スポンサーサイト
2013年10月20日
CQBゴースト遠征
ベクター鳥取のアントンです
さて本日、島根だらず弾さんのお誘いで、兵庫県のCQBゴーストさんへ行ってきました。
鳥取からは、ベクターSAKIさんと私、KBCのヤマさん、ゲスト参加のトルートさんの4名で出撃です。
ゲーム内容は通常のフラッグ戦を2回、その他はお互いのスタート位置よりほぼセンターに設置してある
片側黄色、もう片側は赤色の2色に塗り分けられたポリタンク3個を 時間内にチーム色に倒した
数の多い方が勝ちゲームを行いました(説明長い)
これは生き返り戦でもあるので、かなりハード ゲーム時間も5分と短くとてもスリリングな展開
となりました。
フィールドの様子です
このフィールドは、廃工場を利用し運営されています
なので機械設備等もそのまま残されていたりします
第一工場の様子

何を作っていた会社だったんだろうと機械を覗き込むと・・・?
あ~っなるほどねっ・・・靴、靴だったんだね

大きな倉庫だった所はバリケードが設置してあり迷路のようです
ボルトの利点を活かし僅かな射線を有効に使う事も出来ますが
私はここで接近戦に挑み敵に裏をかかれ下半身を吹飛ばされてしまいました
やはり雑な動きは禁物です

工場はコの字形にレイアウトされており中央は製造工場⇒倉庫などへ製品を運搬しやすいように
開けた形になっていて2色のポリタンクはここに設置してあります
一度自分たちのフラッグ色に返したポリタンクを死守す者、それを再度ひっくり返そうと全力で攻撃をかける者
5分間復活戦でもあり目まぐるしく人が入れ替わりながらの攻防が繰り広げられました。


大倉庫と隣接する電気室&第二工場
撮影側から一気に、この第二工場の先にあるポリタンク、左側バリケードだらけの大倉庫抜け中央に
設置してあるポリタンクを狙いにいきます

セミオートオンリーだったこともあり兆弾も最小限で、とても気持ちよくゲームをすることができました。
やはりスナイパーは見つかったら負け、地味に敵の戦力を削ることしか今の私には出来ませんでしたが
雑な動きをしないように注意し 僅かな射線(敵から見え難い)からの射撃に努めました
コテンパンにやられもしましたが、色々と勉強になりました
初めての本格的なインドアフィールド、もう のっけから楽しくて楽しくて、ゲームで人を撃つのがこんなに
楽しい・・・な・・なん・・・て・・・・へっ?

なっ何いってるんだろ・・・俺
あ゛~そうじゃない、ちがう、そうなんじゃないっそうゆうことじゃないんだぁ~
ちぃ~ん
ぷっしゅ~
冗談はさておき
ゲームに集中したかったのでゲーム中の画像は有りませんが
僅かながらセーフティの様子など
なぜか、最近変顔で写ってしまうSAKIさん

最後まで疲れを見せなかったトルートさん

前半まだまだ元気な時のKBC ヤマさん

後半ぐったりの ヤマさん

はいっ!次やろう次

左から トルートさん アントンさん KBCヤマさん SAKIさん

SAKIさんの迷彩は、ここのフィールドで地味~に目立たないとても良いチョイスだと感じました
CQBゴーストの店長さん
とても気さくな方で、メリハリのきいた進行に感謝です

私のゲームレポートは以上です
ゲーム中の様子は近日CQBゴーストさんのミリブロにUPされますので
詳細はそちらをご参照ください


最後に、今回お誘い頂いただらず弾さん
CQBゴーストの店長さん、誠に有難うございました

投稿者:アントン
さて本日、島根だらず弾さんのお誘いで、兵庫県のCQBゴーストさんへ行ってきました。
鳥取からは、ベクターSAKIさんと私、KBCのヤマさん、ゲスト参加のトルートさんの4名で出撃です。
ゲーム内容は通常のフラッグ戦を2回、その他はお互いのスタート位置よりほぼセンターに設置してある
片側黄色、もう片側は赤色の2色に塗り分けられたポリタンク3個を 時間内にチーム色に倒した
数の多い方が勝ちゲームを行いました(説明長い)
これは生き返り戦でもあるので、かなりハード ゲーム時間も5分と短くとてもスリリングな展開
となりました。
フィールドの様子です
このフィールドは、廃工場を利用し運営されています
なので機械設備等もそのまま残されていたりします
第一工場の様子
何を作っていた会社だったんだろうと機械を覗き込むと・・・?
あ~っなるほどねっ・・・靴、靴だったんだね
大きな倉庫だった所はバリケードが設置してあり迷路のようです
ボルトの利点を活かし僅かな射線を有効に使う事も出来ますが
私はここで接近戦に挑み敵に裏をかかれ下半身を吹飛ばされてしまいました
やはり雑な動きは禁物です
工場はコの字形にレイアウトされており中央は製造工場⇒倉庫などへ製品を運搬しやすいように
開けた形になっていて2色のポリタンクはここに設置してあります
一度自分たちのフラッグ色に返したポリタンクを死守す者、それを再度ひっくり返そうと全力で攻撃をかける者
5分間復活戦でもあり目まぐるしく人が入れ替わりながらの攻防が繰り広げられました。
大倉庫と隣接する電気室&第二工場
撮影側から一気に、この第二工場の先にあるポリタンク、左側バリケードだらけの大倉庫抜け中央に
設置してあるポリタンクを狙いにいきます
セミオートオンリーだったこともあり兆弾も最小限で、とても気持ちよくゲームをすることができました。
やはりスナイパーは見つかったら負け、地味に敵の戦力を削ることしか今の私には出来ませんでしたが
雑な動きをしないように注意し 僅かな射線(敵から見え難い)からの射撃に努めました
コテンパンにやられもしましたが、色々と勉強になりました
初めての本格的なインドアフィールド、もう のっけから楽しくて楽しくて、ゲームで人を撃つのがこんなに
楽しい・・・な・・なん・・・て・・・・へっ?
なっ何いってるんだろ・・・俺
あ゛~そうじゃない、ちがう、そうなんじゃないっそうゆうことじゃないんだぁ~
ちぃ~ん
ぷっしゅ~
冗談はさておき
ゲームに集中したかったのでゲーム中の画像は有りませんが
僅かながらセーフティの様子など
なぜか、最近変顔で写ってしまうSAKIさん
最後まで疲れを見せなかったトルートさん
前半まだまだ元気な時のKBC ヤマさん
後半ぐったりの ヤマさん
はいっ!次やろう次
左から トルートさん アントンさん KBCヤマさん SAKIさん
SAKIさんの迷彩は、ここのフィールドで地味~に目立たないとても良いチョイスだと感じました
CQBゴーストの店長さん
とても気さくな方で、メリハリのきいた進行に感謝です
私のゲームレポートは以上です
ゲーム中の様子は近日CQBゴーストさんのミリブロにUPされますので
詳細はそちらをご参照ください
最後に、今回お誘い頂いただらず弾さん
CQBゴーストの店長さん、誠に有難うございました
投稿者:アントン