越しに応戦
10.09交流戦

・M4CRWで応戦
10.09交流戦

・バリケードの裏で作戦会議
10.09交流戦

・カメラを向けると毎度ポーズを決めてくれるオコタンさん
10.09交流戦

・フラッグやや前方でディフェンスする鬼神さん
10.09交流戦

・その付近で連携行動をとるてっちゃんさんとアッキーさん
10.09交流戦

・ヒットされ観戦する方々
10.09交流戦

・じっくり攻め上がるMASAさん
10.09交流戦

・完全にブッシュの中です
10.09交流戦

・だらず弾隊長たかさん。フラッグ回収
10.09交流戦

とまあこんな感じで夕方まで盛り上がり、最後のショートゲーム(10分)はほとんどの人が突撃してましたねw

ゲームの終わりに音咲さん企画のみんなでダンボール箱を撃ちぬくことに
その模様は下の動画に収められてます


結果ダンボール箱がこんな感じに
10.09交流戦

そして夕方になり日も落ち始めた頃、山陰の各チームが集まって開かれてた交流戦は幕を閉じたのでした。
定期的にこのような山陰両県のチームが集まり交流できるといいですね。目指せ!100人交流戦!!


・おまけ
ミニガン試射





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
ゆく河の流れ
爽快!大山Airsoftparty3!
始動!!
ひっさびさ。
おまつり
初夏
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 ゆく河の流れ (2020-06-09 23:33)
 爽快!大山Airsoftparty3! (2018-06-12 13:21)
 始動!! (2018-04-27 00:40)
 ひっさびさ。 (2017-09-18 05:56)
 おまつり (2017-06-29 23:37)
 初夏 (2017-06-05 23:19)

Posted by teamVECTOR  at 00:00 │Comments(6)活動報告

この記事へのコメント
お疲れ様でした!
まさか被弾シーンまで撮られていたとは…www

最後のゲームで突撃は最高でしたwww
Posted by トミタケ at 2011年10月12日 08:37
ベクターのアントンです

山陰のチームも、こんなに個性的な方が沢山居られた事にビックリでした

私も人の事は言えませんけど(笑)

これからも定期的に実施される事を節に願います

100人規模も夢では無いかもですね

又皆さんと御逢い出来る日を楽しみにしています
Posted by アントン at 2011年10月12日 12:27
kokiさんナイスレポートお疲れ様です。
良い写真ばっかりですね!!
自分のは、帰ってから画像確認したらロクなものがなかったです(TT)

人見知りするので、まともな挨拶出来ずにすみませんでした。
あと、写真写されるのが嫌いなのですが、kokiさんオーラ察して撮らなかったとはエスパーですなw
Posted by 09D09D at 2011年10月13日 19:38
09Dさんありがとうございます。

撮らなかったのは失念してただけど最初は撮る気満々でしたw
僕の写真で良ければスカイプで送りますよ
Posted by koki at 2011年10月14日 20:46
のわぁー!!同志発見!!
旧迷彩はまだ絶滅してなかったのですね(^^

よかったよかった。
Posted by カンタカンタ at 2011年10月17日 20:12
アントンでぇ~す

カンタさん
来ると思ってました

この方かなり凝った装備でした
一番最初にコメント頂いたトミタケさんです

一緒にツーショットお願いしていたのですが
妻からのメールで慌てて帰ったもので
チャンスを逃してしまい残念な事しました。

カンタさんと知り合っていなければ
トミタケさんとお話する事も無かっただろうと思います

私一発で旧迷彩だと解かりましたから
会話も弾んで楽しかったですよ(笑)

カンタさんのおかげです

新迷彩も時々使ってね
結構…いや、かなり似合っていましたから(笑)
Posted by teamVECTORteamVECTOR at 2011年10月19日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。