2011年04月03日
フィールド確認及び試射
ベクター鳥取のアントンです
本日、サブリーダーSAKIさん、MASAさんの3人で
フィールドの確認に行ってきました。
今年の積雪量はかなりのものでした。
鳥取東部で活動している他のチームフィールドも
少なからず影響が有った様に思われます
早速フィールドへ


一見すると、特に問題なさそうですが

若く背の低い松は雪の重みで殆んどなぎ倒されていますね
この辺りでも少し無理をすれば突っ切る事も出来たのですが
これでは無理です。

太い枝もぼっきり折れていました
この様な所が結構あるのですね
怪我をしないように、気をつけなければ成りません
ここは松以外の植物は殆んど無く
年中この様な緑で覆われており、安定したフィールドではあるのですが
変化に乏しく面白みに欠けるともいえるのですね
この程度なら、本年度開幕戦は問題ないでしょう
せっかくなので開幕までに調整を掛けていた銃の試射実施
SAKIさんは、WEのガスブロM14です

改善の甲斐あって快調そのもの
ゲームで充分使用出来る性能を披露
私も少し撃たせてもらいました
反動で体が動く動く、ある程度予想してはいたのですがこれ程とは
やはりこの銃BB弾を撃ち出す性能を超えた、この楽しさが
魅力なのですね
私はACRとマルイM4-CRW-HCです

M4-CRW-HCは前回の記事でハンドガード取り付け後の記事をジャンプ
していますので仕様がかなり異なりますがお許しください
改めてUPしたいと思っています
特に問題の無いこの2丁、リポ2セル仕様をMASAさんとSAKIさんに
撃ち比べて頂きました
ACRはリポバッテリーのおかげもあり見た目より軽く
発射音も静かで良い
意外だったのですが
MASAさんは、M4-CRW-HCの出来を褒めていました
ノーマルのバランスはとても良いみたいですね
メカの止まる位置がなんとか、バーストがなんとか・・・
撃っていてトリガーレスポンにストレスが少なく
気持ち良いということなのでしょうね
試射も終わり、午前中で撤収
私は昼から車2台のタイヤ交換実施
疲れました
今回もお付き合い頂き有難うございました
投稿者:アントン
本日、サブリーダーSAKIさん、MASAさんの3人で
フィールドの確認に行ってきました。
今年の積雪量はかなりのものでした。
鳥取東部で活動している他のチームフィールドも
少なからず影響が有った様に思われます
早速フィールドへ
一見すると、特に問題なさそうですが
若く背の低い松は雪の重みで殆んどなぎ倒されていますね
この辺りでも少し無理をすれば突っ切る事も出来たのですが
これでは無理です。
太い枝もぼっきり折れていました
この様な所が結構あるのですね
怪我をしないように、気をつけなければ成りません
ここは松以外の植物は殆んど無く
年中この様な緑で覆われており、安定したフィールドではあるのですが
変化に乏しく面白みに欠けるともいえるのですね
この程度なら、本年度開幕戦は問題ないでしょう
せっかくなので開幕までに調整を掛けていた銃の試射実施
SAKIさんは、WEのガスブロM14です
改善の甲斐あって快調そのもの
ゲームで充分使用出来る性能を披露
私も少し撃たせてもらいました
反動で体が動く動く、ある程度予想してはいたのですがこれ程とは
やはりこの銃BB弾を撃ち出す性能を超えた、この楽しさが
魅力なのですね
私はACRとマルイM4-CRW-HCです
M4-CRW-HCは前回の記事でハンドガード取り付け後の記事をジャンプ
していますので仕様がかなり異なりますがお許しください
改めてUPしたいと思っています
特に問題の無いこの2丁、リポ2セル仕様をMASAさんとSAKIさんに
撃ち比べて頂きました
ACRはリポバッテリーのおかげもあり見た目より軽く
発射音も静かで良い
意外だったのですが
MASAさんは、M4-CRW-HCの出来を褒めていました
ノーマルのバランスはとても良いみたいですね
メカの止まる位置がなんとか、バーストがなんとか・・・
撃っていてトリガーレスポンにストレスが少なく
気持ち良いということなのでしょうね
試射も終わり、午前中で撤収
私は昼から車2台のタイヤ交換実施
疲れました
今回もお付き合い頂き有難うございました
投稿者:アントン